研究課題/領域番号 |
17K01091
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 十文字学園女子大学 |
研究代表者 |
池田 まさみ 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (00334566)
|
研究分担者 |
宮本 康司 東京家政大学, 家政学部, 准教授 (00447575)
森 津太子 放送大学, 教養学部, 教授 (30340912)
高比良 美詠子 立正大学, 心理学部, 教授 (80370097)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 道徳教育 / モラルシンキング / クリティカルシンキング / 推論 / 認知体験型 / 認知バイアス / 道徳 / モラル |
研究成果の概要 |
2018年より小中学校において「考え、議論する」道徳の授業(道徳科)が始まった。本研究では、新しい道徳科における「道徳性」が特に「思考」の側面に関わることを重視し、道徳性を単にモラルではなく「モラルシンキング」として捉え直し、その概念の構築を図った。 中学生を対象とした質問紙調査を行い「モラルシンキング尺度」を開発すると同時に、モラルシンキングとクリティカルシンキングの関係、モラルシンキングとキャリア基礎力の関係をパネル調査のデータを用いて検証した。その結果、これら2変数の多くの因子間に双方向の影響関係が示された。これらの知見を基に、小中学生のモラルシンキング育成のための教材と教授法を開発した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義として、道徳性を「モラルシンキング」として捉え直し、(1)中学生を対象とした調査によりモラルシンキング尺度を開発したこと、(2)モラルシンキングがクリティカルシンキングやキャリア基礎力と双方向に影響することを実証し、モラルシンキングの概念を構築したこと、(3)その概念に基づいて児童生徒の教材・教授法を開発したこと、があげられる。 社会的意義として、エビデンスに基づく教材開発により、(1)児童生徒の「推論力」を効果的に解発できること、(2)対人関係やいじめの問題解決に有効となる可能性があること、(3)系統立ったモラルシンキング教育プログラムの展開につながる可能性があること、があげられる。
|