研究課題/領域番号 |
17K01763
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 流通経済大学 |
研究代表者 |
大槻 毅 流通経済大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20375372)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 中高齢者 / 一酸化窒素 / 動脈スティフネス / 窒素酸化物 / 脈波電波速度 / NO / NOx / PWV / 脈波伝播速度 / 有酸素性運動 / 抵抗性運動 / 血圧 / 血管内皮機能 |
研究成果の概要 |
トレーニングを実施する介入群と生活習慣を変えない対照群に分かれて健常な高齢者が本研究に参加した.介入群では,6週間の有酸素性トレーニングにより窒素酸化物(NOx,一酸化窒素[NO]の最終代謝産物)の血漿濃度は上昇し,抵抗性運動時の収縮期血圧(SBP)および脈波伝播速度(PWV;動脈スティフネスの指標)は低下した.血漿NOx濃度の上昇は運動時SBPの低下およびPWVの低下と相関関係にあった.ステップワイズの重回帰分析では,血漿NOx濃度の上昇は運動時SBP低下の独立した因子であることが示された.以上の結果は,有酸素性トレーニングによる抵抗性運動時SBPの低下にNOが関連することを示唆する.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
有酸素性運動時の血圧改善法については複数の研究グループが研究に取り組んでいる.しかし,抵抗性運動時の過剰な血圧上昇を抑制する方法については,本研究実施者ら以外は,硝酸塩服用の効果が報告されているだけである.従って,本研究課題は国内外のいずれにおいても希少だと言える.
本研究は有酸素性トレーニングの新たな価値を示しており,健康づくり運動の普及に資する.本研究では,安静時血圧が不変であったにも関わらず運動時血圧は低下し,また,運動負荷試験は低強度かつ安価な機材で行われた.今後,抵抗性運動時血圧を簡便かつ安静時血圧よりも鋭敏なトレーニング効果の指標として臨床で応用する研究への発展が期待される.
|