• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブ・ラーニングに適応できない学生のための授業設計とその支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

松尾 美香  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (30521067)

研究分担者 望月 雅光  創価大学, 経営学部, 教授 (70284601)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードアクティブラーニング / アクティブラーニング不適応 / アクティブラーニング適応度尺度 / 授業設計 / 適応感 / 苦手意識 / グループ編成 / 冒険教育 / 身体性 / 非認知能力 / 授業不適応 / アクティブ・ラーニング
研究成果の概要

アクティブラーニング(以下、AL)に不適応学生のための授業設計とその支援についての基礎的な研究を行った。AL型授業の調査では、AL導入の程度は異なるが、能動的な学修に導くAL手法が取入れられていた。良質なAL型授業を調査すると、詳細な授業設計、チームビルディングの実施、丁寧なクラスマネージメント、挨拶とお礼の徹底が行われていた。また質問紙調査の結果からALへの苦手意識を7項目に分類できた。
これらを踏まえて、ALへの適応状況を識別できる尺度を開発するための基礎的な研究を行った。その結果、人間関係の構築、自信がない、積極的な学び、フリーライダーの4つの下位因子から構成される尺度を試作できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ALの負の側面に着目した研究はあまり行われていないため、本研究の学術的な意義は大きい。特に、ALに適応できない学生の特質が分かったことから、今後、AL型授業の導入が進み、ALに適応出来ない学生が増加しても、それに配慮したAL型授業を実施できるようになる。また、このような学生への対応は、退学者を予防することにも繋がるため、社会的な意義も大きい。さらに、本研究成果の活用により、ALに適応できることで学生が社会に出た際に、社会への適応性を高められる可能性があることも意義深い。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] アクティブラーニングに適応できない学生のためのグループ編成方法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アクティブラーニング型授業への適応度を向上させるための一考察2019

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学習ポートフォリオの分析による授業改善の検証―カヤックを活用した自然体験を伴う授業の改善―2019

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カヤックを使った自然体験活動を伴う授業の教育効果 -3年間の調査結果のまとめ-2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの大学生活への影響2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクトアドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの効果測定2018

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光、松下尚史
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] レジリエンスを育む身体性活動を伴うアクティブラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      松尾美香
    • 学会等名
      創価大学2017年度第4回学士課程教育機構FDセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協同性を育む新入生オリエンテーションの実践について ―プロジェクトアドベンチャーを活用して―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾美香、望月雅光
    • 学会等名
      日本協同教育学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi