• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングルマザーの産前産後の支援:ファミリーパートナーシップモデルによる支援の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K01907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関首都大学東京

研究代表者

木村 千里  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (60520765)

研究分担者 池田 真弓  帝京大学, 助産学専攻科, 講師 (50583001)
園部 真美  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (70347821)
大森 貴秀  慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (60276392)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードシングルマザー / 産前 / 産後 / ファミリーパートナーシップモデル / 支援 / シングル・マザー / 妊娠 / 出産 / 育成期 / 家族
研究成果の概要

親への移行期のシングル・マザーの経験と支援ニーズを特定し、妊娠~育児期のシングル・マザーにファミリーパートナーシップモデル(以下、FPM)による支援を提供し、ケーススタディにより評価した。
シングル・マザーのwell-beingに影響する3つの要因とFPMなど確立し組織化されたプログラムにより認定された育児支援の必要性を含む4つの支援ニーズが特定された。FPMへのシングル・マザーの肯定的な評価は、シングル・マザーへのFPMの適用が実行可能であり、実践的であることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

後ろ向きデザイン・質的アプローチにより明らかにされた妊娠~育児期のシングル・マザーの経験やwell-beingに影響する要因をもとに、支援時期や頻度を考慮してFPMによる支援プログラムを適用できるようになる。また、明らかとなった妊娠~育児期の経験やwell-beingに影響する要因からシングル・マザー独自の支援ニーズが特定され、プロモーショナルガイドによる支援を補強できる基礎資料となる。さらに、研究結果はシングル・マザーなど特別な配慮を要する事例へのFPMによる支援に関するアップデートされたエビデンスとして、現任教育や実践に適用できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Falling through the cracks: Insufficiencies in care and support for single mothers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura C, Sonobe M, Ikeda M, Omori T, Nakaizumi R
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Advancing the Life Sciences and Public Health Awareness, Hiroshima, Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シングルマザーの妊娠期~育児期の体験:親への移行に影響する要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      木村千里, 池田真弓, 園部真美
    • 学会等名
      日本家族看護学会第26回学術集会, 京都
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Falling through the cracks: Insufficiencies in care and support for single mothers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura C, Sonobe M, Ikeda M, Omori T
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Advancing the Life Sciences and Public Health Awareness
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi