• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シームレスな画像支援を実現するMR・蛍光デュアルイメージング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

仲 成幸  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (10359771)

研究分担者 谷 眞至  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60236677)
貝田 佐知子  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70710234)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードドラッグデリバリーシステム / ナノミセル / 画像支援 / MRI / 蛍光観察法 / MR・蛍光デュアルイメージング / DDS / EPR効果 / 高分子ナノミセル / 蛍光 / デュアルイメージング法 / 磁気共鳴画像 / 蛍光画像 / デュアルイメージング / デュアルイメージ / MRI・蛍光
研究成果の概要

MR造影剤(Gd)と蛍光色素(fluorescent dye: FD)を内包した高分子ナノミセル(Gd/FDナノミセル)を作製した。このナノミセルを担癌ラットに投与したところ、MRI(磁気共鳴画像)および蛍光画像により、ナノミセルの腫瘍への集積を確認することが出来た。これらの結果により、EPR効果(enhanced permeation and retention effect)によるGd/FDナノミセルを用いた、がん治療におけるMR・蛍光デュアルイメージング法の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんに対する外科治療では、術前の進展度診断、術中の画像ナビゲーションによる正確な手術、術後の治療効果の評価が重要である。本研究では、新しい高分子ナノミセル(Gd/FDナノミセル)によるDDS(ドラッグデリバリーシステム)を利用して、MR造影剤と蛍光色素をがん病巣に特異的に集積させることにより、MRIによる術前・術後のがん病巣の評価、蛍光画像による術中の画像支援をシームレスに行い、外科治療をより効果的で侵襲の低いもにすることを目的とした。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Feasibility of microwave-based scissors and tweezers in partial hepatectomy: an initial assessment on canine model2021

    • 著者名/発表者名
      Khiem Tran Dang, Shigeyuki Naka, Atsushi Yamada, Tohru Tani
    • 雑誌名

      Frontiers in Surgery

      巻: -

    • NAID

      120007119158

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vessel-Sealing Capability of Novel Microwave Sealer: Experimental Study in Animal Models2020

    • 著者名/発表者名
      Dang Khiem Tran、Naka Shigeyuki、Yamada Atsushi、Mukaisho Ken-ichi、Tani Tohru
    • 雑誌名

      Surgical Innovation

      巻: 27 号: 6 ページ: 633-643

    • DOI

      10.1177/1553350620937860

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development of visible-DDS using polymer containing MR contrast agent and fluorescent dye2018

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kaida, Qin Changyuan, Dang Tran Khiem, Horacio Cabral, Shigeyuki Naka, Tomoharu Shimizu and Masaji Tani
    • 学会等名
      The 56th Annual Meeting of the Japan Society of Clinical Oncology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] An Accuracy Assessment of Hybrid Image Navigation System with MR and Ultrasound to Assist Needle Puncture2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada, S. Naka, J. Tokuda, T. Tani, S. Morikawa
    • 学会等名
      CARS 2017 Computer Assisted Radiology and Surgery
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi