• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経障害性疼痛に対するボツリヌス療法の前臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関岡山大学

研究代表者

山本 由弥子  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20403496)

研究分担者 丸濱 功太郎  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60712792)
松香 芳三  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90243477)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードボツリヌス神経毒素 / 神経障害性疼痛 / SNAREタンパク質 / 細菌
研究成果の概要

これまで三叉神経障害性疼痛モデルラットを用いて、A型ボツリヌス神経毒素(BoNT/A)の疼痛抑制効果を解析してきた。本研究課題では、2つの抗がん薬誘発性疼痛モデルラットを作製して、BoNT/Aが抗がん薬誘発性の神経障害性疼痛に対しても有効であることを明らかにした。また、片側に投与されたBoNT/Aが両側性の疼痛抑制効果を示すことも明らかにした。
他方で、他の血清型のボツリヌス神経毒素による神経障害性疼痛治療の可能性も検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人の2人に1人はがんになる時代において、抗がん薬による神経障害性疼痛で苦しむ患者さんは多い。これに対して有効な治療法はなく、抗がん薬の減量や化学療法の中止を余儀なくすることもある。本課題において、抗がん薬誘発性疼痛モデルラットでボツリヌス神経毒素の有効性を明らかにした。今後ボツリヌス神経毒素の作用機序を解明出来れば、詳細の分かっていない抗がん薬誘発性神経障害性疼痛発症機序の解明の一助になるとともに、ボツリヌス療法は抗がん薬誘発性神経障害性疼痛の治療においても期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ボツリヌス神経毒素の三叉神経節での作用機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      山本由弥子、丸濱功太郎、松香芳三、美間健彦、後藤和義、Arief Waskitho、横田憲治、阪口義彦、松下治、小熊惠二
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Orofacial neuropathic pain rat models induced by chemotherapy drugs2019

    • 著者名/発表者名
      Arief Waskitho, Yumiko Yamamoto, Tsuyoshi Morita, Huijiao Yan, Resmi Raju, Masamitsu Oshima, Junhel Dalanon, Otto Baba, Yoshizo Matsuka
    • 学会等名
      Tokushima University Bioscience Retreat
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Bilateral effects of unilateral administration of botulinum toxin A in chemotherapy induced neuropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Arief Waskitho, Yumiko Yamamoto, Tsuyoshi Morita, Huijiao Yan, Resmi Raju, Masamitsu Oshima, Junhel Dalanon, Otto Baba, Yoshizo Matsuka
    • 学会等名
      Dentisphere
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] C型とD型ボツリヌス毒素変換ファージの解析2018

    • 著者名/発表者名
      阪口義彦、内山淳平、小椋義俊、後藤和義、山本由弥子、松崎茂展、山口明日美、林哲也、小熊惠二、林俊治
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 病原細菌・ウイルス図鑑(ボツリヌス菌)2017

    • 著者名/発表者名
      小熊惠二、鈴木智典、山本由弥子
    • 総ページ数
      916
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832982291
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi