• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顔への非侵襲性の皮膚刺激が副交感神経活動と精神ストレスに及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K01804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関常葉大学

研究代表者

星川 秀利  常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (00258948)

研究分担者 沢崎 健太  常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (80387935)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード非侵襲性の皮膚刺激 / 精神ストレス / 自律神経 / 非侵襲性皮膚刺激 / ストレス / 暗算 / 自律神経活動 / セルフケア / 皮膚刺激
研究成果の概要

顔への非侵襲性の機械的な皮膚刺激が,自律神経活動に及ぼす影響を検討した.その結果,この刺激は,冷却刺激と同程度の副交感神経活動の亢進を引き起こし,その反応は顔の刺激部位と速度で異なることが観察された.また,暗算ストレスは,交感神経活動を増加させたが,顔への皮膚刺激でそれが抑制された.以上から,顔への非侵襲性の機械的な皮膚刺激は,副交感神経活動を亢進させ,精神的ストレス時に生じる自律神経活動の不均衡を改善させることが明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性的なストレス状態は,交感神経活動を亢進させ,様々な疾病を誘発させる.したがって,抑制された副交感神経活動を高めることができれば,ストレスによって誘発される疾病等の予防・改善につながる.本研究では,顔への非侵襲性の機械的な皮膚刺激が副交感神経活動を高め,暗算ストレスによる交感神経活動の亢進を抑制させた.顔への非侵襲性の機械的な皮膚刺激は,衛生管理も容易で,特別な技術も必要とせず,手軽にできるストレス・ケアとして有用であると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effects of elastomer roller stimulation of facial skin on autonomic nervous activity2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa Hidetoshi、Sawazaki Kenta
    • 雑誌名

      Clinical Autonomic Research

      巻: 29 号: 1 ページ: 127-128

    • DOI

      10.1007/s10286-018-0582-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Effects of Noninvasive Mechanical Skin Stimulation to the Cavum Concha by Microcones on Autonomic Nervous Activity during Mental Arithmetic Task.2019

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, H., Sawazaki, K., Nakazawa, H., and Murakami, T.
    • 学会等名
      WFAS(Antalya/Turkey,国際学会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The effect of non-invasive mechanical stimulation to the facial skin on autonomic nervous activity at rest in human.2018

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Hoshikawa, Kenta Sawazaki, Hiroyuki Nakazawa, Takayasu Murakami
    • 学会等名
      第10回 台北国際中医学術論談
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Noninvasive Skin Stimulation by Microcones on Autonomic Nervous Activity during Mental Stress Task2017

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Hoshikawa, Kenta Sawazaki, Hiroyuki Nkazawa, Takayasu Murakami
    • 学会等名
      WFAS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of non-invasive skin stimulation on stress model animals2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakazawa, Murakami Takayasu, Hidetoshi Hoshikawa, Kenta Sawazaki
    • 学会等名
      WFAS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi