• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Webによる統合プログラミング学習環境を利用したプログラミング・ポートフォリオ

研究課題

研究課題/領域番号 17K01154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関南山大学

研究代表者

蜂巣 吉成  南山大学, 理工学部, 教授 (30319298)

研究分担者 吉田 敦  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50283495)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプログラミング学習 / WebIDE / ポートフォリオ / プログラミング・ポートフォリオ / プログラミング教育 / Web統合開発環境
研究成果の概要

初学者が学びやすく、実践的なスキルも獲得できるWeb統合プログラミング学習環境を実現し、学習者のプログラミング・プロセスを分析する研究を行った。初学者にわかりやすいWebに適した入出力ライブラリ関数の設計・実現、および、マイクロマウスシミュレータを用いた学習教材を提案した。実践的スキルを獲得のためにプルーフリーダを提案した。学習者のプログラムの編集過程から、正解への近づき度合いを表す進捗度と単位時間あたりに変化したソースコード文字数を活動度を定義し、進捗度を横軸、活動度を縦軸とした平面上に学習者のプログラミング状況を時間毎にプロットしてグラフで表し、学習者のプロセスを分析する方法を考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的にプログラミングの重要度が増す中で、本研究で提案したWeb統合プログラミング学習環境により、スマートフォンなどに慣れ親しんだ世代の学習障壁を下げて、理解しやすく、実践的なスキルも獲得できるようなプログラミング教育が可能になる。大学等では教員やTA数人で何十人もの学習者の指導にあたることが多いが、学習者の進捗状況の把握が難しい。本研究で提案した進捗度と活動度の観点から学習者の状況がある程度わかるので、教員による支援が必要な学習者を効率的に発見することができる。さらに多くの学習者のデータが集まれば、学習者のプログラミング言語の概念に対する理解度も分析できるようになると考えている。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] プログラミング学習者の編集途中のソースコードと模範解答における変数の対応づけ方法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      蜂巣 吉成, 石元 慎太郎, 吉田 敦, 桑原 寛明
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XXVII (FOSE 2020)

      巻: 46 ページ: 109-114

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロマウスシミュレータを用いたプログラミング学習教材の試作2020

    • 著者名/発表者名
      小山 哲明, 蜂巣 吉成, 吉田 敦, 桑原 寛明
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム (SSS 2020)

      巻: 2020 ページ: 54-61

    • NAID

      170000184129

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] WebベースのC言語プログラミング学習環境のための入力フォーム自動生成方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      蜂巣 吉成、吉田 敦、桑原 寛明、阿草 清滋
    • 雑誌名

      コンピュータ ソフトウェア

      巻: 36 号: 4 ページ: 4_18-4_24

    • DOI

      10.11309/jssst.36.4_18

    • NAID

      130007772581

    • ISSN
      0289-6540
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポインタ型の仮引数を持つ関数の呼出しに対するプログラミング学習支援ツールの提案2019

    • 著者名/発表者名
      蜂巣 吉成, 森本 朱音, 松尾 翔馬, 加藤 ちひろ, 吉田 敦, 桑原 寛明
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XXVI (FOSE 2019)

      巻: 45 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラミング学習用プルーフリーダの試作2018

    • 著者名/発表者名
      蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 阿草清滋
    • 雑誌名

      コンピュータ ソフトウェア

      巻: 35 号: 4 ページ: 129-135

    • DOI

      10.11309/jssst.35.129

    • NAID

      130007514242

    • ISSN
      0289-6540
    • 年月日
      2018-10-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プログラミング学習における構文図式を用いた構文理解支援方法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      安達 有希、蜂巣 吉成、吉田 敦、桑原 寛明、阿草 清滋
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム論文集

      巻: 2018 ページ: 118-125

    • NAID

      170000178086

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プログラミング演習における構文要素の種類毎のビューによるコーデング状況把握方法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      石元 慎太郎、蜂巣 吉成、吉田 敦、桑原 寛明、阿草 清滋
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム論文集

      巻: 2018 ページ: 158-165

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 字句列の共通性に基づく例外処理条件文の抽出手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 敦、加藤 大貴、蜂巣 吉成、桑原 寛明、阿草 清滋
    • 雑誌名

      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集

      巻: 2018 ページ: 15-23

    • NAID

      170000178200

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プログラミング演習用プルーフリーダの試作2017

    • 著者名/発表者名
      蜂巣吉成,吉田敦, 桑原寛明,阿草清滋
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XXIV (FOSE 2017)

      巻: 43 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プログラミング演習における個別指導のためのコーディング状況把握方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      久保田 詩門, 蜂巣 吉成, 吉田 敦, 桑原 寛明
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング学習者の編集途中のソースコードに対するフィードバック方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      石元 慎太郎, 蜂巣 吉成, 吉田 敦, 桑原 寛明
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎 XXVI (FOSE 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 構文図式インスタンスの表示

    • URL

      https://akg.se.nanzan-u.ac.jp/syndia/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Error Correction Questions (Cプログラムの誤り修正課題)

    • URL

      http://ecq.tebasaki.jp

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi