• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WPW症候群における副伝導路位置推定と治療戦略に関するシミュレーション研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

原口 亮  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 准教授 (00393215)

研究分担者 芳本 潤  地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立こども病院(臨床研究室), 臨床研究室, その他 (20795330)
松山 高明  昭和大学, 医学部, 教授 (40349113)
芦原 貴司  滋賀医科大学, 情報総合センター, 教授 (80396259)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生体シミュレーション / 不整脈 / WPW / 小児 / モデリング
研究成果の概要

単純形状モデルを用いての計算機シミュレーション実験の結果,副伝導路の大きさが1mmを超えると心房から心室への伝導が生じること,副伝導路の伝導率が高くなると伝導が成立しなくなるという結果を得た.解析の結果,伝導率が高いと電気緊張電流が高まり,いわば伝導させるためのエネルギーのロスが生じて伝導が妨げられている可能性が示唆された.
また,成人・小児それぞれを想定したシミュレーション実験システムおよび周辺ツールが開発されたことにより,体格を考慮したシミュレーション実験が可能となった.今後様々な副伝導路を想定した実験により,小児WPW症候群における副伝導路位置推定に向けた検討が可能になると考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

WPW症候群においては先天的に副伝導路が存在するが,心電図異常や頻拍発作が顕在化するのは生後すぐとは限らず人によって様々である.また心筋組織における伝導率は一般に加齢とともに低下する.以上のことから,先天的に副伝導路が存在し,かつ加齢により副伝導路の伝導率が低下することにより,副伝導路を介した伝導が成立するようになるというWPW症候群の顕在化メカニズムの可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 心臓イメージング − 技術と応用 −2019

    • 著者名/発表者名
      原口 亮
    • 雑誌名

      Medical Imaging Technology

      巻: 37 号: 2 ページ: 95-106

    • DOI

      10.11409/mit.37.95

    • NAID

      130007633115

    • ISSN
      0288-450X, 2185-3193
    • 年月日
      2019-03-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computer Simulation of Anterograde Accessory Pathway Conduction in Wolff-Parkinson-White Syndrome with a Simplified Model2019

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Ryo、Matsuyama Taka-aki、Yoshimoto Jun、Ashihara Takashi
    • 雑誌名

      Computing in Cardiology 2019

      巻: 46 ページ: 1-4

    • DOI

      10.22489/cinc.2019.009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occurrence of a primary liver cancer with an unusual histologic appearance as a late Fontan complication2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Taka-aki、Ohuchi Hideo、Saito Koji、Kondo Fukuo、Fukusato Toshio、Ishibashi-Ueda Hatsue
    • 雑誌名

      Pathology - Research and Practice

      巻: 215 号: 6 ページ: 152366-152366

    • DOI

      10.1016/j.prp.2019.02.016

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不整脈の既往がある心臓を解剖するために知っておきたいこと2019

    • 著者名/発表者名
      松山 高明
    • 雑誌名

      診断病理

      巻: 36 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional histologic reconstruction of remnant functional accessory atrioventricular myocardial connections in a case of Wolff-Parkinson-White syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Taka-aki、Haraguchi Ryo、Nakashima Junko、Kusano Kengo、Ishibashi-Ueda Hatsue
    • 雑誌名

      Cardiovascular Pathology

      巻: 37 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.carpath.2018.07.003

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Computer Simulation of Anterograde Accessory Pathway Conduction in Wolff-Parkinson-White Syndrome with a Simplified Model2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Haraguchi, Taka-aki Matsuyama, Jun Yoshimoto, Takashi Ashihara
    • 学会等名
      Computing in Cardiology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Computer Simulation of Accessory Pathway Conduction in Wolff-Parkinson-White Syndrome with a Simplified Heart Wall Model2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Haraguchi, Takashi Ashihara, Taka-Aki Matsuyama, Jun Yoshimoto
    • 学会等名
      第66回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Histologic Features of the Right and Left Side Bundles of Kent; Two Autopsy Cases of WPW Syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Taka-Aki Matsuyama, Ryo Haraguchi, Kengo Kusano, Ishibashi-Ueda Hatsue, Kinta Hatakeyama, Katsuhiko Hatake
    • 学会等名
      第66回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] WPW症候群における副伝導路の伝導成立条件のコンピュータシミュレーションによる検討2019

    • 著者名/発表者名
      原口 亮, 芦原 貴司, 松山 高明, 芳本 潤
    • 学会等名
      第63回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Computer simulation of accessory pathway conduction in Wolff-Parkinson-White syndrome with a simplified heart wall model2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Haraguchi, Takashi Ashihara, Taka-aki Matsuyama, Jun Yoshimoto
    • 学会等名
      第66回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Computer Simulation of Anterograde Conduction of the Accessory Pathways in Wolf-Parkinson-White Syndrome with a Simplified Heart Wall Model2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Haraguchi, Takashi Ashihara, Taka-aki Matsuyama, Jun Yoshimoto
    • 学会等名
      11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of atrial fibrillation: Initiation and perpetuation: Persistent mechanisms of non-paroxysmal atrial fibrillation: A combined study of clinical ExTRa Mapping and in silico.2018

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T, Sakata K, Okuyama Y, Ozawa T, Haraguchi R, Nakazawa K, Tsuchiya T
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japanese Heart Rhythm Society (JHRS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性不整脈の病態解明・診断・治療における戦略的技術開発」:臨床不整脈映像化システムによる非発作性心房細動の維持機構の解明:ExTRa Mapping Project2018

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司,坂田憲祐,奥山雄介,小澤友哉,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,土谷 健
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会(JSMBE)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] WPW 症候群の侵襲的治療歴のある2剖検例の組織学的検討2017

    • 著者名/発表者名
      松山高明,藤城雅也,李暁鵬,佐藤啓造,原口亮,中嶋絢子,植田初江,草野研吾
    • 学会等名
      第39回心筋生検研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Driver mapping and ablation for atrial fibrillation: ExTRa Mapping and Rotor targeted ablation2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ashihara
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS) in conjunction with the Annual Meeting of the Japanese Heart Rhythm Society (JHRS) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ExTRa Mapping-guided non-passively activated area ablation is very effective for patients with non-paroxysmal atrial fibrillation2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ashihara
    • 学会等名
      The 44th International Congress on Electrocardiology (ICE)/The 17th Congress of the International Society for Holter and Noninvasive Electrocardiology (ISHNE)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「可視化および計算科学に基づく心臓不整脈治療戦略の構築」:非発作性心房細動に対するExTRa Mappingガイド下アブレーションの有用性:ExTRa Mapping Project2017

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司,坂田憲祐,小澤友哉,土谷 健,原口 亮,稲田 慎,中沢一雄,堀江 稔
    • 学会等名
      第56回日本生体医工学会大会(JSMBE)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 多元計算解剖学の基礎と臨床への応用 (担当:分担執筆, 範囲:4.7.循環器内科学への臨床応用;心臓)2018

    • 著者名/発表者名
      橋爪 誠
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • ISBN
      9784416518243
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi