• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cadaver(ご遺体)と大型動物を用いた腹腔鏡下上方照明システムの前臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関愛媛大学

研究代表者

高井 昭洋  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (70632917)

研究分担者 高田 泰次  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (10272197)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード上方照明システム / 腹腔鏡手術 / 陰影の手がかり / 内視鏡手術 / 上方照明デバイス
研究成果の概要

2019年にヒト用照明デバイスのプロトタイプとして,厚み・形状・輝度を改良した第三世代照明デバイスが完成した.しかし,デバイスが高熱を持つことが問題として残った.この問題解決のために,2020年はデバイスの改良を行った.その結果,温度上昇がほぼなくなり,臨床応用が可能となった.現在,特許出願準備中である.一方で,第三世代照明デバイスを用いて,Cadaverおよび大型動物による腹腔鏡手術を行った.特に,Cadaver手術では,複数の術式を行い,輝度不足がないこと,腹壁に設置した照明装置が手術操作を妨げないことを確認できた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在,腹腔鏡手術は,外科臨床で重要な位置を占める.しかし,その手術は技術的難易度が高く,安全で質の高い手術を行うためどうすればよいかというのは重要な研究課題である.われわれは,その解決策として,腹腔鏡手術情報の70%を占める手術映像のクオリティーを高めることを考えた.現在,「陰影の手がかり」のない不自然な手術映像を,上方照明システムにより,肉眼視と同様,立体感がある自然に見える手術映像とした.これまでに,腹腔鏡手術用上方照明デバイスは存在せず,本研究成果により,手術の難易度が軽減され,より安全で質の高い手術が提供できることから,国民の健康福祉に貢献できると考えている.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Cadaverを用いた医学研究2019

    • 著者名/発表者名
      高井昭洋
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The illuminated pointing device for laparoscopic surgery2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Takai
    • 学会等名
      Society of American Gastrointestinal and Endoscopic Surgeons
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Novel Laparoscopic Pointing Device with Tip Illumination2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Takai
    • 学会等名
      The European Association of Endoscopic Surgery
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先端照明により剥離範囲及び先端突破部位を容易に確認できる腹腔鏡手術機器の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高井昭洋
    • 学会等名
      日本内視鏡外科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Cadaverを用いた医学研究2019

    • 著者名/発表者名
      高井昭洋
    • 学会等名
      日本外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi