• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方自治体を対象とした多部門連携による住民の身体活動促進のための政策指針の提案

研究課題

研究課題/領域番号 17K01806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関中京大学

研究代表者

種田 行男  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (30185178)

研究分担者 井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
宮地 元彦  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 部長 (60229870)
武田 典子  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 准教授 (70386655)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード身体活動・運動 / 地方自治体 / 施策・行動計画 / 身体活動促進 / 政策 / 行動計画 / Web調査 / 調査項目決定 / Web調査票制作 / 自治体リスト作成
研究成果の概要

全国から抽出した272の市区町村内にある6部門(保健、スポーツ、教育、都市計画、交通、環境)を対象に、住民の身体活動促進のための施策や行動計画の策定および実施状況について調査した。その結果、行動計画の策定・実施率が高かったのは、保健およびスポーツ部門であった。計画・実施された事業内容は、部門固有のものと他部門と類似するものがあった。部門間連携は保健・スポーツ・教育の間において、および都市計画・交通・環境の間で進んでいた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、健康づくりのための身体活動促進は、保健部門やスポーツ部門が主体的に実施されてきたが、学校体育に関係する教育部門、まちづくりを担当する都市計画部門、公共交通を司る交通部門なども身体活動促進に関わることができる部門である。
本研究は、各部門における身体活動促進のための事業の内容および自治体のサイズによる特徴を明らかにした。この成果は、複数の部門が連携して国民の身体活動を促進するための活動が行われる際の基礎資料として役立つものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Babes Bolyai University/Department of Public Health(ルーマニア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Nice Sophia Antipolis University/Faculty of Sports Sciences(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Friedrich-Alexander University/Department of Sport Science and Sport(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 都道府県における身体活動促進を目的とした行動計画の策定およびその実施状況-量的記述-2019

    • 著者名/発表者名
      武田典子、種田行男、井上 茂、宮地元彦、Fiona Bull
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 21 ページ: 113-135

    • NAID

      130007771267

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Introduction of research on policy audits for promoting physical activity in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda, N., Y. Oida, S. Inoue, M. Miyachi, F. Bull
    • 学会等名
      15thAnnual meeting and 10th conference of HEPA Europe
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 市区町村レベルにおける身体活動促進を目的とした行動計画の策定およびその実施状況2019

    • 著者名/発表者名
      武田典子、種田行男、井上 茂、宮地元彦
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessing Implementation of HEPA Policy at the Local Level for Effective Physical Activity Promotion: Development of Local Area Policy Audit Tool (L-PAT) in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Takeda, Yukio Oida, Shigeru Inoue, Motohiko Miyachi, Fiona Bull
    • 学会等名
      7th International Society for Physical Activity and Health Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 都道府県における身体活動促進に関する政策と実施状況 ~保健・スポーツ・教育・都市計画・交通・環境部門について~2017

    • 著者名/発表者名
      種田行男,武田典子,井上茂,宮地元彦
    • 学会等名
      第20回日本運動疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 都道府県における身体活動促進に関する政策の策定・実施状況の検討 -保健・スポーツ部門の取り組みの現状調査-2017

    • 著者名/発表者名
      武田典子, 種田行男, 井上茂
    • 学会等名
      第26回日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 身体活動・運動・スポーツによる健康づくり

    • URL

      http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~oidalabo/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi