• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嚥下に伴う甲状腺からのホルモン分泌促進メカニズムの解明とフレイル予防への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K01550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

堀田 晴美  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (70199511)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード甲状腺 / 咽頭 / 上喉頭神経 / サイロキシン / カルシトニン / 機械的刺激 / 副交感神経 / 交感神経 / 嚥下反射 / 自律神経 / ホルモン分泌 / 求心性神経 / 嚥下 / 甲状腺ホルモン / フレイル
研究成果の概要

本研究では、咽頭への刺激により甲状腺からのホルモン(サイロキシン、カルシトニン)分泌が増えるか調べた。やわらかいバルーンを口から咽頭へ出し入れして、麻酔をかけたラットの咽頭を刺激した。咽頭の刺激中、甲状腺からのホルモン分泌が倍増した。この反応は、咽頭や甲状腺と脳とをつなぐ神経の切断で消失した。それら神経の活動が咽頭刺激中に増加することも確認した。以上より、咽頭が刺激される嚥下時には神経性反射によって、サイロキシンとカルシトニンの分泌が増えることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者のフレイル予防のために「口から食べる」重要性が指摘されている。しかし、その理由はよくわかっていなかった。サイロキシンは、全身の細胞の代謝を高め、精神刺激作用ももつ。カルシトニンには、骨を強くする働きがある。したがって、嚥下に伴い甲状腺からのこれらのホルモン分泌が反射性に促進されるという本研究の成果から、「口から食べること」がこころやからだを活性化し、生きる意欲を高める理由の一つが明らかとなり、嚥下機能の維持がフレイル予防につながる科学的論証を提供した。本研究の成果は、高齢者のフレイルを予防する新しい方法開発への応用につながるだろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 咽頭への刺激によって起こる甲状腺からのホルモン分泌とその神経性メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      飯村 佳織、渡辺 信博、鈴木 はる江、堀田 晴美
    • 雑誌名

      脳神経内科(神経内科)

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Thyroxin and calcitonin secretion into thyroid venous blood is regulated by pharyngeal mechanical stimulation in anesthetized rats2019

    • 著者名/発表者名
      Iimura Kaori、Suzuki Harue、Hotta Harumi
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 69 号: 5 ページ: 749-756

    • DOI

      10.1007/s12576-019-00691-8

    • NAID

      40022006465

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of the basal nucleus of Meynert on regional cerebral cortical vasodilation associated with masticatory muscle activity in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Hotta H, Suzuki H, Inoue T, Stewart M.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: in press 号: 12 ページ: 2416-2428

    • DOI

      10.1177/0271678x19895244

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gentle Perineal Skin Stimulation for Control of Nocturia2019

    • 著者名/発表者名
      Hotta Harumi、Watanabe Nobuhiro
    • 雑誌名

      The Anatomical Record

      巻: 302 号: 10 ページ: 1824-1836

    • DOI

      10.1002/ar.24135

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自律神経反射による甲状腺機能の調節2019

    • 著者名/発表者名
      堀田 晴美、飯村 佳織、鈴木 はる江
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 号: 3 ページ: 132-137

    • DOI

      10.32272/ans.56.3_132

    • NAID

      130007718940

    • ISSN
      0288-9250, 2434-7035
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 軽微な機械的皮膚刺激による排尿反射の抑制にかかわる中枢神経メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      堀田 晴美
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 号: 1 ページ: 46-53

    • DOI

      10.32272/ans.56.1_046

    • NAID

      130007634995

    • ISSN
      0288-9250, 2434-7035
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vascular Gap Junctions Contribute to Forepaw Stimulation-Induced Vasodilation Differentially in the Pial and Penetrating Arteries in Isoflurane-Anesthetized Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Nobuhiro、Sasaki Satoshi、Masamoto Kazuto、Hotta Harumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 11 ページ: 446-446

    • DOI

      10.3389/fnmol.2018.00446

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-related changes in function and gene expression of the male and female mouse bladder2018

    • 著者名/発表者名
      Kamei Jun、Ito Hiroki、Aizawa Naoki、Hotta Harumi、Kojima Toshio、Fujita Yasunori、Ito Masafumi、Homma Yukio、Igawa Yasuhiko
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 2089-2089

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20406-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 高齢者における疼痛コントロール:感覚情報伝達調節と老化.2018

    • 著者名/発表者名
      堀田晴美
    • 雑誌名

      基礎老化研究

      巻: 42 ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加齢により特定タイプの皮膚神経活動が低下することで,膀胱の収縮が抑制されにくくなる.2018

    • 著者名/発表者名
      堀田晴美、鈴木はる江、飯村佳織、渡辺信博
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 55 ページ: 237-241

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-Related Changes in Neuromodulatory Control of Bladder Micturition Contractions Originating in the Skin2018

    • 著者名/発表者名
      Hotta Harumi、Suzuki Harue、Iimura Kaori、Watanabe Nobuhiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 12 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnins.2018.00117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modulation of Calcitonin, Parathyroid Hormone, and Thyroid Hormone Secretion by Electrical Stimulation of Sympathetic and Parasympathetic Nerves in Anesthetized Rats2017

    • 著者名/発表者名
      Hotta Harumi、Onda Akiko、Suzuki Harue、Milliken Philip、Sridhar Arun
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fnins.2017.00375

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The modulation of thyroid functions by sensory input from pharynx.2020

    • 著者名/発表者名
      Hotta H, Iimura K, Suzuki H
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of pharyngeal mechanical stimulation on skeletal muscle blood flow and blood pressure.2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Watanabe N, Suzuki H, Fukui K, Hotta H
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「食べる」ことの重要性―生理学研究でわかった新知見.2019

    • 著者名/発表者名
      堀田 晴美
    • 学会等名
      第31回日本老年学会総会 合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pharyngeal stimulation promotes secretion of thy-roxin and calcitonin, via thyroid parasympathetic nerve reflex.2019

    • 著者名/発表者名
      Iimura K, Hotta H. Suzuki H
    • 学会等名
      ISAN 2019, Los Angeles, California
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 咽頭への機械的刺激は上喉頭神経を介し代謝調節ホルモンのサイロキシンとカルシトニンの分泌を促進する.2019

    • 著者名/発表者名
      飯村 佳織、鈴木 はる江、堀田 晴美
    • 学会等名
      日本基礎老化学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ラット咀嚼筋活動に伴う大脳皮質局所血流増加反応に対するマイネルト基底核の関与.2019

    • 著者名/発表者名
      堀田 晴美, 鈴木 はる江, 井上 富雄, Mark Stewart
    • 学会等名
      第72回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 咽頭の機械的刺激による甲状腺ホルモンとカルシトニン分泌の促進.2019

    • 著者名/発表者名
      堀田 晴美
    • 学会等名
      首都大学バイオコンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歩行・咀嚼・嚥下は、なぜ脳やからだの健康に大切なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      堀田 晴美
    • 学会等名
      第37回都市高齢者の健康長寿医療研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thyroxine secretion from the thyroid gland is promoted by non-noxious mechanical stimulation of the pharyngeal mucosa in anesthetized rats.2018

    • 著者名/発表者名
      飯村佳織, 遠田明子, 鈴木はる江, 堀田晴美
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会, 神戸, 2018. 7. 26-29
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自律神経反射による甲状腺機能の調節自律. シンポジウム「痛みと情動・自律反応」2018

    • 著者名/発表者名
      堀田晴美
    • 学会等名
      第71回日本自律神経学会総会, 埼玉, 2018. 10. 25-26
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 麻酔下ラットにおける咽頭部への機械的刺激は甲状腺からのサイロキシンおよびカルシトニン分泌を促進する.2018

    • 著者名/発表者名
      飯村佳織, 遠田明子, 鈴木はる江, 堀田晴美
    • 学会等名
      第71回日本自律神経学会総会, 埼玉, 2018. 10. 25-26
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮膚刺激による膀胱の排尿収縮の抑制性調節の加齢変化2018

    • 著者名/発表者名
      堀田晴美,鈴木はる江, 飯村佳織, 渡辺信博
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会, 高松, 2018年3月28-30日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 麻酔下ラットにおける咽頭への触刺激は甲状腺からのサイロキシン(T4)およびカルシトニン分泌を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      飯村佳織, 遠田明子, 鈴木はる江, 堀田晴美
    • 学会等名
      第13回環境生理学プレコングレス, 高松, 2018年3月27日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲状腺からのサイロキシン(T4)分泌は、麻酔下ラットにおける咽頭への触刺激によって促進される2018

    • 著者名/発表者名
      飯村佳織, 遠田明子, 鈴木はる江, 堀田晴美
    • 学会等名
      第67回日本老年医学会関東甲信越地方会, 東京, 2018年3月3日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 麻酔下ラットの咽頭部への触刺激が甲状腺ホルモン(T4)分泌に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      飯村佳織, 堀田晴美, 鈴木はる江, 遠田明子
    • 学会等名
      第45回自律神経生理研究会, 東京, 2017年12月2日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Stimulation of the superior laryngeal nerve promotes calcitonin and thyroxine secretion, without changes in parathormone secretion, from the thyroid and parathyroid glands.2017

    • 著者名/発表者名
      Hotta H, Onda A, Suzuki H, Milliken P, Sridhar A
    • 学会等名
      The 10th Congress of the International Society for Autonomic Neuroscience (ISAN), Nagoya, August 30-September 2, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Age-related changes in neuromodulatory control of bladder micturition contractions originating in the skin2017

    • 著者名/発表者名
      Hotta H
    • 学会等名
      The 70th Japan Society of Neurovegetative Research (JSNR) Congress in 2017,Nagoya, August 31-September 1, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Age-related changes in inhibition of bladder contractions produced by activation of skin afferent Aβ, Aδ, and C- fibers2017

    • 著者名/発表者名
      堀田晴美, 鈴木はる江, 飯村佳織, 渡辺信博
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会,幕張,2017年7月20-23日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] <プレスリリース>咽頭への刺激で甲状腺からのホルモン分泌が増えることを発見

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/release/2019/0718.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 食べ物を飲み込むときに甲状腺からのホルモン分泌が増える

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/publication/news/pdf/297.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi