• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域密着型教育における学生アシスタント活用に関わる定量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関熊本県立大学

研究代表者

津曲 隆  熊本県立大学, 総合管理学部, 教授 (90163881)

研究分担者 中里 陽子  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 講師 (60644820)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード学生アシスタント活用 / 地域人材育成 / 地域密着型教育 / アクティブラーニング / 学生アシスタント / 教育学
研究成果の概要

近年の大学では学生に対し地域密着型教育が行われている。この教育には学生アシスタントの活用が欠かせない。本研究は、地域密着型教育における学生アシスタントの有効性と効果的活用に関する調査を行った。研究の結果、学生アシスタントは、この教育活動のアクターの中で、受講学生の能力向上に最も影響を与えていることがわかった。また学生アシスタントが高いパフォーマンスを上げるには、事前学習によって彼らに主体性を持たせること、また業務中に彼らにリフレクションの場を提供することが重要であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な特色・独創的な点は次の2つである。第1は、定性的に検証されてきた学生アシスタントの活用効果を、客観的なデータ測定と統計解析によって解明したことである。第2は、学習環境としての統制が難しい地域密着型教育の教育補助者として学生アシスタントを活用し、その教育効果を定量的に測定したことである。これらの知見は、学生アシスタントを活用した地域密着型教育の設計に利用できることに加え、その他の経験学習型教育への応用も可能となる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 地域密着型教育において効果的な学習支援を行う学生アシスタントの特徴2020

    • 著者名/発表者名
      中里陽子、佐藤忠文、津曲隆
    • 雑誌名

      第68回九州地区大学教育研究協議会発表論文集

      巻: 68 ページ: 90-96

    • NAID

      40022210240

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The characteristics of student assistants improving student’s learning outcomes in a community-based learning program in higher education2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nakazato and Takashi Tsumagari
    • 雑誌名

      8th International Congress on Advanced Applied Informatics

      巻: 8 ページ: 324-327

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域密着型教育における大人数アクティブラーニング授業の設計事例報告2019

    • 著者名/発表者名
      津曲隆、佐藤忠文、山口貴義、中里陽子
    • 雑誌名

      第67回九州地区大学教育研究協議会発表論文集

      巻: 67 ページ: 232-239

    • NAID

      40021878468

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Examining the Character Traits of Students Participating in an Educational Program for Developing Proactivity2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nakazato, Takashi Tsumagari
    • 雑誌名

      7th International Congress on Advanced Applied Informatics

      巻: 7 ページ: 434-437

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大人数学生に向けた地域密着型教育プログラムの一設計と評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠文、中里陽子、山口貴義、津曲隆
    • 雑誌名

      アドミニストレーション

      巻: 25 ページ: 78-100

    • NAID

      120006539210

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The characteristics of student assistants improving student’s learning outcomes in a community-based learning program in higher education2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nazato and Takashi Tsumagari
    • 学会等名
      8th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域密着型教育において効果的な学習支援を行う学生アシスタントの特徴2019

    • 著者名/発表者名
      中里陽子、佐藤忠文、津曲隆
    • 学会等名
      九州地区大学教育研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Examining the Character Traits of Students Participating in an Educational Program for Developing Proactivity2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nakazato, Takashi Tsumagari
    • 学会等名
      7th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域密着型教育における大人数アクティブラーニング授業の設計事例報告2018

    • 著者名/発表者名
      津曲隆、佐藤忠文、山口貴義、中里陽子
    • 学会等名
      九州地区大学教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi