研究課題/領域番号 |
17K01861
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
宮井 信行 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (40295811)
|
研究分担者 |
有田 幹雄 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 名誉教授 (40168018)
宮下 和久 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50124889)
森岡 郁晴 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (70264877)
竹下 達也 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (20150310)
牟礼 佳苗 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90268491)
寺田 和史 天理大学, 体育学部, 教授 (40454798)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 運動負荷試験 / 中心動脈圧波形 / 血管内皮機能 / 動脈硬化 / 心血管リスク / 心血管疾患 / 循環器・高血圧 / 脈波 |
研究成果の概要 |
本研究では,運動負荷中及び終了後に測定した中心動脈圧波形のパラメータが喫煙,高血圧,脂質異常,高血糖などの危険因子の曝露状況を反映すること,さらに,血管の微少炎症や内皮機能低下の指標と良好な相関を示し,動脈硬化の初期の血管病変を適切に捉えられることを明らかにした.また,運動負荷時の中心動脈圧波形の解析に基づく血管機能評価を多集団に適用するための簡便な検査法について検討を行い,暫定的な評価基準値を提案した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,運動負荷時の中心動脈圧波形の解析に基づく新しい血管機能評価法を提案するもので,当該分野における研究の進展に寄与するとともに,臨床における中心動脈圧測定の意義や応用範囲を拡げることに繋がるものと思われる.また,今後,簡便な検査法とその評価基準が確立されることで,集団健診などでのスクリーニング検査に適用可能となり,心血管疾患のリスク評価や予防のための健康管理に貢献できると考えられる.
|