• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者のNeuromotor fitnessを改善する実践的な運動処方の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K01705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関天理大学

研究代表者

中谷 敏昭  天理大学, 体育学部, 教授 (60248185)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードneuromotor fitness / 下肢筋機能 / 高齢者 / 連続ジャンプ / 運動処方 / トレーニング / 介入効果 / 神経筋機能 / 力発揮速度 / コーディネーション能力 / 最大2歩幅 / 下肢筋力 / Neuromotor fitness / 連続ジャンプ運動 / コーディネーション / バランス / 筋力 / 敏捷性 / 実践的プログラム
研究成果の概要

本研究では健康づくりに必要なNeuromotor fitnessに及ぼすトレーニングを考案して効果検証した.定期的なトレーニングによる運動介入の結果,ジャンプ運動では移動して行う場合は下肢の敏捷性や筋パワーの改善が大きく,その場で行う場合はバランス能力の改善が大きかった.また,早いテンポのジャンプはコーディネーション能力の改善が大きく,遅いテンポのジャンプでは下肢筋力の改善が認められた.さらに,椅子からの立ち座りを用いた運動では,素早く立ち上がる場合は下肢筋機能の改善が大きかった.ジャンプ運動や椅子からの立ち座りを用いたトレーニングはNeuromotor fitnessを改善する.

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者が自立した生活を送るためには筋力や有酸素性体力を維持改善するエビデンスは十分蓄積されているが,本研究でテーマとしたNeuromotor fitnessの運動処方内容については不明な点も多い.特に,「老いは脚から」とされる下肢筋力に大きく影響される神経筋機能を適切に保つためのトレーニング効果を明らかにすることは,超高齢社会の今日,重要な学術的および社会的意義を有する.本研究の成果は,下肢筋力,敏捷性,コーディネーション能力,固有受容器などの神経筋機能に及ぼす影響を明らかにできることから,高齢者が自立生活に必要な下肢機能を適切に維持するための運動処方となる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 中高年者の健康づくりのための指導者養成プログラムの開発-天理市「ヘルスアンバサダー」の事業支援-2019

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,木野和樹,山本晴基
    • 雑誌名

      奈良体育学会研究年報

      巻: 23 ページ: 15-20

    • NAID

      40022332651

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of concurrent self-massage and resistance trainingin middle-aged and older adults: a randomized controlled trial2018

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi Terada and Toshiaki Nakatani
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      巻: 7(1) ページ: 47-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 異なる立ち座り動作を用いたWell-rounded exercise trainingが高齢者の下肢筋機能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,松本侑那,的場弘起,木野和樹
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テンポの異なる連続ジャンプ・トレーニングが高齢者の下肢筋機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,松本侑那,的場弘起,灘本雅一
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effects of different tempos in jumping exercises on lower extremity muscle strength and function of older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nakatani, Kazuki Kino, Hiroki Yamamoto, Kazufumi Terada, Akira Shiraishi, and Masakazu Nadamoto
    • 学会等名
      The 24th annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 移動をともなうジャンプ・トレーニングが高齢者の下肢筋機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,木野和樹
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 移動をともなうジャンプ・トレーニングが高齢者の下肢筋機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭、木野和樹
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of different types of jumping exercise training on lower-limb motor coordination and muscle power in older adults2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nakatani, Kazuki Kino, Hiroki Yamamoto, Kazufumi Terada, Akira Shiraishi, Masakazu Nadamoto and Sigenori Miura
    • 学会等名
      The 23th annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hopping Exercise Training Improves Postural Control in Healthy Older Adults2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nakatani, Kazufumi Terada, Koji Kawakami, Kazuki Kino, Mika Imai, Shota Shinomiya
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine 65th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 素早い動作を用いた筋力トレーニングが高齢者の下肢筋機能と足圧中心動揺に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,寺田和史,木野和樹
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 健康づくり・介護予防としての「じきんじゅば」運動の勧めとその能力を評価する簡易体力テスト法!

    • URL

      http://www7b.biglobe.ne.jp/~toshiaki/jikinjyuba.htm

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 中谷研究室HP

    • URL

      http://www7b.biglobe.ne.jp/~toshiaki/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi