• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共交通利用援助システムの利用・運行履歴の解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関鳥取大学

研究代表者

菅原 一孔  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (90149948)

研究分担者 川村 尚生  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (10263485)
笹間 俊彦  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (80362896)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード経路探索システム / 公共2次交通 / ロケーションシステム / Webアプリケーション / 路線バス / 公共2次交通 / 情報システム / ディレクトリ・情報検索 / 高度道路交通システム(ITS)
研究成果の概要

現在一般の利用者へ提供し,一月あたり6万件以上の経路検索結果を提供しているバスネットというシステムを積極的に利用する.現状で一般の乗換案内システムは,バス停からバス停の間の乗換情報を提供し,しかも駅やバス停での乗換えしか許さず,目的地や出発地などの周辺にどのようなバス停が存在するのか,あらかじめ分かっている利用者しか利用できない.これらの点がバスネットシステムと決定的に異なる点であり,バスネットのシステムは他にはない利便性を持っている.
このようなバスネットの利用履歴を利用し,バス停での利用者の待ち時間をコストと捉え,対象時期の対象路線についてコストの総和を最小化するバスの運行計画を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

その経路探索アルゴリズムとしては,ノード間が全結合されたグラフから最短経路を探索する新しいものを独自に開発して,それを実装し実用化している点,学術的な面からも評価されているものと考えている.その結果,一月に6万件を超えるアクセス数を得ており,社会的にも利便性の高いものとして受け入れられているシステムであると自負している.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 経路探索履歴データを用いたバス時刻表の設計に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      桑野将司,秋元美穂奈,細江 美欧,古川ゆり,菅原一孔
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経路検索履歴データを用いた事前検索時間の分析2019

    • 著者名/発表者名
      古川ゆり,桑野将司,秋元美穂奈,菅原一孔
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 5

    • NAID

      130007595054

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経路検索履歴データを用いた事前検索時間の分析2018

    • 著者名/発表者名
      古川ゆり,桑野将司,秋元美穂奈,菅原一孔
    • 雑誌名

      第38回交通工学研究発表会論文集

      巻: - ページ: 293-300

    • NAID

      130007595054

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 経路検索履歴データを用いたバス時刻表の設計に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      桑野将司,秋元美穂奈,細江美欧,古川ゆり,菅原一孔
    • 学会等名
      土木計画学・講演集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Statistical Processing of Delay Time of Public Secondary Traffic and its Application to the Operation Plan2019

    • 著者名/発表者名
      Rupali Bhattacherjee, Toshihiko Sasama, Takao Kawamura, Kazunori Sugahara
    • 学会等名
      Fourteenth International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-Planning of Bus Timetable Based on Route Search Log to Get on Now2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Sasama, Bhattacherjee Rupali, Takao Kawamura, Kazunori Sugahara
    • 学会等名
      Fourteenth International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バス乗換案内シテムとその利便性向上へけた試み2017

    • 著者名/発表者名
      早川 寛人, 笹間 俊彦, 川村 尚生, 菅原 一孔
    • 学会等名
      第70回 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォン版バスネットの利便性向上へ向けた試み2017

    • 著者名/発表者名
      早川 寛人, 笹間 俊彦, 川村 尚生, 菅原 一孔
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第68回連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi