• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリティカルシンキングを核とした“モラルシンキング”の構築:小中学生の推論力育成

研究課題

研究課題/領域番号 17K01091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

池田 まさみ  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (00334566)

研究分担者 宮本 康司  東京家政大学, 家政学部, 准教授 (00447575)
森 津太子  放送大学, 教養学部, 教授 (30340912)
高比良 美詠子  立正大学, 心理学部, 教授 (80370097)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード道徳教育 / モラルシンキング / クリティカルシンキング / 推論 / 認知体験型 / 認知バイアス / 道徳 / モラル
研究成果の概要

2018年より小中学校において「考え、議論する」道徳の授業(道徳科)が始まった。本研究では、新しい道徳科における「道徳性」が特に「思考」の側面に関わることを重視し、道徳性を単にモラルではなく「モラルシンキング」として捉え直し、その概念の構築を図った。
中学生を対象とした質問紙調査を行い「モラルシンキング尺度」を開発すると同時に、モラルシンキングとクリティカルシンキングの関係、モラルシンキングとキャリア基礎力の関係をパネル調査のデータを用いて検証した。その結果、これら2変数の多くの因子間に双方向の影響関係が示された。これらの知見を基に、小中学生のモラルシンキング育成のための教材と教授法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義として、道徳性を「モラルシンキング」として捉え直し、(1)中学生を対象とした調査によりモラルシンキング尺度を開発したこと、(2)モラルシンキングがクリティカルシンキングやキャリア基礎力と双方向に影響することを実証し、モラルシンキングの概念を構築したこと、(3)その概念に基づいて児童生徒の教材・教授法を開発したこと、があげられる。
社会的意義として、エビデンスに基づく教材開発により、(1)児童生徒の「推論力」を効果的に解発できること、(2)対人関係やいじめの問題解決に有効となる可能性があること、(3)系統立ったモラルシンキング教育プログラムの展開につながる可能性があること、があげられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 自然のしくみ理解と生きる力との関係 : 環境学習講座に参加した幼児の母親・父親と女子大学生との比較から2020

    • 著者名/発表者名
      宮本康司・中川僚子
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 60 ページ: 1-12

    • NAID

      40022203836

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皮質体性感覚野の身体表現理解を促すFace Homunculus Viewer2019

    • 著者名/発表者名
      上田祥代・吉田成朗・渡邊淳司・池田まさみ・茅原拓朗・北崎充晃
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 24 号: 1 ページ: 3-12

    • DOI

      10.18974/tvrsj.24.1_3

    • NAID

      130007628865

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生きる力の構造と家庭の様子との関係 : 環境学習講座に参加した母親と環境・教育を学ぶ女子大学生との比較から2019

    • 著者名/発表者名
      中川僚子・宮本康司・佐々木剛
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 59 ページ: 17-25

    • NAID

      120006623606

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共感覚的体験:ワークショップと研究の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳司・池田まさみ
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 37 号: 1 ページ: 51-51

    • DOI

      10.14947/psychono.37.6

    • NAID

      130007557643

    • ISSN
      0287-7651, 2188-7977
    • 年月日
      2018-12-26
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-perceptions from people with Down syndrome in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Wakai, M., Takahashi, R., Higashigawa, S., Ikeda, M., Yotsumoto, J., & Numabe, H.
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 63 号: 5 ページ: 669-672

    • DOI

      10.1038/s10038-018-0412-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] モラルシンキング概念構築のための探索的研究(1) 中学生版モラルシンキング尺度の開発2019

    • 著者名/発表者名
      池田まさみ・高比良美詠子・森津太子・宮本康司
    • 学会等名
      日本心理学会 第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モラルシンキング概念構築のための探索的研究(2) モラルシンキングとクリティカルシンキングの関係2019

    • 著者名/発表者名
      高比良美詠子・森津太子・池田まさみ・宮本康司
    • 学会等名
      日本心理学会 第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モラルシンキング概念構築のための探索的研究(3) モラルシンキングとキャリア基礎力の関係2019

    • 著者名/発表者名
      森津太子・池田まさみ・高比良美詠子・宮本康司
    • 学会等名
      日本心理学会 第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 道徳教育における教育心理学の貢献:話題提供「モラルシンキングを育成する道徳教育」2019

    • 著者名/発表者名
      米田英嗣・林創・池田まさみ・松尾直博
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第60回総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「主体的・対話的な深い学び」の実現に向けて:批判的思考を育む授業デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      池田まさみ
    • 学会等名
      富山県立富山北部高等学校主催「新たな学び創造事業の研修会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等学校への心理学教育の導入をめぐって:話題提供「心理学の考え方と方法論」2019

    • 著者名/発表者名
      池田まさみ
    • 学会等名
      日本心理学会 公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児のコミュニケーションと支援2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子・池田まさみ・高田栄子・小林春美・安田哲也
    • 学会等名
      十文字学園女子大学公開講座(埼玉)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己評価式モラルシンキング尺度(中学生版)の開発ー考え、議論する道徳:社会・集団とのかかわり編2018

    • 著者名/発表者名
      池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 話し手の発話意図に関する語用論的情報の理解 ―自閉スペクトラム症児者と定型発達児者との比較―2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子・安田哲也・池田まさみ・小林春美・高田栄子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “目”が向社会的行動に及ぼす影響:メタ分析による検討(3):全体の平均効果量2017

    • 著者名/発表者名
      池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] “目”が向社会的行動に及ぼす影響:メタ分析による検討(4):刺激の性質の調整効果2017

    • 著者名/発表者名
      森津太子・高比良美詠子・池田まさみ
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] “目”が向社会的行動に及ぼす影響:メタ分析による検討(5):課題の性質の調整効果2017

    • 著者名/発表者名
      高比良美詠子・池田まさみ・森津太子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] “目”が向社会的行動に及ぼす影響:メタ分析による検討(6):主観的評価を用いた刺激の調節効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      森津太子・池田まさみ・高比良美詠子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] “目”が向社会的行動に及ぼす影響:メタ分析による検討(7):個人特性が主観評価の調整効果に及ぼす影響の検討2017

    • 著者名/発表者名
      高比良美詠子・池田まさみ・森津太子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing Media Workshops for Understanding Human Mind2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe J., & Ikeda, M.
    • 学会等名
      13th Asia Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] モラルシンキングを育む「貢献する個人」 編:伝統・文化とわたし2020

    • 著者名/発表者名
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • 出版者
      (株)クラップス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] モラルシンキングを育む 「責任ある個人」 編:集団とわたし2020

    • 著者名/発表者名
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • 出版者
      (株)クラップス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] モラルシンキングを育む 「公正な個人」 編:あなたとわたし2020

    • 著者名/発表者名
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • 出版者
      (株)クラップス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] モラルシンキングを育む 「家族を想う個人」 編:家族とわたし2020

    • 著者名/発表者名
      宮本康司・池田まさみ・森津太子・高比良美詠子
    • 出版者
      (株)クラップス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 知覚・認知心理学 (放送大学教材)2019

    • 著者名/発表者名
      石口彰(著) 池田まさみ(8章,9章,13章,14章)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595319242
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 心理学の神話をめぐって-信じる心と見抜く心2017

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮・池田まさみ(編)日本心理学会(監)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 視覚実験研究ガイドブック2017

    • 著者名/発表者名
      市原茂・阿久津洋巳・石口彰(編)池田まさみ(6章3節,7章2節 著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254520224
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 錯思コレクション100

    • URL

      https://www.jumonji-u.ac.jp/sscs/ikeda/cognitive_bias/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 錯思コレクション Collection of Cognitive Biases

    • URL

      http://www.jumonji-u.ac.jp/sscs/ikeda/cognitive_bias/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ジュニアのためのクリティカルシンキング

    • URL

      http://www.jumonji-u.ac.jp/sscs/ikeda/critical_thinking/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi