研究課題/領域番号 |
17K01683
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
工藤 大介 順天堂大学, 医学部, 助教 (50348950)
|
研究分担者 |
内田 雄介 名城大学, 理工学部, 准教授 (00508252)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | スポーツ眼科 / 動体視力 / 眼球運動 / ビジョントレーニング / 水平方向動体視力 / 精密眼球運動解析 / 視機能トレーニング / 精密眼球運動 / 水平方向動体視力(DVA) / 滑動性眼球運動 / 眼球運動精密解析 / 視標速度 / スポーツビジョン / DVA |
研究成果の概要 |
動体視力に影響する眼球運動の成分を明らかにするため、水平方向動体視力(Dynamic Visual Acuity; DVA)測定の際に眼球運動を同時に測定し、眼球運動を精密解析して調べた。眼球運動の評価は、視標出現からの眼球運動開始時間、眼球と視標位置の差(エラー)、saccade最大速度とした。視標速度は200,300,400, 500, 600 (deg/sec) の5条件とした。 結果、視標速度の上昇に伴い、眼球運動の開始時間の短縮、エラーの増加、最大速度の増加が有意に認められた。また、 眼球運動の開始時間は300deg/sec近辺で頭打ちとなることが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
動体視力はビジョントレーニングによって改善が期待できるが、その効果は非定量的であった。我々はトレーニング効果を評価するための指標として、眼球運動に着目し、その計測法を開発してきた。本研究では、トレーニングによる動体視力と眼球運動の変化を解析するため、両者の同時測定装置を作成して測定データを統計的に解析し、動体視力の向上に寄与する眼球運動成分を同定することができた。本方法により、ビジョントレーニングの定量的評価法を確立し、スポーツ競技者に最適なテーラーメイド訓練の提供を目指すことが可能となる。
|