研究課題/領域番号 |
17K01467
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 順天堂大学 (2019-2022) 城西国際大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
松田 雅弘 順天堂大学, 保健医療学部, 先任准教授 (40453485)
|
研究分担者 |
網本 和 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授 (70326023)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 経頭蓋電流刺激 / 姿勢 / 運動 / 垂直性 / 予測的姿勢制御 / 姿勢制御 / 経頭蓋直流電気刺激 / 身体性垂直 / 補足運動野 / リハビリテーション医学 / 理学療法学 / 生体情報・計測 / 継頭蓋直流電気刺激 / 脳神経 / 運動学 / 運動力学 |
研究成果の概要 |
経頭蓋直流電気刺激(transcranial Direct Current Stimulation;tDCS)が、運動・姿勢保持の機能に及ぼす脳内メカニズムの解明と運動学・運動力学的な変化の関係を明らかにすることを目的とした。自覚的身体垂直認知(Subjective postural vertical; SPV)についてtDCSを補足運動野に刺激前後で比較した結果、姿勢制御のなかのSPVという垂直認知に効果的な影響を及ぼすことを示唆した。tDCSを補足運動野または小脳に刺激をして予測的姿勢制御と重心動揺に及ぼす影響について検討したが、各群で有意差はなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回、経頭蓋直流電気刺激(tDCS)を用いて、一時的に脳活動を変化させたときの機序を明らかにするために、補足運動野と小脳に焦点を当てて研究を実施した。姿勢制御のなかで垂直性の認知は重要となるが、その認知に補足運動野の役割が明らかになった。さらには、予測的姿勢制御に及ぼす影響に関して補足運動野または小脳を刺激する研究を行ったが、重心動揺に関して明らかな差はなかった。今回の結果から、補足運動野にtDCSの刺激をすることで垂直性の認知に関して改善させる可能性があることを示唆した。
|