• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転倒予防のための下肢の簡易筋骨格モデルを用いた動的運動下での評価・支援手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関三重大学

研究代表者

平井 淳之  三重大学, 工学研究科, 招へい教授 (30345996)

研究分担者 駒田 諭  三重大学, 工学研究科, 教授 (10215387)
西村 明展  三重大学, 医学系研究科, 講師 (10508526)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード筋力評価 / 筋骨格モデル / 下肢 / アシスト / 筋骨格 / 筋力測定 / 筋活動度 / 肢 / リハビリテーション / 機械力学・制御
研究成果の概要

3対6筋モデルに基づく筋力測定システムに対して、体幹の固定がしっかりできる3点式シートベルトに交換した。本装置による測定結果はCybexによる測定結果に近くなったことを確認した。
大台町の住民検診で上記改良を加えた筋力測定システムを用いて高齢者の筋力測定を行った。
下肢3関節の歩行アシスト装置実現に向けて、腱駆動機構を用いて股関節と足関節をアシスト可能な装置を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

関節毎の筋力測定では一関節筋と二関節筋を分離できないため、3対6筋モデルで表現される機能毎の肢の能力を正確に評価できない。同様に関節毎にアシストを行うと、肢の3対6筋モデルの筋毎のアシストは実現できない。
3対6筋モデルに基づいた筋力評価システムの測定精度の改善ができたことで、本装置を用いた住民検診の解析により、筋力と各種運動機能との関連が見つかる可能性が高まった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] 対側肢および上体による下肢筋力測定に対する影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      川口大貴, 駒田諭
    • 学会等名
      健康福祉システム開発研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of the influence of contralateral limb and upper body on lower limb muscle strength measurement2020

    • 著者名/発表者名
      Daiki Kawaguchi, Satoshi Komada, Daisuke Yashiro, Kazuhiro, Yubai
    • 学会等名
      The 6th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion, Control and Optimization
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 底背屈時の足関節弾性トルクのモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      北俣康介、矢代大祐、駒田諭
    • 学会等名
      健康福祉システム開発研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Modeling of ankle angle-torque characteristic during passive dorsiflexion2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuki Oguri, Daisuke Yashiro, Kazuhiro Yubai, Satoshi Komada
    • 学会等名
      The 5th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion, Control and Optimization, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation on measurement conditions of the lower limb muscle strength evaluation device capable of muscle strength evaluation for each muscle group2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Madokoro, Daiki Kawaguchi, Satoshi Komada, Kazuhiro Yubai, Daisuke Yashiro
    • 学会等名
      The 5th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion, Control and Optimization, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on walking assist device that use a tendon driven mechanism focused on gait cycle2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fuyuki, Satoshi Komada, Daisuke Yashiro, Kazuhiro Yubai
    • 学会等名
      The 5th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion, Control and Optimization, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 下肢筋力評価装置の測定精度の検証2018

    • 著者名/発表者名
      川口大貴, 間所修平, 駒田諭, 弓場井一裕, 矢代大祐
    • 学会等名
      日本人間工学会東海支部2018年研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 他動背屈時の足関節角度-負荷トルク特性のモデリング2018

    • 著者名/発表者名
      小栗淳生, 矢代大祐, 弓場井一裕, 駒田諭, 武田湖太郎
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Modeling of Relation between Ankle Plantar Flexion Torque and iEMG2018

    • 著者名/発表者名
      Haruki Ban, Daisuke Yashiro, Kazuhiro Yubai and Satoshi Komada
    • 学会等名
      12th France-Japan Congress, 10th Europe-Asia Congress on Mecatronics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi