• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度位置情報による3D防災情報モデルの開発実証

研究課題

研究課題/領域番号 17K01312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関富山高等専門学校

研究代表者

小熊 博  富山高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (40621909)

研究分担者 亀田 卓  広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 教授 (10343039)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードハザードマップ / GNSS / マルチパス / 天空率 / RTK / GPS / BeiDou / 低天空率環境下 / ハザードマップ活用システム / 位置捕捉精度 / 高精度位置情報 / GPS/BeiDou / 単独測位 / 3D
研究成果の概要

オープンデータを活用し水害ハザード情報のビジュアル化ならびに土砂災害情報等のシステム付加を行った. さらに気象庁から提供される気象警報と連動させたハザードマップ活用支援システムを開発した.
また,GPSとBeiDouのマルチGNSSシステムを対象に低天空率環境下において可視衛星数と位置捕捉精度との関係について実験的に検証を行った.位置捕捉精度は可視衛星数ごとに, A: 可視衛星数の影響が非常に大きい領域, B: 可視衛星数の影響がマルチパスの影響よりも大きいか同等である領域, C: 可視衛星数よりもマルチパスの影響が大きい3つの領域があることがわかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハザードマップ活用支援システムの開発とともに, GPSとBeiDouのマルチGNSSシステムを対象に,低天空率環境下での可視衛星数と位置捕捉精度との関係について実験的に検証を行った.位置捕捉精度は可視衛星数ごとに, マルチパスと可視衛星数との関係から, 3つの領域があることを明らかにした. この成果は GNSSシステムの位置情報の活用のための仰角マスクおよびSNR設計を行う上で極めて重要な設計指針である.

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] System Implementation of Synchronized SS-CDMA for QZSS Safely Confirmation System2020

    • 著者名/発表者名
      H.Oguma, R. Kawai, T. Asai, S. Kameda, M. Motoyoshi, N. Suematsu
    • 雑誌名

      2020 International Conference on Information and Communication Technology Convergence (ICTC)

      巻: 11 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/ictc49870.2020.9289560

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Analysis of Positioning Accuracy of GPS/BeiDou on Elevation Mask2019

    • 著者名/発表者名
      Ren SHINOZAKI ; Hiroshi OGUMA ; Suguru KAMEDA ; Noriharu SUEMATSU
    • 雑誌名

      2019 International Conference on Information and Communication Technology Convergence (ICTC)

      巻: 11 ページ: 433-437

    • DOI

      10.1109/ictc46691.2019.8939723

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of multi path on positioning accuracy in a low sky view factor environment2017

    • 著者名/発表者名
      S. Tatsuguchi; Y. Oshima; H. Oguma; S. Kameda; N. Suematsu
    • 雑誌名

      Information and Communication Technology Convergence (ICTC), 2017 International Conference on

      巻: 7 ページ: 264-267

    • DOI

      10.1109/ictc.2017.8190983

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 低天空率環境下のGPS/QZSS/BeiDouによる衛星信号受信誤差の評価2021

    • 著者名/発表者名
      北 寛登 小熊 博 亀田 卓 末松 憲治
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 低天空率環境下におけるGNSSの位置捕捉精度の実験的解析2020

    • 著者名/発表者名
      小熊博, 篠崎蓮, 亀田卓, 末松憲治
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] QZSSロケーション・ショートメッセージSS-CDMA通信システム -BeiDouを用いた衛星信号受信誤差の評価-2020

    • 著者名/発表者名
      島田拓海, 小熊博
    • 学会等名
      2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GPS/BeiDou RTK測位の位置捕捉精度のSNRマスク依存性2020

    • 著者名/発表者名
      藤田壮, 篠崎蓮, 小熊博, 亀田卓, 末松憲治
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 駒井孝紀, 小泉敦, 小熊博2020

    • 著者名/発表者名
      気象警報と連動したハザードマップ活用支援システム
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水害・土砂災害用ハザードマップ活用支援システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      駒井孝紀, 小泉敦, 小熊博
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GPS/BeiDouにおけるマルチパスが位置捕捉精度に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎蓮, 辰口尚, 小熊博, 山形文啓, 亀田卓, 末松憲治
    • 学会等名
      電子情報通信学会大会総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々の天空率環境下におけるRTK測位の位置捕捉精度…2019

    • 著者名/発表者名
      辰口尚, 篠崎蓮, 小熊博
    • 学会等名
      電子情報通信学会大会総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] オープンデータを用いたハザードマップ活用支援システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      辰口尚, 竹脇壮志, 小熊博
    • 学会等名
      日本災害情報学会学年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GNSS測位における仰角マスクの設定法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      駒井孝紀, 篠崎蓮, 辰口尚, 小熊博
    • 学会等名
      電気関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチパスのGNSS位置捕捉精度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎蓮, 辰口尚, 小熊博, 山形文啓, 亀田卓, 末松憲治
    • 学会等名
      電子情報通信学会大会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々の天空率条件下のGPS/BeiDou の位置捕捉精度2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎 蓮, 辰口 尚, 小熊 博, 山形文啓, 亀田 卓, 末松憲治
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法:マルチユーザトラヒックリレーによる遅延伝送時間短縮効果の評価2018

    • 著者名/発表者名
      小野貴博, 秋元浩平, 亀田 卓, 末松憲治
    • 学会等名
      電子情報通信学会RCS研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 北陸地区におけるGPS/BeiDouの位置捕捉精度2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎蓮, 辰口尚, 小熊博
    • 学会等名
      電気関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オープンデータによるハザードマップ作成の検討2017

    • 著者名/発表者名
      竹脇壮志, 小泉敦, 小熊博
    • 学会等名
      電気関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] キネマティック法を用いたGPS/BeiDouの位置捕捉精度2017

    • 著者名/発表者名
      辰口尚, 小熊博
    • 学会等名
      電気関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi