• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における高エネルギー物理学の成立とその社会文化的背景、1955‐1971

研究課題

研究課題/領域番号 17K01174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関京都大学 (2022)
総合研究大学院大学 (2017-2021)

研究代表者

伊藤 憲二  京都大学, 文学研究科, 准教授 (90345158)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード科学史 / 物理学史 / 高エネルギー物理学 / 冷戦 / 日本の物理学史 / 日本の科学史 / 高エネルギー加速器研究所 / 科学と外交 / 冷戦期科学 / 日本科学史 / 高エネルギー物理の歴史 / ビッグサイエンス
研究成果の概要

本研究は、日本における高エネルギー物理学の成立を国際的な文脈と、国内における文化政治の文脈からとらえることを目指し、そのための調査を行い、研究発表をしたものである。とくに本研究においては、科学と国際政治に関する科学史的研究を大きく進展させ、国際的な研究に貢献することができた。また、国内の政治的、文化的文脈のなかに日本の高エネルギー物理学の成立を位置づけることについては、国際学会で発表ずみであり、現在、論文を執筆中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日本において重要な分野である高エネルギー物理学の成立を国際的および国内政治文化的な文脈から歴史的に論じるものである。高エネルギー物理学は極めて高価で、大量の物的、人的資源を要する、基礎科学の研究分野であり、実用の可能性が低いにも関わらず、このような資源が投入されていることは説明を要する。これについては、米国においては冷戦期における核戦略の一環として、欧州においては欧州統合の政治的文脈において説明されることが多いが、西側諸国においてこれらと並んで重要な拠点である日本においてなぜ高エネルギー物理学が成立し得たのかについては、これまで説明がなかった。本研究はその説明を与えるものである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] National Technical University of Athens(ギリシャ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cardiff University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Transnational scientific advising: occupied Japan, the United States National Academy of Sciences and the establishment of the Science Council of Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 雑誌名

      The British Journal for the History of Science

      巻: Online ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The material culture and politics of artifacts in nuclear diplomacy2021

    • 著者名/発表者名
      Rentetzi, Maria; Ito, Kenji
    • 雑誌名

      Centaurus

      巻: 63 号: 2 ページ: 233-243

    • DOI

      10.1111/1600-0498.12394

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The scientific object and material diplomacy: The shipment of radioisotopes from the United States to Japan in 19502021

    • 著者名/発表者名
      Ito Kenji
    • 雑誌名

      Centaurus

      巻: Online 号: 2 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1111/1600-0498.12379

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The co-production of nuclear science and diplomacy: towards a transnational understanding of nuclear things2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Kenji、Rentetzi Maria
    • 雑誌名

      History and Technology

      巻: Online 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/07341512.2021.1905462

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three tons of uranium from the International Atomic Energy Agency: diplomacy over nuclear fuel for the Japan Research Reactor-3 at the Board of Governors’ meetings, 1958-19592021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 雑誌名

      History and Technology

      巻: Online 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1080/07341512.2021.1897963

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 竹内時男と人工放射性食塩:1940年代初めの科学スキャンダル2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲二
    • 雑誌名

      科学史研究(第三期)

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Electron Theory" and the Emergence of Atomic Physics in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 雑誌名

      Science in Context

      巻: 31 号: 3 ページ: 293-320

    • DOI

      10.1017/s0269889718000261

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Emergence of High Energy Physics in Japan and the Cold War Politics in the 1960s2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      History of Science Society Annual Meeting Virtual Festival
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The International Conference of Theoretical Physics in 1953 and the Rehabilitation of the Japanese Physics Community2021

    • 著者名/発表者名
      Ito, Kenji
    • 学会等名
      IUPAP History Project Preliminary Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UNESCO Cooperative Associations and Science Diplomacy in the Occupied Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ito, Kenji
    • 学会等名
      Science Popularization as Cultural Diplomacy: UNESCO (1946-1958)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 仁科芳雄と戦時核研究:マンハッタン計画史観を超えて2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲二
    • 学会等名
      科学史学校(日本科学史学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予期せざる結果としての初期日本学術会議2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲二
    • 学会等名
      科学社会学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A global history of dread: How historians (try to) frame and explain the hazards in our lives2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito, Yeonsil Kang, Scott Knowlles, Amy Slaton
    • 学会等名
      A panel discussion at Drexel University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Developments of Nuclear Physics in Japan: Why in Japan and Why Nuclear Physics?2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      An invited lecture at Universidad Nacional Autonoma de Mexico
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The History of Science in 20th Century Japan, or How a "Non-Western" Country Adapted So-Called Western Science2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      An invited lecture at Universidad Nacional Autonoma de Mexico
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Albert Einstein and the Emergence of the "Scientist" in Early 20th-Century Japanese Physics: The Work, Careers, and Professional Identities of Kuwaki Ayao, Ishiwara Jun, and Takeuchi Tokio2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      An invited lecture at the University of Manchester
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Two-Sided Study of Diplomacy over Nuclear Materials: The Shipment of Radioisotopes from the United States to Japan in 19502019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      1st Conference of the International Academy of History of Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When did Japanese physicists become 'scientists'? Their transition from gakusha to kagakusha and Takeuchi Tokio's artificial radium in the early 1940s2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      Joint East Asian Conference, University of Edinburgh
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physicists versus Locals in Tanashi: The Dispute over the Establishment of the Institute for Nuclear Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      International Conference on the History of Science in East Asia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における核物理学発展の社会的条件2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲二
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Nishina Yoshio and the U. S. Export of Radioisotopes to Occupied Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      2nd Annual Asian Studies Conference Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three Tons of Uranium from the IAEA: Diplomacy, Safeguards, and the Japan Research Reactor-3 in the late 1950s2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      Nuclear Diplomacies: Their Past, Present, and Future
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How does knowledge travel? Theoretical considerations and two case studies in the history physics in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      International Congress of History of Science and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] The Oxford Handbook of the History of Quantum Interpretations2022

    • 著者名/発表者名
      Freire, Olival 編集(Ito, Kenji分担執筆)
    • 総ページ数
      1312
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198844495
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Global Epistemologies and Philosophies of Science2021

    • 著者名/発表者名
      Ludwig, David 他編集(Ito, Kenji 分担執筆)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367461379
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi