• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎臓病における座位行動の意義

研究課題

研究課題/領域番号 17K01851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関香川大学

研究代表者

宮武 伸行  香川大学, 医学部, 准教授 (30510705)

研究分担者 片山 昭彦  四国学院大学, 社会学部, 教授 (00435075)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード座位行動 / 慢性腎臓病
研究成果の概要

慢性腎臓病における座位行動の意義を検討した。慢性血液透析患者において、横断調査、コホート調査により、座位行動(%)は、健康関連QOLおよび生命予後の規定因子であった。一方、健診受診者、2型糖尿病患者においては、横断調査で座位行動(%)は健康関連QOLとの有意な関連を認めなかった。慢性腎臓病、特に慢性血液透析患者では、座位行動(%)が生命予後の有意な規定因子であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性腎臓病における座位行動の意義を検討した。特に、慢性血液透析患者では、座位行動が、健康関連QOL(quality of life)および生命予後の重要な規定因子であることが示唆された。一方、2型糖尿病患者および健診受診者においては座位行動と健康関連QOLとの有意な関連は認められず、慢性腎臓病の重症度によって座位行動の重要性は異なることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Relationship between Sedentary Behavior and All-cause Mortality in Japanese Chronic Hemodialysis Patients: A Prospective Cohort Study2019

    • 著者名/発表者名
      Hishi S, Miyatake N, Nishi H, Katayama A, Ujike K, Koumoto K, Suzuki H, Hashimoto H.
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 73 号: 5 ページ: 419-425

    • DOI

      10.18926/AMO/57372

    • NAID

      120006732625

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/57372

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性血液透析患者を対象とした座位行動と精神的健康度との関係2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 雑誌名

      地域環境保健福祉研究

      巻: 22 ページ: 17-22

    • NAID

      40022236438

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性腎臓病、座位行動と健康関連Quality of Life (QOL)との関連~健診受診者での調査~2019

    • 著者名/発表者名
      宮武伸行、青山友子、国橋由美子、関明穂
    • 雑誌名

      地域環境保健福祉研究

      巻: 22 ページ: 29-32

    • NAID

      40022236443

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性血液透析患者を対象とした質問紙を用いた座位行動評価の妥当性2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 雑誌名

      四国公衆衛生学会雑誌

      巻: 64 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between sedentary behavior and health-related quality of life in patients on chronic hemodialysis2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hishii, Nobuyuki Miyatake, Hiroyuki Nishi, Akihiko Katayama, Kazuhiro Ujike, Kiichi Koumoto, Hiroo Hashimoto
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 72 ページ: 395-400

    • NAID

      120006501286

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における身体活動量調査協力に関連する背景因子の探索的研究2020

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会(誌上発表)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 慢性血液透析患者を対象とした座位行動が精神的健康度に影響を及ぼすか?2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第83回日本体力医学会中国四国地方会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における座位行動と生命予後との関連2019

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際標準化身体活動質問票(IPAQ)を用いた慢性血液透析患者の座位行動評価は妥当か2018

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、鈴木裕美、橋本洋夫
    • 学会等名
      第81回日本体力医学会中国・四国地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性血液透析患者における健康関連Quality of Lifeに対する座位行動の意義2018

    • 著者名/発表者名
      菱井修平、宮武伸行、西宏行、片山昭彦、氏家一尋、河本紀一、橋本洋夫
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] メタボ、糖尿病予防改善の保健指導2017

    • 著者名/発表者名
      宮武伸行
    • 学会等名
      第79回日本体力医学会中国四国地方会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi