• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーポレートガバナンス・コードの導入効果に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関東京工業大学

研究代表者

永田 京子  東京工業大学, 工学院, 准教授 (10345366)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードコーポレートガバナンス / CGコード / CSR / ガバナンス・コード / 経営者の属性 / ガバナンスコード / コーポレートガバナンス・コード / ディスクロージャー
研究成果の概要

本研究の大きな成果の一は,CSRと企業価値の関係にガバナンス・コードが与えた影響を他のアジア諸国との比較検証により明らかにしたことである。日本企業のCSRは企業価値に正の影響を与えるものの他のアジア諸国と比較して,影響が小さいものである一方, 日本のガバナンス・コードの改訂は他の中所得国,低所得国とは異なり,CSRと企業価値の関係に有意に正の影響を与えること,外国人投資家はCSRを通じた企業価値の創造に寄与することも明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コーポレートガバナンスをめぐる研究は世界各国で進められているが,データ制約により,実際にガバナンスがどのように企業行動を変化させ,その結果として価値の向上につながるのか,具体的な経路や因果関係に関する実証的な証拠は限定的である。本研究は,コーポレートガバナンス・コードの導入を準実験の機会として使用することで,データ制約を克服し,世界各国で研究が進められているコーポレートガバナンスが企業価値に与える影響の解明に直接的に貢献するとともに, わが国経済の持続的な成長の実現に向けた施策に対するインプリケーションを有する。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2019 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Universiti Sains Malaysia/Universiti Utara Malaysia(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Hawaii(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] IFRS適用をめぐる財務諸表作成者側の視点2022

    • 著者名/発表者名
      永田 京子
    • 雑誌名

      會計

      巻: 201

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Corporate Social Responsibility, Firm Value and Corporate Governance Code Revisions: The Asian Evidence2021

    • 著者名/発表者名
      Chai‐Aun Ooi, Chee‐Wooi Hooy, Kyoko Nagata
    • 雑誌名

      Asian Economic Journal

      巻: 35 号: 1 ページ: 27-56

    • DOI

      10.1111/asej.12227

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] IFRS適用をめぐる財務諸表作成者側の視点2022

    • 著者名/発表者名
      永田京子
    • 学会等名
      日本会計研究学会関東部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A good way to attract individual retail investors?: Field evidence on shareholder perks program in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Taeko Yastake, Kyoko Nagata
    • 学会等名
      JFA-PBFJ Special Issue Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Voluntary adoption of IFRS: What motivates Japanese firms to voluntarily adopt IFRS?2019

    • 著者名/発表者名
      Gray, S.J., K.Nagata, M. Nakamura, C. Ozu
    • 学会等名
      8th International Workshop on Accounting & Regulation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IPOにおける発行市場の株価形成と初値2017

    • 著者名/発表者名
      松尾 法哉, 永田 京子
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi