• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

決定木(decision tree)を使用した診断学習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関九州大学

研究代表者

岡村 和俊  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20346802)

研究分担者 吉浦 一紀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20210643)
徳安 達士  福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (50435492)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード診断学習 / 読影実習 / シミュレーション / 臨床実習 / 教育工学 / 歯学
研究成果の概要

これまでの医療系画像診断実習では、与えられた画像を読影する形をとっていたが、診断学習システムの中に検査法選択というdecision treeの仕組みを入れることにより、検査の必要性も学んでいける環境の構築を目指す。
課題内の主訴や症状をもとに最初の画像検査選択、その読影、次の画像検査選択、その読影という診断学習システムの基本形を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

必要な検査を的確に選択する能力が向上することにより、将来的に実際の臨床の場で診断能力が向上することが期待できるのに加え、不要な検査を減らすことにより、被ばくをはじめとする検査のデメリットを軽減することが期待される。これらは良好な予後をはじめとする身体的なメリットだけでなく、検査軽減や的確な診断による治療期間短縮等による個人および社会的医療費の軽減も期待される。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] メッシュレス法による歯科触診訓練用仮想患者モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      Tokuyasu Tatsushi、Maruyama Tsubasa、Yamamoto Takahiro、Toshimitsu Kazuhiko、Okamura Kazutoshi、Yoshiura Kazunori
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 138 号: 7 ページ: 899-905

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.138.899

    • NAID

      130007387056

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2018-07-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔授業での読影実習の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      岡村 和俊、清水 真弓、築山 能大、吉浦 一紀
    • 学会等名
      第15回 医療系eラーニング全国交流会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯科触診訓練のためのパラレルリンクロボットを用いた ハプティックインタフェイスの開発2018

    • 著者名/発表者名
      丸山翼、朱暁霊、利光和彦、岡村和俊、吉浦 一紀、徳安 達士
    • 学会等名
      第19回システムインテグレーション部門講演会(SI2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] VR頭頸部触診訓練システムのためのMPS弾性解析に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      菊池美郁,利光和彦,松田千尋,宮原舞,徳安達士,山本貴弘,岡村和俊,吉浦一紀
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Virtual Face Model for Palpation Training - Construction of dynamic model with particle method2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsushi Tokuyasu, Kenji Yoshitomi, Haruka Kikuchi, May Miyahara, Takahiro Yamamoto, Kazuhiko Toshimitsu, Kazutoshi Okamura, Kazunori Yoshiura
    • 学会等名
      AROB2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メッシュフリー法による触診訓練用の頭頸部患者モデルの構築2017

    • 著者名/発表者名
      丸山翼,山本貴弘,利光和彦,徳安達士,岡村和俊,吉浦一紀
    • 学会等名
      平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯学教育に向けた頭頸部触診システムと仮想患者モデルに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      丸山翼,徳安達士,利光和彦,岡村和俊,吉浦一紀
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi