• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体活動強度に着目した末梢動脈疾患の重症化関連因子の解明と予防策の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関順天堂大学 (2018-2019)
東京工科大学 (2017)

研究代表者

高橋 哲也  順天堂大学, 保健医療学部, 教授 (00461179)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード末梢動脈疾患 / 重症虚血肢 / 身体活動 / 重症化予防 / 創傷再発 / 身体活動強度 / 重症下肢虚血 / リハビリテーション / 歩行歩数 / 血管内治療 / 身体活動量
研究成果の概要

末梢動脈疾患に対する血行再建術後の身体活動量は、1日の平均歩数よりも中等度以上の運動強度の活動時間が変化しやすく、特に外科手術後でその傾向が強かった。また、血行再建術後3ヵ月の身体活動量には、退院時の身体機能が関連していた。
一方、重症虚血肢患者は、一度創傷治癒した部位が再度創傷を有する再発率は38%と高く、その関連要因として、足関節背屈制限、血流低下、知覚障害、筋力低下、身体活動量の低下が認められたが、虚血痛や創傷への配慮から歩行速度は総じて遅く、歩行時の足底へのメカニカルストレス(足底圧)と創傷再発と関係は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

末梢動脈疾患は血行再建術により身体活動量は改善する。特に明らかな症状の改善により、退院後1カ月後から3.0Mets以上の中~高強度の身体活動を増加させることができる。退院時の身体機能が退院後の身体活動量の回復に関係するので、退院時の身体機能評価や生活指導が重要である。
一方、末梢動脈疾患が進行し、ひとたび重症下肢虚血を呈すると予後は不良で、運動療法によってその活動範囲を維持ししたり、創部の血流を維持すること難しく、虚血痛や創傷への不安から歩行速度は総じて遅く、歩行時の創部のストレスは決して高くないが、創傷再発が高率で認められる。重症虚血肢では身体活動強度に依らない厳重な創部保護が必要である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 【心臓リハビリテーション 患者別のシミュレーションで考える治療戦略】 識る レジスタンストレーニング.2019

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也, 藤原俊之, 横山美帆, 島田和典, 代田浩之.
    • 雑誌名

      Heart View

      巻: 23(5) ページ: 477-481

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 【心不全(第2版)中-最新の基礎・臨床研究の進歩-】 非薬物療法 運動療法 レジスタンストレーニング.2019

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也, 藤原俊之, 横山美帆, 島田和典, 代田浩之.
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 77巻増刊1 ページ: 537-543

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢心疾患患者に対する運動機能評価と運動療法の実際.2019

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也, 森沢知之, 藤原俊之, 横山美帆, 島田和典, 代田浩之.
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4974 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢社会で働く理学療法士に求められるコアコンピテンシー 内部障害を中心に.2019

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也.
    • 雑誌名

      理学療法福岡

      巻: 32 ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 心臓リハビリテーションと理学療法ーこれまでとこれから2018

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 52 ページ: 487-493

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症虚血肢患者における再発に関わる要因について2019

    • 著者名/発表者名
      榊聡子、高橋哲也、松本純一、菱沼遼、畑裕喜、樋口雄哉、関根友宏 、宮松祐介、寺部雄太
    • 学会等名
      第49回創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中足骨切断後、胼胝再発を繰り返している症例における歩行時足底圧分布の検討2019

    • 著者名/発表者名
      関根友宏、高橋哲也、榊聡子、菱沼遼、畑裕喜、樋口雄哉、宮松祐介、寺部雄太
    • 学会等名
      第1回日本フットケア・足病医学会中国四国地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 重症虚血肢患者に対して、免荷デバイスの違いによる免荷効果の検討~免荷デバイスの変更により創傷軽快に至った症例~2019

    • 著者名/発表者名
      宮松祐介、高橋哲也、榊聡子、菱沼遼、畑裕喜、樋口雄哉、関根友宏、寺部雄太
    • 学会等名
      第33回日本靴医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 末梢動脈疾患患者に対する血管内治療後の再入院と身体活動強度の関係2019

    • 著者名/発表者名
      大塚翔太、北條悠、仲井佳祐、森沢知之、石田敦久、高橋哲也
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Exercise training for frailty patients with heart failure2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi
    • 学会等名
      The 3rd Asia-Pacific Cardiopulmonary Rehabilitation Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 心不全とフレイルに対する運動処方2018

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也
    • 学会等名
      第34回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Key Issues faced by the Physiotherapy Profession in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi
    • 学会等名
      55th anniversary conference of Hong Kong Physiotherapy Association.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 実践,リスク管理読本2018

    • 著者名/発表者名
      高橋哲也
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260036238
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi