• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

防災活動への活用のための災害遺産の保全・展示方法の研究:熊本地震を例に

研究課題

研究課題/領域番号 17K01210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関熊本大学

研究代表者

池辺 伸一郎  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 客員教授 (10796311)

研究分担者 藤見 俊夫  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (40423024)
鳥井 真之  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 特任准教授 (40711908)
奥野 充  福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)
鶴田 直之  福岡大学, 工学部, 教授 (60227478)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード震災遺構 / 遺構保存 / 災害査定 / 防災コミュニケーション / プロジェクションマッピング / アーカイブ / 災害博物館 / 震災ミュージアム / データベース / まちづくり協議会 / 剥ぎ取り断面 / AR / VR / 震災遺産 / 地震 / 防災 / 博物館
研究成果の概要

平成28年熊本地震を例に,住民や関係自治体等も巻き込んだ災害遺構の保存と防災教育・コミュニケーションに効果的な災害博物館の構築・運営プロセスを検討した.まず,災害遺構の保存では,災害復旧事業制度との兼ね合いから,保存を担う自治体の人的・経済的負担が増大することが障壁となる.また,復旧工事などの事業情報を集約可能な自治体の部署を中心に保存協議会を設置することが,効果的・効率的な保存に帰結する.災害遺構の防災教育・コミュニケーションへの活用には,災害発生前よりの防災活動や,発生後の調査情報のフィードバック,そして遺構保存活動への住民参加など,研究者と地域住民や自治体との信頼関係の醸成が重要となる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は,災害遺構の保存と防災教育・コミュニケーションでの活用までの活動を,2016年熊本地震からの復旧復興過程においてリアルタイムで実施・検証したものである.災害遺産は防災・減災活動の動機付けとして,また,教訓.記憶として重要な役割を担う.災害の多い我が国において,大きな災害に遭遇した際の手順把握に本研究が助力となる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Testing public interventions for flash flood evacuation through environmental and social cues: The merit of virtual reality experiments2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimi Toshio、Fujimura Kodai
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: - ページ: 101690-101690

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2020.101690

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最近10万年間の広域テフラと火山層序に関する年代研究2019

    • 著者名/発表者名
      奥野 充
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 125 号: 1 ページ: 41-53

    • DOI

      10.5575/geosoc.2018.0069

    • NAID

      130007632570

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2019-01-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Economic evaluation of storm surge disaster risk reduction under uncertainty2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 international conference on climate change, disaster management and environmental sustainability

      ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VR を用いた率先避難者の有効性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      FUJIMURA Kodai、FUJIMI Toshio、TANAKA Ayumu、Mohamad F. N. AULADY
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 75 号: 5 ページ: I_61-I_68

    • DOI

      10.2208/jscejipm.75.I_61

    • NAID

      130007775784

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火山噴火史と博物館:福岡大における総合系列科目「火山噴火史情報学入門」での実践例2017

    • 著者名/発表者名
      鮎沢潤・奥野 充
    • 雑誌名

      月刊地球,号外

      巻: 67 ページ: 4851-4851

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 訪問者支援と情報共有を目指したジオパーク向け情報提供システムの開発とその取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      奥村 勝・高橋伸弥・鶴田直之・鳥井真之・奥野充
    • 雑誌名

      月刊地球,号外

      巻: 67 ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市民参加型露頭情報データベースサービス「じおログ」の今後の展開について2017

    • 著者名/発表者名
      高橋伸弥・奥村 勝・鶴田直之・鳥井真之・奥野充
    • 雑誌名

      月刊地球,号外

      巻: 67 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平成28年熊本地震における災害遺産の保存:現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      鳥井真之・池辺伸一郎・藤見俊夫・渡邉 勇・鶴田直之・奥野 充
    • 雑誌名

      月刊地球,号外

      巻: 67 ページ: 94-98

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 複合現実感を用いたジオパークのガイドアプリ開発とその性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      鶴田直之・奥村 勝・高橋伸弥・鳥井真之・奥野 充
    • 雑誌名

      月刊地球,号外

      巻: 67 ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熊本地震による土砂災害リスク増大に対すミチゲーション政策2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉勇・藤見俊夫・北園芳人・鳥井真之・稲本義人
    • 雑誌名

      防災科学技術研究所研究資料・土砂災害予測に関する研究集会--熊本地震とその周辺--プロシーディング

      巻: 441 ページ: 187-192

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] スケールスペースを用いた地形特徴の表現に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      鶴田直之,廣重法道,高橋伸弥,奥野充
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 潜在的意味論を用いたデータベース上の関連キーワード抽出と校正提案2019

    • 著者名/発表者名
      鶴田直之,廣重法道,奥村勝,鳥井真之,山尾敏孝
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Volcanic Activity of Aso Volcano in recentry, And Our Effort to apprication of its Education or disaster prevention2019

    • 著者名/発表者名
      Ikebe S., Kagiyama T., Miyakita S. and Watanabe K.
    • 学会等名
      The 6th Asia Pacific Geoparks Network (APGN) Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VR 実験を用いた洪水避難促進の行動政策の定量評価,2019

    • 著者名/発表者名
      藤見俊夫
    • 学会等名
      第60回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Aso UNESCO global geopark: Promoting sustainable development after a series of disasters2018

    • 著者名/発表者名
      hino Miyakita, Shin’ichiro Ikebe
    • 学会等名
      Global Geoparks Network
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地震や噴火等による自然災害の防災教育等への活用2018

    • 著者名/発表者名
      池辺伸一郎・兒玉夏子・宮北志野・高森秀平・石松昭信・鍵山恒臣・鳥井真之・鶴田直之
    • 学会等名
      日本ジオパークネットワーク
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた震災画像に対する自動タグ付けに関する技術動向の調査2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田直之・廣重法道・奥村 勝・鳥井真之・山尾敏孝
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-1
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] AR・VR を用いた震災遺構の野外展示に関する技術動向の調査2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田直之・前田佐嘉志・高橋伸弥・奥野 充・豊村克則・池辺伸一郎
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-1
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた災害関連キーワ ードの画像への自動ラベル付け機能の開発2018

    • 著者名/発表者名
      廣重法道・鶴田直之
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-2
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 道路法面点検データの公開に向けたブロックチェーンを用いたデータの信憑性担保の研究2018

    • 著者名/発表者名
      矢部嘉人,嶋田拓斗,舛谷拓也,前田佐嘉志,廣重法道,高橋伸弥,奥村 勝,鶴田直之
    • 学会等名
      情報処理学会第 80 回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南阿蘇村東急カントリータウンにおける宅地造成経緯と地震時に出現した地割れ群2018

    • 著者名/発表者名
      横田修一郎・鳥井真之
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2017-2
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 2016 年熊本地震における災害遺産の第四紀地質学2017

    • 著者名/発表者名
      鳥井真之・渡邉 勇・藤見俊夫・鶴田直之・ 奥野 充・池辺伸一郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会2017年大会シンポジウム「第四紀研究から防災・減災への多角的アプローチ」(福岡市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Preservation of Disaster Remnants in the Aso UNESCO Global Geopark Due to the 2016 Kumamoto Earthquake.2017

    • 著者名/発表者名
      Torii M., Watanabe I., Fujimi T. , Tsuruta N., Okuno M., Ikebe S.
    • 学会等名
      Inaugural conference of Taiwan International Geopark Symposium.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi