• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィンランドにおけるSTEM教育としての地理教育のカリキュラムと教育方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関福岡女子大学

研究代表者

湯田 ミノリ  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (60625531)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地理教育 / STEM教育 / 教育カリキュラム / フィンランド / カリキュラム
研究成果の概要

地理が自然科学科目とされるフィンランドでは、小学校では自然科学系科目が融合した「環境」、中学校・高等学校では「地理」の科目において地理教育が行われており、地理の教育内容や実際の授業にSTEM的な学びとスキルの要素が含まれている。そして「生物」の教育においても、地理の知識とスキルを生かした教育が行われている。地理とSTEM分野を組み合わせた教育は、カリキュラム、教材と教員養成教育の連携により可能になっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フィンランドの地理教育について、カリキュラムの内容や学校で行われている実際の授業、教員養成制度と大学での教育についての新しい情報を共有し、地理教育でSTEM要素を取り入れた事例や、地理教育が児童・生徒にもたらす知識やスキルを他のSTEM分野で取り入れた教育実践した事例を伝えることで、地理のみならず様々な分野の教育関係者に、地理の教科としての重要性と汎用性を示す機会となる点において、社会的意義があると言えよう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Joensuun lyseon lukio/Turun Suomalaisen Yhteiskoulun lukio/Kimitoons Gymnasium(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィンランドの小学校における科目「環境」と地理教育2020

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集

      巻: 2020s 号: 0 ページ: 237

    • DOI

      10.14866/ajg.2020s.0_237

    • NAID

      130007822181

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィンランドの教育とフィールドワーク2020

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 雑誌名

      地図情報

      巻: 39-4 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドの高等学校の地理教育とSTEM2019

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集

      巻: 2019a 号: 0 ページ: 112

    • DOI

      10.14866/ajg.2019a.0_112

    • NAID

      130007710973

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィンランドにおける教員養成制度と地理教育-東フィンランド大学を例に-2019

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 15 ページ: 200-201

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの小学校における科目「環境」と地理教育2020

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 学会等名
      2020年度日本地理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの高等学校の地理教育とSTEM2019

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 学会等名
      2019年度日本地理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドにおける教員養成制度と地理教育-東フィンランド大学を例に-2019

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの教員養成と地理2019

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 学会等名
      地理教育国際共同研究グループ第5回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの小学校における新カリキュラムと地理教育2018

    • 著者名/発表者名
      湯田ミノリ
    • 学会等名
      2018年度日本地理教育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Contents and Skills in Geography Education for Secondary Schools in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Minori Yuda
    • 学会等名
      American Association of Geographers Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スマートフォンを用いたロール分担型地域調査ツールの開発と実践2018

    • 著者名/発表者名
      相尚寿・湯田ミノリ・鍛治秀紀
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Geography education for global understanding2018

    • 著者名/発表者名
      Demirci Ali, Miguel Gonzalez Rafael de, Bednarz Sarah Witham
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319772158
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Geography Education for Global Understanding2018

    • 著者名/発表者名
      Ali Demirci, Rafael de Miguel Gonzalez and Sarah Witham Bednarz eds.
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319772158
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] フィンランドの地理教育|Geography Education in Finland

    • URL

      https://geoeduinfinland.blogspot.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi