研究課題/領域番号 |
17K01704
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 関西医療大学 |
研究代表者 |
井口 理 関西医療大学, 保健医療学部, 講師 (00531253)
|
研究分担者 |
下河内 洋平 大阪体育大学, 体育学部, 教授 (80465632)
篠原 純司 九州共立大学, スポーツ科学部, 教授 (40622048)
寺田 昌史 立命館大学, スポーツ健康科学部, 講師 (50779064)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 足関節動揺性 / 足関節捻挫 / 片脚立位 / バランストレーニング / SLBT / 慢性足関節不安定症 / 足関節底屈位 / CAI / 機能的足関節不安定症 / 片脚立ちバランステスト / 片脚立ちバランス / COP / トレーニング / 片脚立ち / つま先立ち |
研究成果の概要 |
足関節が構造的に不安定となり、足関節捻挫が最も発生しやすい足関節底屈位での片脚立ちバランストレーニングによって、片脚立ち中の足関節安定性に及ぼす影響を検証した。4週間のトレーニングでは、足圧中心を前後方向に移動させることでバランスを保とうとすることが明らかとなった。また、足趾力は向上し、さらに軸足と蹴り脚とでは片脚立ち中の神経筋調整機能に違いがあることが明らかとなった。同時に、蹴り脚に対するトレーニングの効果は4週間である程度の効果は期待できるが、軸足に対するトレーニング効果は4週間では十分でないことが明らかとなった。トレーニング8週間で行った際の知見はこれから明らかにする予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、足関節底屈位での4週間の片脚立ちバランストレーニングによって、足関節の安定性の指標である足圧中心軌跡長が増加するという結果を得た。本来、足圧中心軌跡長はトレーニングによって低下するというのが一般的な理解であるが、逆の結果を得たことは非常に意義深いと考えられる。また、軸足と蹴り足とでは足関節神経筋調整機能に相違がありるため、トレーニングを行う際は蹴り足と軸足とでは帰る必要があることが示唆された。これらの知見がトレーニング期間を8週間に延長した際にどのように変わるかを明らかにする。また、新たな知見が明らかになることが期待される。
|