• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

送液ポンプを集積化した無線駆動型高周波水晶振動子バイオセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関日本工業大学

研究代表者

加藤 史仁  日本工業大学, 基幹工学部, 准教授 (70780170)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードバイオセンサ / 小型ポンプ / 集積化 / 水晶振動子 / 無線駆動 / ナノインプリント / 磁性流体シール / 直接接合 / 医用デバイス / 無線 / QCM / ポンプ / ナノインプリントリソグラフィ / 医用分析システム / ポリジメチルシロキサン / バイオ関連機器
研究成果の概要

微細パタン転写技術を用いてシリコーン樹脂製の無線駆動型水晶振動子バイオセンサチップを開発し、水晶表面に非特異吸着したプロテインAをレセプタとして、免疫グロブリンGの捕捉と解離を連続的に行い、バイオセンサとしての有用性を示した。
センサチップに逆止弁を形成し、圧電素子を組み合わせることで、センサチップと送液機構の集積化デバイスを開発し送液に成功した。
センサチップとの直接接合による集積化を想定した磁性流体シール型スラスト軸受け内蔵小型ポンプを提案し、磁性流体が剥離することなく送液可能な革新的ポンプを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した“シリコーン樹脂製の無線駆動水晶振動子バイオセンサチップ”は、従来の3層基板(Glass/Si/Glass)を用いて製作するチップでは困難であった『水晶振動子を微細流路中に装填し常温でパッケージする』ことを可能にし、タンパク質捕捉実験を通じて、バイオセンサとしての有用性を示したことは、学術的に意義があると考える。
また、本研究で開発した“圧電素子とセンサチップを組み合わせた送液機構集積型デバイス”と、“磁性流体をシール材とするスラスト軸受を内蔵した小型ポンプ”は、既存の水晶振動子バイオセンサシステムの小型化に大きく貢献しうる要素技術であり、社会的に意義があると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electromagnetically Driven Micropump with Magnetic-fluid-sealed Thrust Bearing Contributing to Miniaturization of Medical Analytical Sensor Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Fumihito、Oshida Naoya、Sato Yu、Masumoto Noriyasu、Zhang Xiaoyou
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 31 号: 10 ページ: 3173

    • DOI

      10.18494/SAM.2019.2437

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wireless poly(dimethylsiloxane) quartz-crystal-microbalance biosensor chip fabricated by nanoimprint lithography for micropump integration aiming at application in lab-on-a-chip2018

    • 著者名/発表者名
      Fumihito Kato, Hiroyuki Noguchi, Yukinari Kodaka, Naoya Oshida, Hirotsugu Ogi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 印刷中

    • NAID

      210000149313

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Optimum arrangement of micro-pillars and sidewalls for wireless PDMS-QCM biosensor chip2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Kawashima, Noriyasu Masumoto, Fumihito Kato
    • 学会等名
      6th International Conference on Bio-Sensing Technology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PDMS-QCMチップとの集積を想定した磁性流体シール型電磁駆動ポンプの開発2019

    • 著者名/発表者名
      押田 直也,増本 憲泰,加藤 史仁,張 暁友
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Electromagnetic Drive Micropump Having Thrust Ball Bearing with Magnetic Fluid Seal for Biomedical Applications2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Oshida, Noriyasu Masumoto, Fumihito Kato, Zhang Xiaoyou
    • 学会等名
      The 1st Emerging Technologies in Mechanical Engineering
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁性流体シール型スラスト軸受けを用いた電磁駆動小型ポンプの開発2018

    • 著者名/発表者名
      押田 直也,増本 憲泰,加藤 史仁,張 暁友
    • 学会等名
      2018年 第65回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリジメチルシロキサンを用いたナノインプリント技術による無線・無電極水晶振動子バイオセンサチップの開発2017

    • 著者名/発表者名
      小高 廉斉,酒井 悠希,有賀 峻,小塚 俊哉,野口 裕之,加藤 史仁,荻 博次
    • 学会等名
      第34回 「センサ・マイクロマシンと応用システム」 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Sequential Detection of Immunoglobulin G via Nonspecific Adsorbed Staphylococcal Protein A Using PDMS Quartz Crystal Microbalance Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Fumihito Kato, Hiroyuki Noguchi, Jun Kishinami, Chihaya Kimura, Taichi Kobayashi, Takumi Kobayashi, Keita Komori, Hirotsugu Ogi
    • 学会等名
      The 38th Symposium on UltraSonic Electronics (USE2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental Study of Magnetic Drive Micropump for Integration of Quartz Crystal Microbalance Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Naoya Oshida, Noriyasu Masumoto, Fumihito Kato, Zhang Xiaoyou, Hirotsugu Ogi
    • 学会等名
      The 38th Symposium on UltraSonic Electronics (USE2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究者情報データベース 研究者情報 研究業績

    • URL

      https://www.nit.ac.jp/gakka/subject/kyoin6/me_katou.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi