研究課題/領域番号 |
17K01720
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 流通科学大学 (2019-2022) 神戸大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
山口 泰雄 流通科学大学, 人間社会学部, 特任教授 (90094531)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | スポーツ政策 / インクルージョン / EU / スポーツ団体 / 障がい者スポーツ / スポーツ・フォー・オール / 統合 / エリートスポーツ / インクルージョン政策 / スポーツ団体の統合 / 欧州委員会 / EBPM / 統合・インクルージョン / 生涯スポーツ / 競技スポーツ / ヨーロッパコミッション / スポーツ事業 / スポーツイベント / スポーツ都市 / European Commission |
研究成果の概要 |
本研究は、EUにおけるスポーツの統合・インクルージョン政策を、メール調査およびヒアリング調査をSWOT分析により検証した。研究テーマの統合・インクルージョン政策のヒアリング調査をフィンランド、ドイツ、およびベルギーのEU本部において実施した。研究結果のSWOT分析を実施し、NOC・NPC統合/分離をタテ軸、NOC・NSA統合/分離をヨコ軸に分類した結果、①完全統合型(オランダ・ノルウェー)、②オリパラ分離・エリート/SFA統合型(フィンランド・ドイツなど17カ国)、③伝統的分離型(ベルギー・ギリシャなど9カ国)の3タイプに分かれ、それぞれの強みと弱みが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果により、スポーツの統合・インクルージョン政策を進めているEU諸国は、①完全統合型(オランダ・ノルウェー)、②オリパラ分離・エリート/SFA統合型(フィンランド・ドイツなど17カ国)、③伝統的分離型(ベルギー・ギリシャなど9カ国)の3タイプに分類できた。それぞれの強みと弱みが明らかになったことにより、多様性の尊重に向けて、わが国のスポーツ団体の統合・インクルージョンを進めることが期待される。
|