• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アプリを用いたライフステージに応じた健康サポートシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K01809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関同志社女子大学

研究代表者

今井 具子  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (00393166)

研究分担者 大塚 礼  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 部長 (00532243)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード食事診断 / 健康サポート / ICT / インセンティブ / ゲーム性 / 健康情報 / アプリケーション / SNS / 健康作り / ITC / ポピュレーションアプローチ / ITCアプリケーション / 健康教育 / 栄養疫学 / ライフステージ
研究成果の概要

この研究では、アプリによる様々なライフステージの健康サポートの可能性を研究した。アプリにはツイッター、フェイスブック等のICTを使った情報提供や、ゲーム性(ゲーミフィケーション)、インセンティブが有効であることを確認した。2020年度以降ICTによる情報発信を充実させたところ、ICTを使った健康管理、食事記録の需要がコロナ禍で増加していることを確認した。
今後はより楽しく健康管理を行える環境作りとして、ナッジ理論の活用や、ゲーム性を加味した取り組み、ライフステージを細かく分けたよりカスタマイズされた情報提供の検討等、ウィズ・アフターコロナを見据えた研究が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年アプリを使った健康作りが盛んであるが、商用目的のものが多い。このアプリは科学的根拠に基づいたデータベースを作成して運用し、利用者の健康に関する利益を主体に研究ベースで運用している。またこのアプリは約10年前より研究目的で運用されていることから、この10年間に健康作りに対するITCの関わりがどのように変化してきたかを継続的に評価でき、ICTの健康に関する社会貢献を科学的に研究することができることに学術的意義と社会的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 地域在住中高年男女の七訂及び八訂日本食品標準成分表で算出した栄養素等摂取量の差の検討2022

    • 著者名/発表者名
      今井具子、加藤友紀,下方浩史,大塚礼
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trends in age-standardised prevalence of type 2 diabetes mellitus according to country from 1990 to 2017 and their association with socioeconomic, lifestyle and health indicators: an ecological study2021

    • 著者名/発表者名
      Shirai Yoshiro、Imai Tomoko、Sezaki Ayako、Miyamoto Keiko、Kawase Fumiya、Abe Chisato、Sanada Masayo、Inden Ayaka、Kato Takumi、Suzuki Norie、Shimokata Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Global Health

      巻: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.7189/jogh.11.04005

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Global relationship between Mediterranean diet and the incidence and mortality of ischaemic heart disease2021

    • 著者名/発表者名
      Sezaki Ayako、Imai Tomoko、Miyamoto Keiko、Kawase Fumiya、Shirai Yoshiro、Abe Chisato、Sanada Masayo、Inden Ayaka、Kato Takumi、Suzuki Norie、Shimokata Hiroshi
    • 雑誌名

      European Journal of Public Health

      巻: 6 号: 3 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1093/eurpub/ckab008

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intake of isoflavones reduces the risk of all-cause mortality in middle-aged Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Mariko、Otsuka Rei、Tange Chikako、Nishita Yukiko、Tomida Makiko、Imai Tomoko、Sakai Tohru、Ando Fujiko、Shimokata Hiroshi
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition

      巻: 3 号: 12 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41430-021-00890-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of dietary diversity with the prevalences of depression and suicide: A 26-year global comparative study2020

    • 著者名/発表者名
      Masayo Sanada, Tomoko Imai, Ayako Sezaki, Keiko Miyamoto, Fumiya Kawase, Yoshiro Shirai, Chisato Abe, Norie Suzuki, Ayaka Inden, Takumi Kato, and Hiroshi Shimokata
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Nutritional Sciences

      巻: 6 ページ: 1-8

    • NAID

      120007025670

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Traditional Japanese Diet Score - Association with Obesity, Incidence of Ischemic Heart Disease, and Healthy Life Expectancy in a Global Comparative Study2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Imai, Keiko Miyamoto, Ayako Sezaki, Fumiya Kawase, Yoshiro Shirai, Chisato Abe, Ayaka Fukaya, Takumi Kato, Masayo Sanada, and Hiroshi Shimokata
    • 雑誌名

      The Journal of Nutrition Health & Aging,

      巻: 23 号: 8 ページ: 717-724

    • DOI

      10.1007/s12603-019-1219-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between green tea intake and risk of cognitive decline, considering glycated hemoglobin level, in older Japanese adults: the NILS-LSA study2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Shirai, Kiyonori Kuriki, Rei Otsuka, Yuki Kato, Yukiko Nishita, Chikako Tange, Makiko Tomida, Tomoko Imai, Fujiko Ando, and Hiroshi Shimokata
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 81 号: 4 ページ: 655-666

    • DOI

      10.18999/nagjms.81.4.655

    • NAID

      120006768505

    • ISSN
      2186-3326
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/28742

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人の健康寿命-Global Burden of Disease と 国民生活基礎調査による健康寿命の比較研究2019

    • 著者名/発表者名
      下方 浩史、宮本 恵子、眞田 正世、今井 具子、 瀬崎 彩也子、川瀬 文哉、白井 禎朗、阿部 稚里、位田 文香、加藤 匠
    • 雑誌名

      名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報

      巻: 11 ページ: 21-28

    • NAID

      120006824454

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary diversity and healthy life expectancy-an international comparative study.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Kawase F, Imai T, Sezaki A, Shimokata H.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Nutr.

      巻: 73 号: 3 ページ: 395-400

    • DOI

      10.1038/s41430-018-0270-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mediterranean diet score and incidence of IHD: a global comparative study.2019

    • 著者名/発表者名
      Sezaki A, Imai T, Miyamoto K, Kawase F, Shimokata H.
    • 雑誌名

      Public Health Nutr.

      巻: 22 号: 8 ページ: 1444-1450

    • DOI

      10.1017/s1368980018003877

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soy food and isoflavone intake reduces the risk of cognitive impairment in elderly Japanese women2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto M, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Imai T, Sakai T, Ando F, Shimokata H.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Nutr

      巻: - 号: 10 ページ: 1458-1462

    • DOI

      10.1038/s41430-017-0061-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Age-related 12-year changes in dietary diversity and food intakes among community-dwelling Japanese aged 40 to 79 years2018

    • 著者名/発表者名
      Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Imai T, Ando F, Shimokata H.
    • 雑誌名

      J Nutr Health Aging

      巻: - ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary diversity decreases the risk of cognitive decline among elderly Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Nakamoto M, Imai T, Ando F, Shimokata H.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 17 号: 6 ページ: 937-944

    • DOI

      10.1111/ggi.13005

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 管理栄養士養成教育における公衆栄養学教育の評価 卒前教育レベルの管理栄養士のコンピテンシー測定項目を用いた予備的検討2017

    • 著者名/発表者名
      東 あかね, 小谷 清子, 古川 曜子, 今井 具子, 横山 佳子, 澤村 敦子
    • 雑誌名

      日本栄養学教育学会誌

      巻: 2 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和食は本当に健康に良いのか2017

    • 著者名/発表者名
      今井具子
    • 雑誌名

      食と医療

      巻: 1 ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Traditional Japanese Diet Score and healthy life expectancy - a longitudinal global study -2021

    • 著者名/発表者名
      Imai Tomoko, Sezaki Ayako, Miyamoto Keiko, Abe Chisato, Kawase Fumiya, Shirai Yoshiro, Inden Ayaka, Kato Takumi, Sanada Masako, Shimokata Hiroshi
    • 学会等名
      World Congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 和食と肥満との関連ー27年間の国際比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      今井具子、位田文香、阿部雅里、眞田正世、瀬崎彩也子、宮本恵子、川瀬文哉、白井禎朗、加藤匠、鈴木規恵、下方浩史
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 和食と白血病発症率・死亡率ー27年間の国際比較2020

    • 著者名/発表者名
      位田文香、今井具子、阿部雅里、眞田正世、瀬崎彩也子、宮本恵子、川瀬文哉、白井禎朗、加藤匠、鈴木規恵、下方浩史
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 和食スコアと前癌発症率および死亡率との関連ー27年間の国際比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      阿部雅里、今井具子、瀬崎彩也子、宮本恵子、川瀬文哉、白井禎朗、位田文香、加藤匠、眞田正世、鈴木規恵、下方浩史
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Rice supply and prevalence of obesity - an international comparative study2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Imai, Keiko Miyamoto, Ayako Sezaki, Fumiya Kawase, Chisato Abe, and Hiroshi Shimokata
    • 学会等名
      The 26th European Congress on Obesity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 和食スコアと健康寿命との関連―23年間の国際データによる検討―2019

    • 著者名/発表者名
      今井具子、宮本恵子、瀬崎彩也子、川瀬文哉、白井禎朗、阿部稚里、深谷文香、加藤匠、眞田正世、下方浩史
    • 学会等名
      第66回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘルスケアアプリ”ニャに食べた?”利用者の特性とアプリの有用性2019

    • 著者名/発表者名
      野坂沙耶、田中絹子、今井具子
    • 学会等名
      第66回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 和食スコアと鬱病有病率および自殺との関連-23年間の国際比較研究-2019

    • 著者名/発表者名
      今井具子、宮本恵子、瀬崎彩也子、川瀬文哉、白井禎朗、阿部稚里、眞田真世、位田文香、加藤匠、下方浩史
    • 学会等名
      第26回 日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国別米供給量と肥満率との関連-国際比較研究-2018

    • 著者名/発表者名
      今井具子、宮本恵子、瀬崎彩也子、川瀬文哉、下方浩史
    • 学会等名
      第65回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] iPhone・iPad対応食事診断アプリの開発と有用性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      野坂沙耶、音川瑠美、今井具子
    • 学会等名
      第65回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品多様性と健康寿命-20年間の変動の国際比較2017

    • 著者名/発表者名
      宮本恵子、川瀬文哉、今井具子、下方浩史
    • 学会等名
      日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食事パタンの有用性のシステマティックレビュー 第1報2017

    • 著者名/発表者名
      今井具子、藤村夏美、野坂沙耶、瀬崎彩也子、音川瑠美
    • 学会等名
      日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食事パタンの有用性のシステマティックレビュー 第2報 Healthy Eating Index関連の食スコアについて2017

    • 著者名/発表者名
      藤村夏美、野坂沙耶、瀬崎彩也子、音川瑠美、今井具子
    • 学会等名
      日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食事パタンの有用性のシステマティックレビュー 第3報 Mediterranean Diet Score関連の食スコアについて2017

    • 著者名/発表者名
      瀬崎彩也子、藤村夏美、野坂沙耶、音川瑠美、今井具子
    • 学会等名
      日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食事パタンの有用性のシステマティックレビュー 第4報 DQI、DASH関連の食スコアについて2017

    • 著者名/発表者名
      野坂沙耶、藤村夏美、瀬崎彩也子、音川瑠美、今井具子
    • 学会等名
      日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地中海食と虚血性心疾患~国際比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      瀬崎彩也子、今井具子、宮本恵子、川瀬文哉、下方浩史
    • 学会等名
      日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dietary diversity and health life expectancy ; an international comparative study2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Miyamoto, Fumiya Kawase, Tomoko Imai, Hiroshi Shimokata
    • 学会等名
      International Epidemiological Association world congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between green tea intake and cognitive decline according to HbA1c level among elderly Japanese residents: the National Institute for Longevity Sciences-Longitudinal Study of Aging2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Shirai, Rei Otsuka, Yuki Kato, Yukiko Nishita, Chikako Tange, Makiko Tomida Tomoko Imai, Kiyonori Kuriki, Fujiko Ando, Hiroshi Shimokata
    • 学会等名
      International Epidemiological Association world congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nutrient intake from food and dietary supplements in community-living populations of Japan,2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Imai, Rei Otsuka, Yuki Kato, Fujiko Ando, Hiroshi Shimokata
    • 学会等名
      International Epidemiological Association world congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi