• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的ストレッチ刺激に対する骨芽細胞カルシウムシグナル制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関徳島大学

研究代表者

佐藤 克也  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (10403651)

研究分担者 南 和幸  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (00229759)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード細胞バイオメカニクス / 力学的刺激 / メカノトランスダクション / 骨芽細胞 / 骨代謝 / メカニカルストレス / MEMS / 繰り返しストレッチ / カルシウムシグナル応答 / 力学刺激 / メカノバイオロジー / ストレッチ刺激 / シグナル伝達 / 細胞・組織
研究成果の概要

本研究課題により,まず細胞伸展マイクロデバイスの改良を達成した.これまでの一度だけの伸展付与と保持を行う実験系から,1Hzで30分間の持続的・動的伸展刺激を付与する実験系の確立に成功し,骨芽細胞の動的伸展刺激に対するカルシウムシグナル応答を詳細に観察した.
一度だけの伸展を付与し,保持した場合には,骨芽細胞のカルシムシグナル応答は細胞内カルシウムイオン濃度の上昇量が大きく,かつ持続時間も長かった.それに対して,持続的・動的伸展刺激を付与した場合には,細胞内カルシウムイオン濃度の上昇量が小さく,また持続時間も短いことを見出した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,骨芽細胞に対して一度だけの伸展を付与し,保持した場合と動的な繰り返し伸展刺激を付与した場合では,細胞のカルシウムシグナル応答の応答特性が異なることが見いだされた.これは,運動など身体運動による力学的刺激が一般的に骨形成を促進するのに対して,歯科矯正において静的かつ持続的な荷重の付与が骨吸収を引き起こすという,力学的刺激の形態が異なると,それに対する骨代謝活動が正反対となる現象に対する細胞レベルでの応答の違いを示唆するものである.この研究課題をさらに進展させることにより,力学的刺激の形態を適切に選択することで骨代謝活動を人為的に制御する技術への発展が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Quantitative in situ time-series evaluation of osteoblastic collagen synthesis under cyclic strain using second-harmonic-generation microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Sato, Oki Matsubara, Eiji Hase, Takeo Minamikawa, Takeshi Yasui
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 24 ページ: 30-30

    • DOI

      10.1117/12.2316607

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of initiating characteristics of osteoblastic calcium signaling responses to stretch by video rate time-course observation2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya SATO, Manabu Katayama, Shoichiro Fujisawa, Tasuku Nakahara and Minami Kazuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      巻: 13 号: 4 ページ: 17-00519-17-00519

    • DOI

      10.1299/jbse.17-00519

    • NAID

      130007528172

    • ISSN
      1880-9863
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scan-less confocal phase imaging based on dual-comb microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hase, Takeo Minamikawa, Takahiko Mizuno, Shuji Miyamoto, Ryuji Ichikawa, Yi-Da Hsieh, Kyuki Shibuya, Katsuya Sato, Yoshiaki Nakajima, Akifumi Asahara, Kaoru Minoshima, Yasuhiro Mizutani, Tetsuo Iwata, Hirotsugu Yamamoto, and Takeshi Yasui
    • 雑誌名

      Optica

      巻: 5 号: 5 ページ: 634-643

    • DOI

      10.1364/optica.5.000634

    • NAID

      120006718362

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of micro mechanical device having two-dimensional array of micro chambers for cell stretching2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki MINAMI, Tatsuya HAYASHI, Katsuya SATO and Tasuku NAKAHARA
    • 雑誌名

      Biomedical Microdevices

      巻: 20 号: 1

    • DOI

      10.1007/s10544-017-0256-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ケロイド皮膚由来線維芽細胞の繰り返しストレッチに対する感受性評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 克也, 峯田 一秀, 橋本 一郎, 中原 佐, 南 和幸
    • 学会等名
      日本機械学会 第32回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 休止期を挿入した微振動刺激が骨芽細胞のマトリックス産生に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      亀山 結太, 伊岐 陽佑, 松本 健志, 南川 丈夫, 安井 武史, 佐藤 克也
    • 学会等名
      日本機械学会 第30回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ケロイド線維芽細胞のストレッチ刺激に対するカルシウムオシレーション2019

    • 著者名/発表者名
      今川 尊稔, 峯田 一秀, 橋本 一郎, 渡部 雄基, 中原 佐, 南 和幸, 佐藤 克也
    • 学会等名
      日本機械学会 第30回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 数十Hz帯域での繰り返しストレッチに対する骨芽細胞のカルシウムシグナル応答2019

    • 著者名/発表者名
      大森 大輝, 渡部 雄基, 中原 佐, 南 和幸, 佐藤 克也
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会 第49回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Different characteristics of calcium signaling response between needle indentation stimuli and substrate stretching stimuli in osteoblasti cell2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya SATO, Ryuta YASUI, Tasuku NAKAHARA and Kazuyuki MINAMI
    • 学会等名
      8th World Congress of Biomechanics (WCB2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative in situ time-series evaluation of osteoblastic collagen synthesis under cyclic strain using second-harmonic-generation microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya SATO, Eiji Hase, Takeo Minamikawa and Takeshi Yasui
    • 学会等名
      BISC - OPTICS & PHOTONICS International Congress 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 持続的な繰り返しストレッチ刺激に対する真皮線維芽細胞のCa2+シグナル応答2018

    • 著者名/発表者名
      今川 尊稔, 須谷 和弘, 峯田 一秀, 橋本 一郎, 中原 佐, 南 和幸, 佐藤 克也
    • 学会等名
      第29回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレッチおよびストレッチリリースに伴う骨芽細胞内カルシウム濃度変動の観察2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 克也, 山本蒼馬, 中原佐, 南和幸, 藤澤正一郎
    • 学会等名
      第30回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 伸展保持および繰り返し伸縮に対する骨芽細胞カルシウム応答の違い2017

    • 著者名/発表者名
      安井龍太, 中原佐, 南和幸, 藤澤正一郎, 佐藤克也
    • 学会等名
      第30回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/187661/work-ja.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 徳島大学 教育研究者総覧

    • URL

      http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/187661/work-ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi