• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハンドボール競技における個人戦術力の構造とその発達

研究課題

研究課題/領域番号 17K01715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

藤本 元  筑波大学, 体育系, 准教授 (30454862)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードハンドボール / 個人戦術力 / 戦術的思考力 / 技術力 / 発育発達 / コーチング
研究成果の概要

本研究の目的は,ハンドボール競技の攻撃における個人戦術力を戦術的思考力および技術力の観点から評価することによりその構造を明らかにし,個人戦術力を高めるトレーニング方法について示唆を得ることであった。
実験の結果,ハンドボール競技者は、技術力を獲得していることが前提条件であり,技術力の土台をもとに戦術思考力が活かされている可能性があることが明らかになった。また、戦術的思考力と技術力の観点からみた競技者のタイプごとに個人戦術力のトレーニングにおける優先順位が検討できる可能性が導き出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,ハンドボール競技者の個人戦術力を,戦術的思考力と技術力という観点から評価することにより,その競技者に適したトレーニングの方法を開発できる可能性を示すことができた。この知見は,球技の複雑な競技力の構造を解明する糸口となり,またその競技力の重要な要素となる個人戦術力のトレーニング開発に発展させていくことができるという意味で社会的な意義を持つ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Physical Education(Hungary)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学男子ハンドボールチームにおけるセット防御戦術構想についての事例報告-育成・スーパーバイザー型コーチングスタイルの事例-2020

    • 著者名/発表者名
      藤本元,平本恵介
    • 学会等名
      日本ハンドボール学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ハンドボールにおける新たな防御戦術構想の発生様相2020

    • 著者名/発表者名
      藤本元
    • 学会等名
      日本スポーツ運動学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 世界トップレベルの男子ハンドボール競技におけるエンプティーゴール時のセット攻撃に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      福田丈,藤本元
    • 学会等名
      日本ハンドボール学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 球技のコーチング学2019

    • 著者名/発表者名
      日本コーチング学会
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469268669
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi