• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人為的土地改変による液状化災害に対する脆弱性への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K01224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関群馬大学

研究代表者

青山 雅史  群馬大学, 教育学部, 准教授 (30724744)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード液状化危険度評価 / 土地履歴 / 砂利採掘 / 谷埋め盛土 / 史料 / 2011年東北地方太平洋沖地震 / 2016年熊本地震 / 2018年北海道胆振東部地震 / 液状化 / 砂利採取場跡地 / 地理空間情報 / 北海道胆振東部地震 / 東北地方太平洋沖地震 / 人為的地形改変 / 盛土造成地 / 札幌市清田区 / 鬼怒川低地 / 河道変遷 / 熊本平野 / 鬼怒川・小貝川低地 / 土地改変 / ハザードマップ
研究成果の概要

近年の地震による液状化発生域の土地条件や土地履歴について明らかにした。2011年東北地方太平洋沖地震の内陸部自然地盤での液状化発生事例とみなされていた領域には砂利採取履歴を有する領域が多く存在していた。2016年熊本地震で出現した帯状の液状化集中発生域には江戸期まで河川または水路が存在していたことが示唆された。2018年北海道胆振東部地震における札幌市清田区の液状化発生域は1980年代以降に丘陵地に造成された谷埋め盛土域であった。このように、近年の地震による液状化発生域の多くは人為的土地改変履歴を有し、河川や谷地形の埋土、採掘地の埋め戻し土など人工地盤の液状化脆弱性が高いことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの人々の生活の場となっている平野部の海、河川、谷地形や採掘地などの埋立地は液状化脆弱性が高いことが知られていたが、土地履歴の調査がこれまで不十分であり、それらの領域が十分に抽出されていなかった(適切にハザードマップに反映されていなかった)ことを本研究により示すことができた。本研究で実施した多角的・統合的な調査・検討によって近年の地震による液状化域の土地履歴を明らかにできたことは、今後の液状化危険度の高い領域の抽出や液状化被害の軽減につながることから、その意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 地形分類図と近年の液状化被害2019

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 雑誌名

      地理

      巻: 64 ページ: 64-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 2011年東北地方太平洋沖地震における鬼怒川・小貝川低地の液状化発生域と人為的土地改変との関係2019

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編

      巻: 68 ページ: 69-78

    • NAID

      120006629711

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧版地形図・迅速測図から液状化危険地域を読む2017

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 雑誌名

      月刊地理

      巻: 62 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2011年東北地方太平洋沖地震による茨城県神栖市,鹿嶋市の液状化発生域と砂利採取場分布の変遷との関係2017

    • 著者名/発表者名
      青山 雅史, 小山 拓志
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 126 号: 6 ページ: 767-784

    • DOI

      10.5026/jgeography.126.767

    • NAID

      130006318215

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 2018年北海道胆振東部地震による札幌市清田区美しが丘と清田六条・七条地区の宅地地盤被害域の土地条件2019

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 学会等名
      日本地理学会2019年春季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 史料・古地図からみた2016年熊本地震「液状化の帯」における土地の履歴2018

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 茨城県常総市若宮戸地区における河畔砂丘の人為的地形改変による洪水リスクに対する脆弱化過程2018

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 那珂川・久慈川流域における液状化発生域の土地条件の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 学会等名
      日本地理学会2018年秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 史料からみた2016年熊本地震「液状化の帯」における土地の履歴2018

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 学会等名
      2018年日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鬼怒川・小貝低地における人為的土地改変による洪水、液状化災害に対する脆弱化過程2017

    • 著者名/発表者名
      青山雅史
    • 学会等名
      2017年日本地理学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi