研究課題/領域番号 |
17K01889
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
寺薗 さおり 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90457937)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 育児行動 / 母親 / 自律的動機づけ / 自己決定理論 / 子育て支援 / 保育士 / アセスメントツール / 動機づけ / 基本的心理欲求充足 / アセスメント / 育児行動に対する動機づけ / 育児行動に対する基本的心理欲求充足 / 子育て期の母親 / 発達・子育て |
研究成果の概要 |
本研究では,保育士が活用できる母親の育児行動に対する自律的動機づけを支えるアセスメントツールを開発することを目的とした。まず,母親の育児行動に対する基本的心理欲求充足尺度と動機づけ尺度」を作成し,信頼性と妥当性を検証した。次に,自己決定理論に基づき,母親の育児行動に対する自律的動機づけの構造を明らかにした。そしてこれらの基礎研究の知見をもとにアセスメントツールを作成し,その有用性を確認した。また,本アセスメントツールを活用した育児支援に関する冊子を作成した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国では母親の育児不安や不適切な育児行動である虐待に対して,その軽減に向けた様々な取組がなされている。 本研究では日常的に繰り返す必要のある育児行動に焦点を当て、自己決定理論の枠組みから,母親への育児支援モデルを検討し,基礎研究の知見の実践的応用を目指した。本研究において,客観的な視点から母親の育児行動を観る視点が整理されたことにより,保育士が実際の母親の育児行動やその背景となる基本的心理欲求を把握した上で支援方法を検討することに繋がることが考えられる。本研究成果は母親の育児不安や虐待の増加などの問題を解決する糸口になると考える。
|