• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔道の技能動作の見える化による安全で効果的な授業作りのための戦術学習の新提案

研究課題

研究課題/領域番号 17K01637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関熊本大学

研究代表者

小澤 雄二  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (10244097)

研究分担者 清田 公保  熊本高等専門学校, 企画運営部, 教授 (80186353)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード柔道授業 / 技能動作 / 見える化 / 戦術学習 / 受け身 / 柔道 / ドリルゲーム / 実践研究 / 小学校柔道選手 / タスクゲーム / 形 / きっかけ
研究成果の概要

本研究では、柔道の技能動作の見える化による、安全で効果的な柔道の授業作りのための戦術学習の新手法の提案を目的とした。これまでに研究代表者らが開発した、柔道の実践的指導プログラムを基盤技術とした。これらのプログラムを、ドリルゲーム・タスクゲームとして関連づけて学習すると共に、技能動作の見える化をは図ることで、柔道の戦術学習の新手法を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者らがこれまでに開発した、柔道の実践的指導プログラムを基盤技術として、技能動作の見える化による、安全で効果的な授業作りのための戦術学習の新手法の提案を目的とした。これらのプログラムを、ドリルゲーム・タスクゲームとして関連づけて学習すると共に、技能動作の見える化を図ることで、柔道の戦術学習の新手法を提案した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 「受け身」のドリルゲーム化を目指した実践研究 -小学校柔道選手を対象として-2019

    • 著者名/発表者名
      小澤雄二,阿部まりな,清田公保,濱田初幸,坂本将基,齋藤和也,井福裕俊
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 36 ページ: 11-18

    • NAID

      120006576230

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校柔道授業における戦術学習の提案(第2報)-授業で使える「技をかけるきっかけ」を用いて-2019

    • 著者名/発表者名
      小澤雄二,清田公保,石橋剛士,坂本道人,大川康隆,廣川充志,中原一
    • 雑誌名

      講道館柔道科学研究会紀要

      巻: 17 ページ: 101-112

    • NAID

      40022705512

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 柔道授業で使える「形」のドリルゲーム化を目指した実践研究2018

    • 著者名/発表者名
      小澤雄二,清田公保
    • 雑誌名

      雑誌柔道

      巻: 89(10) ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 投げの形の学習過程における感覚変容(その2)-腰技におけるインタビュー調査から-2019

    • 著者名/発表者名
      坂本道人、前川直也、石井孝法、横山喬之、楢崎教子、小澤雄二、中原一
    • 学会等名
      日本武道学会第52回大会(国学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 技能動作の見える化を目指した受け身ドリルゲームの実践2019

    • 著者名/発表者名
      小澤雄二、石橋剛士、大川康隆、坂本道人、中原一
    • 学会等名
      日本武道学会第52回大会(国学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 柔道形の学習過程における感覚変容(その1)-インタビュー 調査から-2018

    • 著者名/発表者名
      坂本道人,前川直也,石井孝法,横山喬之,石川美久,生田秀和,林弘典,小澤雄二,楢崎教子,中原一
    • 学会等名
      日本武道学会第51回大会(東京学芸大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 柔道授業における受け身のドリルゲーム化の試み2018

    • 著者名/発表者名
      小澤雄二,石橋剛士,大川康隆,坂本道人,中原一
    • 学会等名
      日本武道学会第51回大会(東京学芸大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Practical Report on the Learning of Tactics in Judo2017

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y.,Sakamoto M., Ishibashi G.,Ohkawa Y.,Nakaeaha H.
    • 学会等名
      日本武道学会第50回大会(関西大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A study of teaching method for judo-kata: Koshi-waza of nage-no-kata2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Maekawa N., Ishii T.,Yokoyama T.,Ishikawa Y.,Shoda H.,Hayashi H., Ozawa Y.,Narazaki N., Nakaeaha H.
    • 学会等名
      日本武道学会第50回大会(関西大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi