• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動療法を導入する新規がん治療法の開発に向けたがん悪液質性心不全の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

上野 晋  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (00279324)

研究分担者 野中 美希  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 特任研究員 (60758077)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードがん悪液質 / モデルマウス / 心機能障害 / 自発運動 / ユビキチン・プロテアソーム系 / 心不全 / ヒト白血病阻止因子 / 概日リズム障害 / 癌 / 生理学 / 薬理学
研究成果の概要

がんの進行に伴う全身性の機能低下、特にがん悪液質によって起こる心機能障害の改善は、がんと就労の両立ならびに患者のQOLや治療予後の向上において重要な課題であり、その対策は急務である。本研究では、がん悪液質モデルマウスにおける心機能を評価するとともに、回転かごを用いた自発運動の効果について検討した。
ヒト胃がん細胞株85As2細胞を移植したがん悪液質モデルマウスでは悪液質症状の進展とともに心機能は低下していた。しかし回転かごを設置することで自発運動を誘発させたところ、がん悪液質症状のみならず心機能障害が改善した。がん悪液質が誘発する心機能障害に対して運動療法が治療効果を発揮する可能性が示唆された

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年増加しているがんサバイバーとともに、就労を続けながらがん治療を行う労働者にとって、がんと心機能の関係はより身近で重大な問題である。これまでがん患者に対して、運動負荷が悪液質における筋力低下の改善効果ばかりでなく抗炎症効果、代謝異常改善効果を発揮することは報告されているものの、心機能に対する効果について定量的に評価したものは少ない。本研究結果はヒト由来によって誘発されたがん悪液質とこれに伴う心機能障害に対し運動負荷が治療的な効果を発揮することを示唆したものであり、がん患者の就労とがん治療の両立を目指すための、運動療法を導入した新規治療法のプロトコール確立に寄与できることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 自発運動はヒト胃がん細胞株85As2誘発性がん悪液質に関連する心機能障害を改善する2020

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] がん患者に起こる心機能障害発現メカニズムの解明:腫瘍循環器学の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] がん悪液質による心機能障害は自発運動により改善される2019

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第2回日本腫瘍循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] がん悪液質性心機能障害に対する自発運動による治療効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] がん患者の機能障害に対する職場での運動療法の確立を目指したがん悪液質モデルマウスに対する運動負荷の効果2019

    • 著者名/発表者名
      上野 晋
    • 学会等名
      第37回産業医科大学学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] がん誘発性悪液質モデルマウスにおいて回転かごによる自発走運動は心機能障害を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      上野 晋
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 腫瘍循環器学-がん治療ならびにがん悪液質によって起こる心機能障害発現メカニズムの解明-2019

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Therapeutic effects of voluntary wheel running on cardiac dysfunction induced by cancer cachexia2018

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ueno
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト胃がん細胞株85As2によって起こるがん悪液質における心機能障害との関連2018

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] がん悪液質誘発性心機能障害に対する自発的運動の効果2018

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] がん悪液質性心不全に対する回転かご自発走行運動がもたらす治療効果2018

    • 著者名/発表者名
      野中美希
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi