• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗癌剤耐性関連タンパク質HSPB1の構造機能相関の解明とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K01955
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物分子化学
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

境 晶子  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (30225750)

研究分担者 田中 覚  大阪医科薬科大学, 医学部, 非常勤講師 (50595741)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードHSPB1 / 抗癌剤耐性 / HSP1B / オリゴマー構造 / 生体分子 / 熱ショック蛋白質
研究成果の概要

抗癌剤5-フルオロウラシル(5-FU)、および異なる作用機序をもつ抗癌剤パクリタキセルの耐性獲得における熱ショックタンパク質であるHSPB1の機能を明らかにするために、HSPB1のリン酸化とオリゴマー(多量体)構造、及びHSPB1と相互作用するタンパク質の解析を行った。その結果、感受性株と耐性株ではHSPB1のオリゴマー構造とリン酸化状態が異なること、抗癌剤の違いによってもオリゴマー構造や相互作用するタンパク質との相互作用も異なることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの癌の治療法として抗癌剤による化学療法が重要であるが、抗癌剤に対する感受性の低下(耐性獲得)が治療上の問題となる。5-FUは大腸癌・乳癌など多くの癌で用いられる抗癌剤であるが、長期・反復投薬によって耐性を獲得する。その機序として5-FUが阻害する核酸代謝酵素の発現亢進が報告されているが、それが観察されない耐性も存在する。本研究の研究成果は耐性獲得機序の解明に貢献すると考えられる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Glucose transporter-1 inhibition overcomes imatinib resistance in gastrointestinal stromal tumor cells2022

    • 著者名/発表者名
      Shima Takafumi、Taniguchi Kohei、Tokumaru Yoshihisa、Inomata Yosuke、Arima Jun、Lee Sang-Woong、Takabe Kazuaki、Yoshida Kazuhiro、Uchiyama Kazuhisa
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 47 号: 1

    • DOI

      10.3892/or.2021.8218

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reaction of threonine synthase with the substrate analogue 2-amino-5-phosphonopentanoate: Implications into the proton transfer at the active site2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Machida, T. Murakawa, A. Sakai, M. Shoji, Y. Shigeta, H. Hayashi
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 167 号: 4 ページ: 357-364

    • DOI

      10.1093/jb/mvz100

    • NAID

      40022210984

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A phase II, multicenter, single-arm trial of eribulin as first- or second-line chemotherapy for HER2-negative advanced or metastatic breast cancer: evaluation of efficacy, safety, and patient-reported outcomes2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kosei、Iwamoto Mitsuhiko、Tanaka Satoru、Yamamoto Daigo、Yoshidome Katsuhide、Ogura Hiroyuki、Terasawa Risa、Matsunami Nobuki、Takahashi Yuko、Nitta Toshikatsu、Morimoto Takashi、Fujioka Hiroya、Kawaguchi Kanako、Uchiyama Kazuhisa
    • 雑誌名

      Cancer Chemotherapy and Pharmacology

      巻: 81 号: 5 ページ: 923-933

    • DOI

      10.1007/s00280-018-3567-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トレオニン合成酵素の反応機構―予期せぬアルジミン中間体の出現とその意義2018

    • 著者名/発表者名
      町田康博,村川武志,境 晶子,林 秀行
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi