• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セミパラチンスク核実験場周辺に居住する子どもの放射線被ばく被害に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関京都大学

研究代表者

平林 今日子  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00634932)

研究分担者 佐藤 健一  滋賀大学, データサイエンス教育研究センター, 教授 (30284219)
川野 徳幸  広島大学, 平和センター, 教授 (30304463)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード核被害 / 子ども / 放射線 / 被ばく / 核実験 / セミパラチンスク / カザフスタン
研究成果の概要

セミパラチンスク核実験場周辺に居住する疾患・障がいをもつ子どもとその保護者計11組に対するインタビューを実施した。対象者のうち、多くの保護者が子どもの疾患・障がいについて「核実験によるものである」との認識をもつことが分かった。保護者の多くは子どもの疾患や障がいを自分やパートナーの責任と感じ、すでに精神的な負荷を負っているにもかかわらず、さらに自分やパートナー、子どもが核実験の影響を受けてしまったことで「核実験さえなければ」との思いを持ち続けている。このように疾患・障がいをもつ子どもの家族に共通の思いがある一方で、「核実験さえなければ」との思いの内側にあるものは千差万別であることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、核実験の直接の被災者ではなく、いわゆる被ばく二世、三世と呼ばれる「現代の子ども」への影響について、集団ではなく個に焦点を当て、医学的影響のみならず、経済的社会的影響を含めて包括的に聞き取りを行った学際的かつ独創的な研究である。
本研究により、放射線が後世にわたって長期的かつ深刻な傷跡を残す実態が明らかになったことで、核実験や核兵器の非人道性がより一層明確になった。これらの結果は国際社会におけるそれら兵器の使用や保持の抑制につながる可能性がある。同時に日本国内では、福島第一原発周辺に暮らす子どもやその保護者に対する今後の支援策の立案に寄与するであろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] カザフ放射線医学環境研究所(カザフスタン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] カザフ放射線医学環境研究所(カザフスタン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] セミパラチンスク地区に居住する子どもとその保護者の核実験に対する認識について2020

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 53 ページ: 89-118

    • NAID

      40022140771

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal variation of atmospheric 7Be and 210Pb concentrations and their activity size distributions at Astana, Kazakhstan in Central Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Y. K. Sambayev, A. G. Zhumalina, K. Sh. Zhumadilov, A. Sakaguchi, T. Kajimoto, K. Tanaka, S. Endo, N. Kawano, M. Hoshi & M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 323 号: 1 ページ: 663-674

    • DOI

      10.1007/s10967-019-06968-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preliminary assessment of dose distribution on the spatial micro level for internal exposure of alveolar epithelium of rats by 56M2019

    • 著者名/発表者名
      Stepanenko V, Zhumadilov K, Hoshi M, Zhunussov YT, Endo S, Ohtaki M, Otani M, Fujimoto N, Shichijo K, Kawano N, Sakaguchi A, Chaizhunusova N, Shabdarbaeva D, Gnyrya V, Аzimkhanov A, Kaprin A, Ivanov S, Yaskova E, Belukha I, Kolyzhenkov T, Petukhov A , Bogacheva V.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Karaganda University. "Physics" Series

      巻: 95 号: 3 ページ: 59-63

    • DOI

      10.31489/2019ph3/59-63

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chromosomal Abnormalities in Human Lymphocytes after Computed Tomography Scan Procedure2018

    • 著者名/発表者名
      Shi L, Fujioka K, Sakurai-Ozato N, Fukumoto W, Satoh K, Sun J, Awazu A, Tanaka K, Ishida M, Ishida T, Nakano Y, Kihara Y, Hayes CN, Aikata H, Chayama K, Ito T, Awai K, Tashiro S
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 190 号: 4 ページ: 424-432

    • DOI

      10.1667/rr14976.1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lexical analysis suggests differences between subgroups in anxieties over radiation exposure in Fukushima2018

    • 著者名/発表者名
      A. Hasegawa, M. Koike, M. Nemoto, T. Ohba, C. Yamada, S. Matsui, M. Fujino and K. Satoh
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 59 号: suppl_2 ページ: 83-90

    • DOI

      10.1093/jrr/rry027

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧ソ連セミパラチンスク核実験場周辺集落の環境放射能汚染:サルジャール、カラウル及びカイナル集落とパブロダール州南部の集落2018

    • 著者名/発表者名
      山本政儀、川合健太、富田純平、美濃健太、坂口綾、大塚良仁、今中哲二、遠藤暁、川野徳幸、星正治、Kazbek APSALIKOV、Talgat MULDAGALIYEV、Boris GUSEV
    • 雑誌名

      IPSHU研究報告シリーズ

      巻: 55 ページ: 1-55

    • NAID

      120006466716

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 住民の核実験に対する認識について~セミパラチンスク地区における質問票調査とインタビューより~2018

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 雑誌名

      「世界の核災害に関する研究成果報告会」報告書

      巻: - ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endothelial dysfunction in rectal cancer patients chronically exposed to ionizing radiation2017

    • 著者名/発表者名
      Rakhypbekov Tolebay、Inoue Ken、Pak Laura、Kawano Noriyuki、Takeichi Nobuo、Hoshi Masaharu、Noso Yoshihiro、Chaizhunusova Nailya、Manambayeva Zukhra、Khozhayev Arman、Molgazhdarov Maulen、Olzhaev Sayakhat、Tokanova Sholpan、Madiyeva Madina
    • 雑誌名

      Radiat Environ Biophys.

      巻: 56 号: 3 ページ: 205-211

    • DOI

      10.1007/s00411-017-0695-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cytogenetic abnormalities of the descendants of permanent residents of heavily contaminated East Kazakhstan2017

    • 著者名/発表者名
      Chaizhunusova Nailya、Madiyeva Madina、Tanaka Kimio、Hoshi Masaharu、Kawano Noriyuki、Noso Yoshihiro、Takeichi Nobuo、Rakhypbekov Tolebay、Urazalina Nailya、Dovgal Galina、Rymbaeva Tamara、Tokanova Sholpan、Beisengazina Meruert、Kembayeva Kulypash、Inoue Ken
    • 雑誌名

      Radiat Environ Biophys.

      巻: 56 号: 4 ページ: 337-343

    • DOI

      10.1007/s00411-017-0717-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Analysis Of The Prevalence Of Congenital Heart Defects In The East Kazakhstan Region2017

    • 著者名/発表者名
      Tolebay K. RAKHYPBEKOV, Madina MADIYEVA, Nailya CHAIZHUNUSOVA, Tamara RYMBAEVA, Gulnara BEREKENOVA, Aizhan ABYLGAZINOVA, Masaharu HOSHI, Noriyuki KAWANO, Ken INOUE, Nobuo TAKEICHI, Yoshihiro NOSO, Shotai KOBAYASHI
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Medical Science

      巻: 34 ページ: 13-19

    • NAID

      120006343744

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] カザフスタン共和国・セミパラチンスク調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 学会等名
      第5回共同研究会「核実験被害援護措置をめぐる国際比較研究」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カザフスタン・セミパラチンスク核実験場近郊に住む子どもたちー核実験に対する認識についてー2018

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カザフスタン・セミパラチンスク核実験場近郊に住む子どもたち2018

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 学会等名
      同志社大学赤ちゃん学研究センター 定期セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カザフスタン・セメイ地区の核実験被害の概要2018

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 学会等名
      奈良県橿原市講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 住民の核実験に対する認識について~セミパラチンスク地区における質問票調査とインタビューより~2017

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 学会等名
      世界の核災害に関する研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 核被害者への援護制度:セミパラチンスクと原爆被爆者を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 学会等名
      世界の核災害に関する研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー(仮)2020

    • 著者名/発表者名
      日本平和学会編(仮)
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi