• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競泳競技における高強度インターバルトレーニングの負荷特性の究明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

仙石 泰雄  筑波大学, 体育系, 准教授 (30375365)

研究分担者 下山 好充  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (20375364)
山川 啓介  日本女子体育大学, 体育学部, 講師 (60783785)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード圧力分布測定 / 筋電図解析 / ストローク頻度 / 手部スピード / 筋活動量 / 共活動 / 推進力 / 推進効率 / 表面筋電図測定 / 手部流体力 / 泳動作 / ストローク長 / ローリング角度 / ストローク局面 / トレーニング / 運動強度 / 筋電図 / 流体力
研究成果の概要

本研究は,運動強度の違いが泳技術に与える影響を調査することにより,競泳競技における高強度トレーニングの負荷特性を究明することを目的とした.その結果,全力クロール泳時における推進効率は,低強度泳時と差はないことが明らかとなった.ただし,全力泳時のストローク頻度より高い頻度で泳いだ際は,上肢筋における屈筋と伸筋の共活動が高まると同時に水中ストローク終盤の泳動作が変化することで,非効率的な動作になることが明らかとなった.本研究結果より,体力面を向上する上で高強度とレーニンの有用性が指摘されているものの,競泳競技においてはトレーニングで用いるストローク頻度を適切に調節することの重要性が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

スポーツ現場において有酸素性能力と無酸素性能力の双方を向上することのできる高強度トレーニングが注目されているが、高い強度で泳ぐことが泳技術に与える影響については明らかとなっていない.本研究結果より,低強度泳と高強度泳時における3次元動作,手部推進力および筋活動量の変化を学術的に究明した.そのことにより,競泳競技のトレーニング現場において高強度トレーニングを処方する際に,水泳運動で重要となる泳技術への影響を踏まえたトレーニングプログラムの立案法について提案することが可能となった.

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] クロール泳におけるストローク頻度と手部推進力の関係2021

    • 著者名/発表者名
      古賀大樹, 角川隆明, 仙石泰雄, 本間三和子, 高木英樹
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 66 号: 0 ページ: 207-218

    • DOI

      10.5432/jjpehss.20123

    • NAID

      130008031194

    • ISSN
      0484-6710, 1881-7718
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of exceeding stroke frequency of maximal effort on hand kinematics and hand propulsive force in front crawl2020

    • 著者名/発表者名
      Daiki Koga, Tomohiro Gonjo, Eisuke Kawai, Takaaki Tsunokawa, Shin Sakai, Yasuo Sengoku, Miwako Homma, Hideki Takagi
    • 雑誌名

      Sports Biomechanics

      巻: online 号: 1 ページ: 15-27

    • DOI

      10.1080/14763141.2020.1814852

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] How we can increase propulsive force during swimming2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Sengoku
    • 学会等名
      IV Congreso Internacional de Ciencias Aplicadas a la Natacion
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クロール泳におけるストローク頻度上昇時の筋活動量-最大努力以上の頻度における変化-2020

    • 著者名/発表者名
      仙石泰雄,中村優介,山川啓介,高木英樹
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism and strategy to increase propulsive force during swimming -Pressure distribution analysis approach-.2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Sengoku
    • 学会等名
      III CRCE SESI SYMPOSIUM (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クロール泳におけるストローク頻度増加時における筋活動様式の変化2019

    • 著者名/発表者名
      中村優介、山川啓介、仙石泰雄
    • 学会等名
      2019年日本水泳・水中運動学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi