• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブレンド型学習による高齢者施設の急変予測と対応に関する協働教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関岐阜聖徳学園大学 (2017-2018, 2021)
横浜創英大学 (2019-2020)

研究代表者

岡本 華枝  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 准教授 (70648881)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードインストラクショナルデザイン / 教育プログラム / 介護職 / ブレンド型学習 / 高齢者施設 / 急変予測 / 看護職 / 協働 / 協働支援ツール / 協働教育 / インストラクショナル・デザイン / 研修設計 / 急変 / シミュレーション教育
研究成果の概要

本研究の目的は、高齢者施設の看護職と介護職が協働しながら学ぶことができる急変予測と対応に関する協働教育プログラムを開発することである。本研究では、高齢者の日常生活の援助に携わる介護職の認知能力を可視化し、効果的・効率的に看護職に伝える教材を検討した。オンライン研修と実際の場で活用できる教材(動画、資料、カード)のブレンド型学習を設計・開発した。本研究で開発した協働教育プログラムの推進は、高齢者施設の看護職と介護職の協働の強化につながることが期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、高齢者施設の看護職と介護職が協働しながら学ぶことができる急変予測と対応に関する協働教育プログラムを開発することができた。高齢者施設の介護職と看護職が協働しながら、高齢者の日頃の変化を早期に察知し、効果・効率的な報告へとつながる可能性を示唆するものである。本研究で開発した教育プログラムは高齢者施設の看護職と介護職にとどまらず、訪問看護やデイケア、病院内の多職種連携等にも応用できる可能性があり、今後多方面で発展していくことができる研究成果であるといえる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 介護施設における高齢者の安全を保障する急変予測対応ツール2019

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝
    • 雑誌名

      臨床老年看護

      巻: 26巻5号 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 看護基礎教育における看護実践能力を身につけるためのゴールド・メソッド活用法2019

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝
    • 雑誌名

      医療職の能力開発

      巻: 6巻2号 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Evaluation of Collaborative Education Program for Nurses and Caregivers on Predicting Sudden Changes in Nursing Homes2022

    • 著者名/発表者名
      Hanae Okamoto
    • 学会等名
      25th East Asia Forum of Nursing Scholars (EAFONS) Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゴールド・メソッドを応用した高齢者施設における介護職と看護職の協働支援ツールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 華枝、池上 敬一、鈴木 克明
    • 学会等名
      日本医療教授システム学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者施設における急変予測に有用な呼吸数の測定技能の獲得を目指した教材開発の検討2018

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝、西村美里、久宗真理、淺田義和、松本尚浩、鈴木克明
    • 学会等名
      日本医療教授システム学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者施設の急変予測と対応に関する研修設計2017

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝、鈴木克明、淺田義和、松本尚浩、久宗 真理
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi