• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューロフィードバックが高齢者の認知機能に及ぼす効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東邦大学

研究代表者

山口 哲生  東邦大学, 医学部, 准教授 (70464592)

研究分担者 田崎 美弥子  東邦大学, 医学部, 教授 (50256658)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードニューロフィードバック / 脳波 / ワーキングメモリ / 高齢者 / 軽度認知障害 / 認知機能 / 認知症 / α波 / θ波 / SMR波 / オペラント条件づけ
研究成果の概要

本研究は、軽度認知障害(MCI)の疑いがある後期高齢者患者を対象にベータ1波帯(15-18Hz)を強化、シータ波帯(4-7Hz)を抑制するニューロフィードバックが認知機能に及ぼす効果を検討した。ニューロフィードバックの効果を測定するために、介入前後に認知テストバッテリーを実施した。その結果、ニューロフィードバックがシータ/ベータ1比を有意に低下させ、ワーキングメモリに改善が見られることが示された。この研究結果は、ニューロフィードバックがMCIや認知症の進行を抑えることに役立つ可能性を示すものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においてニューロフィードバックが軽度認知障害(MCI)疑いの高齢者の認知機能向上に効果を示すことが明らかにされたことは社会的意義が大きいと考えられる。本研究の結果は,リハビリテーション,老年心理学,予防医学等の分野への応用が可能であり,超高齢社会に突入している我が国において,高齢者における認知症の予防に貢献することが期待できる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] QOL2023

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 42 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲーム障害におけるバイオマーカーとしての脳波の有用性2022

    • 著者名/発表者名
      山口哲生
    • 雑誌名

      東邦大学教養紀要

      巻: 53 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ADHD児に対する家庭におけるニューロフィードバックの効果2023

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子、山口哲生、高野隆司、良峯徳和
    • 学会等名
      臨床ニューロフィードバック研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 腸管漏れ症候群治療とニューロフィードバックトレーニングにより学校に対する適応障害が改善した症例報告2022

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トレーニングプロトコル決定への判断基準2022

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 学会等名
      第3回臨床ニューロフィードバック研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーム障害に対するニューロフィードバックの適用可能性2022

    • 著者名/発表者名
      山口哲生
    • 学会等名
      第3回臨床ニューロフィードバック研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波に及ぼす複数の要因2021

    • 著者名/発表者名
      川下剛史、中島正世、田崎美弥子、加藤康広
    • 学会等名
      第85回日本心理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 様々な心の問題に対するニューロフィードバックの適用と効果2020

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子、山口哲生、高野隆司、渡辺光理、加藤康弘、良峯徳和
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波計測でわかる脳腸相関と電磁波の影響2020

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 学会等名
      バイオレジナンス医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳腸相関がみえる脳波計測2020

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 学会等名
      バイオレジナンス医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A way of A way of treating severe mental illness by deleting substances to causes neuroinflammation and neurofeedback training2020

    • 著者名/発表者名
      Miyako Tazaki
    • 学会等名
      International Society of Neurofeedback Research
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ニューロフィードバックとは:見えない世界の可視化を図る2020

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 学会等名
      バイオレゾナンス医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロフィードバックが健常高齢者の認知機能に及ぼす効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山口哲生
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロフィードバックによる発達障害児と高齢者の認知機能の改善について2019

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子・高野隆司・良峯徳和・山口哲生・齋藤大輔
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者を対象としたニューロフィードバックにおけるシータ波の抑制とワーキングメモリの関係2018

    • 著者名/発表者名
      山口哲生・田崎美弥子
    • 学会等名
      第2回臨床ニューロフィードバック研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロフィードバックが高齢者の認知機能に及ぼす効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山口哲生
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的・発達障害児へのニューロフィードバックの適用と効果2018

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子・中島正子・高野隆・山口哲生・良峯徳和
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロフィードバックが高齢者の認知機能に及ぼす効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山口哲生
    • 学会等名
      第23回人間行動分析研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者を対象としたニューロフィードバックにおけるシータ波の抑制とワーキングメモリの関係2018

    • 著者名/発表者名
      山口哲生
    • 学会等名
      第2回臨床ニューロフィードバック研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロフィードバックが高齢者の認知機能に及ぼす効果の解明のための予備的研究2017

    • 著者名/発表者名
      山口哲生・田崎美弥子
    • 学会等名
      第1回臨床ニューロフィードバック研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨地実習に向けた「新生児の泣き」に対するシミュレーション教育の開発2017

    • 著者名/発表者名
      松永佳子・山崎圭子・ケニヨン充子・東園子・遠藤亜貴子・山口哲生・福島富士子
    • 学会等名
      第17回日本母子看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Neurostructuctual predictors of cognitive behavior therapy(CBT)for obsessive-compulsive disorder:implication for the integration of neurfeedback training and CBT2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiyagaito, A., Tazaki, M., Hirono, Y., & Nakagawa, A.
    • 学会等名
      International Society of Neurofeedback Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳波に影響のある要因とその対応2017

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 学会等名
      第1回臨床ニューロフィードバック研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] WHOQOL-OLD調査票およびマニュアル2022

    • 著者名/発表者名
      田崎美弥子
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi