• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント:認識にかかわる要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K01729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

熊安 貴美江  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (90161710)

研究分担者 高峰 修  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (10409493)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードスポーツ / セクシュアル・ハラスメント / 認識要因 / 因果関係 / スポーツ環境 / 認識 / 要因 / 社会学 / 人間生活環境
研究成果の概要

スポーツ環境におけるセクハラ認識の因果要因を検討するため、スポーツ関係者(指導者、競技者、愛好者)を対象にWeb調査を実施した。
セクハラ認識に対しては、「スポーツ環境認識」と「自尊感情」以外の3変数:「権威主義的伝統主義」と「ジェンダー平等観」、「同性愛親和度」が影響することがわかったが、本モデルの説明力は、全体として高いとはいえなかった。
愛好者は他の2群に比べて相対的にモデルの説明力が高いが、指導者と競技者は、このモデルではセクハラ認識をあまりよく説明できなかった。その理由として、指導者や競技者など、スポーツに深く関わる人たちに特有の「セクハラ認識」形成要因が何か他にあることが想定された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本のスポーツ環境におけるセクハラ認識とそれに影響を与える要因を検討することで、スポーツ環境下で共有されている根強いジェンダー意識や集団主義的な人権意識を問い直す契機となり、また具体的な防止対策に新しいエビデンスを加えることができる。
さらに、スポーツ環境における継続的な調査自体が、スポーツ関係者に対する不断の意識啓発にもつながり、スポーツ環境において後景化しがちなセクハラ問題の可視化にもつながりうる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント認識と関連要因の検討 : 指導者・競技者・愛好者への調査より2021

    • 著者名/発表者名
      熊安貴美江・高峰修
    • 雑誌名

      女性学研究 Women's Studies Review

      巻: 28 ページ: 73-101

    • DOI

      10.24729/00017329

    • NAID

      120007004929

    • ISSN
      0918-7901
    • URL

      https://omu.repo.nii.ac.jp/records/12230

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント認識にかかわる要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高峰修・熊安貴美江
    • 雑誌名

      教養論集

      巻: 552 ページ: 175-197

    • NAID

      120007039816

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第2章「スポーツ指導者のスポーツ経験とスポーツ観に関する調査」結果報告2019

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 雑誌名

      平成30年度日本スポーツ協会スポーツ医・科学研究報告Ⅰ スポーツ指導に必要なLGBTの人々への配慮に関する調査研究-第2報-

      巻: 第2報 ページ: 1-110

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] スポ-ツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント認識因果モデルの検討2021

    • 著者名/発表者名
      熊安貴美江・高峰修
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会第30回学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi