• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行を伴わない歩行訓練手法と訓練効果の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K01569
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関富山県立大学

研究代表者

大島 徹  富山県立大学, 工学部, 教授 (60223806)

研究分担者 玉本 拓巳  富山県立大学, 工学部, 助教 (30800908)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歩行訓練 / 揺動刺激 / 視覚刺激 / 歩行モデル / 筋活動 / 立位バランス訓練評価装置 / 福祉用具 / 支援機器 / 福祉用具・支援機器 / 立位バランス / 筋骨格力学モデル
研究成果の概要

本研究は,ポスチャーコントロールシステム(動的立位バランス訓練評価装置)を用いて,歩行を伴わずに歩行訓練の可能性を示すことを目的とする.ポスチャーコントロールシステムは,対象者が起立した床面に2軸のピッチングおよびローリングの揺動運動を与え,そのときの身体挙動を捉える装置である.
受動的揺動刺激により立位姿勢を維持しようとする姿勢の安定化とともに,能動的視覚刺激によって積極的に姿勢を誘導させることで,姿勢に応じた筋活動の誘発が顕著に可能である.このことから,歩行筋活動を誘発するような受動的揺動刺激と能動的視覚刺激を与えることで,歩行を伴わない歩行訓練の可能性が見出された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の歩行訓練は,トレッドミル上や歩行路を歩行することによる訓練であるが,歩行せずとも歩行をイメージし,歩行時に黄な活動を誘発することができれば,十分な訓練効果が期待できる.
そのために,起立した床面を揺動することで姿勢維持しようとする受動的揺動刺激と,積極的に姿勢を変えようとする能動的視覚刺激を併用して,歩行時の筋活動を誘発できることを示した.
構築した装置(ポスチャーコントロールシステム)は,歩行訓練という目的を限定することで,さらに小型化が可能であり,提案する刺激提示方法とともに,新しい歩行訓練手法として期待できる.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 揺動刺激と視覚刺激による歩行筋活動2020

    • 著者名/発表者名
      安藤開人,大島徹,玉本巧巳,小柳健一,塚越拓哉,野田健太郎,藤川智彦
    • 学会等名
      第40回バイオメカニズム学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 立位バランス評価・訓練装置による歩行訓練2019

    • 著者名/発表者名
      安藤開人, 大島 徹, 玉本拓巳, 小柳健一, 本吉達郎, 増田寛之, 澤井 圭, 藤川智彦
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 揺動刺激と視覚刺激による歩行訓練システム2019

    • 著者名/発表者名
      安藤開人, 大島 徹, 玉本拓巳, 小柳健一, 塚越拓哉, 野田堅太郎, 藤川智彦
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 足底揺動刺激と視覚刺激による歩行筋活動2019

    • 著者名/発表者名
      安藤開人, 大島 徹, 玉本拓巳, 小柳健一, 塚越拓哉, 野田堅太郎, 藤川智彦
    • 学会等名
      バイオメカニズム学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的立位揺動装置による歩行訓練2019

    • 著者名/発表者名
      安藤開人, 大島 徹, 玉本拓巳, 小柳健一, 塚越拓哉, 野田堅太郎, 藤川智彦
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的揺動動装置による歩行筋活動の誘発2019

    • 著者名/発表者名
      安藤開人,大島 徹,玉本拓巳,小柳健一,本吉達郎,増田寛之,澤井 圭
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部56期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 揺動刺激と視覚刺激による歩行訓練装置2019

    • 著者名/発表者名
      安藤開人,大島 徹,玉本拓巳,小柳健一,本吉達郎,増田寛之,澤井 圭,藤川智彦
    • 学会等名
      ライフサポート学会第28回フロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 立位バランス評価・訓練装置による歩行訓2019

    • 著者名/発表者名
      安藤開人,大島 徹,玉本拓巳,小柳健一,本吉達郎,増田寛之,澤井 圭,藤川智彦
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的姿勢制御評価・訓練システムによる歩行訓練に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      浅野秀光,大島徹,玉本拓巳,他
    • 学会等名
      第27回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想的歩行モデルによる歩行訓練手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      浅野秀光,大島徹,玉本拓巳,他
    • 学会等名
      日本機械学科第30回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi