• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的産業の情報発信と商品開発を支援する双方向型デジタルサイネージの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関九州産業大学

研究代表者

佐藤 慈  九州産業大学, 芸術学部, 教授 (90412460)

研究分担者 青木 幹太  九州産業大学, 芸術学部, 教授 (70159276)
佐藤 佳代  九州産業大学, 芸術学部, 准教授 (70454907)
井上 友子  九州産業大学, 芸術学部, 教授 (90330787)
進藤 環  九州産業大学, 芸術学部, 准教授 (10755838)
星野 浩司  九州産業大学, 芸術学部, 教授 (60552205)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードデジタルサイネージ / 伝統工芸品 / PBL教育 / デザイン評価 / 地域活性化 / インタラクションデザイン / インタラクション / プロジェクト型学習 / デザイン教育 / 産学連携プロジェクト / 商品開発 / プロジェクト型教育 / 伝統的産業 / AI / 教育工学 / メディアの活用
研究成果の概要

本研究は、伝統産業の振興を目的とした産学連携デザイン開発プロジェクトを基盤として、伝統産業の情報発信と商品開発を支援する双方向型デジタルサイネージを開発した。学生と職人によってデザインされた伝統工芸品の展示会において、プロモーションとデザイン評価を効果的かつ効率的に実施するために、通行人の行動フローを考慮した注目およびモチベーション喚起手法を考案するとともに、顔認識AIによる属性推定をデザイン評価に活用した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

伝統産業の再興隆は、地域コミュニティの再生を促すとともに、高付加価値の商品や観光資源の創出によって、地域活性化につながることが期待される。また、産学連携による商品開発は、実践的な人材育成の場を学生に提供するとともに、若者視点を伝統産業に取り入れる機会ともなる。デジタルサイネージの双方向コミュニケーション機能を活用して、学生と職人によって開発された商品のデザイン評価システムを構築することにより、地域の声を取り入れたPDCAサイクルを循環させ、時代のニーズに合わせた商品開発と、学生の教育効果の促進を実現することができる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 10件) 学会発表 (16件) 備考 (15件)

  • [雑誌論文] インタラクティブ・デジタルサイネージへの誘導手法の検討 - 伝統工芸品のプロモーションを目的としたデジタルサイネージ開発を通じて-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、青木幹太、井上友子、進藤環、星野浩司
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 53 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統的工芸品における美術的要素とデザイン的要素2022

    • 著者名/発表者名
      井上友子、青木幹太、佐藤慈、星野浩司
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 53 ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デザイン嗜好調査を目的としたデザインシミュレーターの開発 - 久留米織チュニックのプロモーションを通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、佐藤佳代、青木幹太、井上友子、進藤環、星野浩司
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 52 ページ: 51-54

    • NAID

      120006998777

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 双方向型デジタルサイネージを活用した嗜好性調査 -博多人形「ハカタオフク」のプロモーションを通じて-2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、青木幹太、井上友子、佐藤佳代、星野浩司、進藤環
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 51 ページ: 133-136

    • NAID

      120006847716

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統工芸品産業の振興を目的としたデザイン支援活動 -博多人形の商品開発とプロモーション活動-2020

    • 著者名/発表者名
      青木幹太、井上友子、佐藤佳代、星野浩司、佐藤慈、荒巻大樹
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 51 ページ: 57-68

    • NAID

      120006847721

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インタラクティブ・デジタルサイネージによる集客と情報提供 -大川家具デジタルサイネージプロジェクト-2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、青木幹太、井上友子、佐藤佳代、星野浩司、進藤環、荒巻大樹
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 50 ページ: 55-58

    • NAID

      120006636091

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インタラクティブ・デジタルサイネージの現状と課題 -日本とドイツにおける事例調査を中心として-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 49 ページ: 57-63

    • NAID

      120006453860

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロジェクト型デザイン教育の方法 その1 -導入期の活動から導かれたそれまでのデザイン教育との違い-2018

    • 著者名/発表者名
      青木幹太、井上友子、佐藤佳代、星野浩司、佐藤慈、荒巻大樹
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 49 ページ: 65-70

    • NAID

      120006453861

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 産学連携プロジェクト型教育による地域企業のデザイン支援「久留米織」の企画開発とブランディング2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤佳代、青木幹太、井上友子、佐藤慈、荒巻大樹、星野浩司
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 49 ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 井上友子、青木幹太、佐藤佳代、佐藤慈、星野浩司2018

    • 著者名/発表者名
      ソーシャルデザインと教育
    • 雑誌名

      九州産業大学芸術学会研究報告

      巻: 49 ページ: 85-91

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] インタラクティブ・ディスプレイに対する注目喚起手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、青木幹太、井上友子、星野浩司
    • 学会等名
      日本デザイン学会第68回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] デジタルサイネージを活用したデザイン嗜好調査2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、佐藤佳代、青木幹太、井上友子、進藤環、星野浩司
    • 学会等名
      日本デザイン学会第67回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクト型デザイン教育の形成要因2020

    • 著者名/発表者名
      青木幹太、井上友子、星野浩司、佐藤慈、荒巻大樹
    • 学会等名
      日本デザイン学会第67回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 隈本あゆみ、青木幹太、佐藤慈、石川弘之、橋本幸裕、友延憲幸2020

    • 著者名/発表者名
      産学官連携による地域企業へのデザイン支援の取り組み
    • 学会等名
      日本デザイン学会第67回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルサイネージによる情報発信と情報収集2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、青木幹太、井上友子、佐藤佳代、進藤環、星野浩司
    • 学会等名
      日本デザイン学会第66回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクト型デザイン教育の展開の要因2019

    • 著者名/発表者名
      青木幹太、井上友子、佐藤佳代、星野浩司、佐藤慈、荒巻大樹
    • 学会等名
      日本デザイン学会第66回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 産学官連携による地域企業デザイン支援の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      隈本あゆみ、青木幹太、佐藤佳代、石川弘之、西村博之、楠本幸裕
    • 学会等名
      日本デザイン学会第66回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大川家具工業会との連携による家具開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭則、青木幹太、井上友子、吉村祐樹
    • 学会等名
      日本デザイン学会第66回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルサイネージによる伝統的産業の情報発信2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慈、青木幹太、井上友子、佐藤佳代、進藤環、荒巻大樹、星野浩司
    • 学会等名
      日本デザイン学会第65回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクト型デザイン教育の方法2018

    • 著者名/発表者名
      青木幹太、井上友子、佐藤佳代、星野浩司、佐藤慈、荒巻大樹
    • 学会等名
      日本デザイン学会第65回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 共創的デザイン支援研究報告2018

    • 著者名/発表者名
      井上友子、青木幹太、佐藤佳代、佐藤慈、星野浩司、進藤環
    • 学会等名
      日本デザイン学会第65回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域伝統産業プロモーションにおける写真活用と実践2018

    • 著者名/発表者名
      進藤環、佐藤慈、荒巻大樹、星野浩司、青木幹太、井上友子、佐藤佳代
    • 学会等名
      日本デザイン学会第65回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 産学連携による家具開発および展示計画の教育的効果2018

    • 著者名/発表者名
      吉村祐樹、青木幹太、佐藤慈、進藤環、星野浩司
    • 学会等名
      日本デザイン学会第65回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域活性化におけるデジタルサイネージの活用 地域と大学の連携によるプロジェクト型教育の実践2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 慈, 青木 幹太, 井上 友子, 佐藤 佳代, 荒巻 大樹, 星野 浩司
    • 学会等名
      日本デザイン学会第64回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルデザインと教育2017

    • 著者名/発表者名
      井上 友子, 青木 幹太, 佐藤 佳代, 佐藤 慈, 星野 浩司, 荒巻 大樹
    • 学会等名
      日本デザイン学会第64回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 産官学連携プロジェクト型教育による地域企業のデザイン支援「久留米織」の企画開発とブランディング2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 佳代, 青木 幹太, 楠本 幸裕, 石川 弘之, 井上 友子, 佐藤 慈, 荒巻 大樹, 星野 浩司
    • 学会等名
      日本デザイン学会第64回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 天神ソラリアプラザで「九産大プロデュース展2022」を開催しました

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/news/ksu_produce_exhibition2022/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 九産大×産学官連携の活動成果展「九産大プロデュース展2021」

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/event/ksu_produce_exhibition2021/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 『2020「ハカタオフク」の旅』開催記念 博多人形絵付け体験

    • URL

      https://store.tsite.jp/ropponmatsu/event/shop/12672-1441200201.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 学生デザインの「博多曲物」を展示します

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/event/hakata-magemono/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 九産大×産学官連携の活動成果展「九産大プロデュース展2020」開催!

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/event/ksu-produce-exhibition2020/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 石橋文化センター アートフェスティバル2019

    • URL

      https://www.ishibashi-bunka.jp/event/2019a-tofesu/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 2020「ハカタオフク」の旅,福岡市美術館へ続く!!

    • URL

      https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/c-syogyo/charm/2020hakataofukunotabi_fukuokasibijutukanhetuduku.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] ハカタオフク プロジェクト

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/faculty/kyoiku/project/2018/education/edu14.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 「G20福岡」オリジナルのお福さん人形を制作

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/faculty/geijutsu/news/g20originalofukusan/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 九産大×地元企業×自治体の活動成果展「九産大プロデュース展2019」

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/event/ksuproduce2019/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 博多人形×企業「ハカタオフク」のインスタ・キャンペーン開催中

    • URL

      https://twitfukuoka.com/?p=89358

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] #ハカタオフク

    • URL

      https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8F%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%AF

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 学生がデザインした大川家具とのコラボ家具を展示します

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/event/ookawamokkoumatsuri-10th/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 伝統工芸の魅力をPR! 博多織と博多人形のプロジェクト事例を発表しました

    • URL

      https://www.kyusan-u.ac.jp/faculty/geijutsu/news/hakataori-hakataningyou/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 産学官連携の活動成果展「九産大プロデュース展2018」

    • URL

      http://www.kyusan-u.ac.jp/event_view.php?nid=5a6e76235b617

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi