• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類の内嗅皮質-海馬系における空間情報符号化の神経基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳計測科学
研究機関富山大学

研究代表者

田村 了以  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (60227296)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード内嗅皮質 / 霊長類 / 空間情報処理 / ニューロン活動 / 海馬 / 記憶 / 周期性徐波 / ニホンザル / サル / グリッド細胞 / 場所応答 / 睡眠 / entorhinal cortex / hippocampus / primates / encoding / spatial information
研究成果の概要

霊長類の内嗅皮質-海馬系による空間情報の符号化機構を明かにするため,サルを用い直線走路を往復移動中に内嗅皮質とその関連領域のニューロンの空間応答特性と発火の周期性について検討した.往復移動中に記録した348個のニューロン中、15個は空間応答性を示したが,グリッド特性を示す細胞はなかった.また,21個のニューロンが徐波帯域で周期性を示したが,それらは全てデルタ帯域での活動であった.以上より,サルの内嗅皮質とその関連領域のニューロンは,空間情報処理は行なっているが,げっ歯類で報告されているようなグリッド特性やシータ帯域での周期性活動はなく,げっ歯類とは性質の異なる符号化機構であることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

げっ歯類を用いた多くの研究より,海馬-内嗅皮質系には場所細胞やグリッド細胞が存在し,その細胞集団がシータ波帯域の周期性活動を行なうことが,空間認知に重要な役割を果たしている考えられてきた.本研究の学術的意義は,霊長類の内嗅皮質系でも空間情報処理は行なわれているが、グリッド性やシータ波帯域の周期性活動などげっ歯類の研究で得られてきた知見がヒトを含め、霊長類には見られないことを明らかにした点である。また、本研究の社会的意義は,当該学問分野の研究者に重要な示唆を与えるばかりでなく,認知科学,精神医学,人工知能,計算論的神経科学等の学問領域に対する波及効果もあることである.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Data on the activity of place cells in the hippocampal CA1 subfield of a monkey performing a shuttling task.2019

    • 著者名/発表者名
      Hazama Y, Tamura R
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 26 ページ: 104467-104467

    • DOI

      10.1016/j.dib.2019.104467

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horizontal saccadic velocity in patients with exotropia before and after unilateral resection and recession surgery. Journal of Ophthalmology.2019

    • 著者名/発表者名
      Mihara M, Hayashi A, Fujita K, Kakeue K, Tamura R
    • 雑誌名

      J Ophthalmol

      巻: 2019 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1155/2019/1374917

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of self-locomotion on the activity of place cells in the hippocampus of a freely behaving monkey.2019

    • 著者名/発表者名
      Hazama Y, Tamura R
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 701 ページ: 32-37

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2019.02.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The combined efficacy of OTS964 and temozolomide for reducing the size of power-law coded heterogeneous glioma stem cell populations.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimori M, Hayakawa Y, Tamura R, Kuroda S
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 10 号: 24 ページ: 2397-2415

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26800

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crucial information for efficient face searching by humans and Japanese macaques.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakata R, Eifuku S, Tamura R
    • 雑誌名

      Anim Cogn

      巻: 21 号: 1 ページ: 155-164

    • DOI

      10.1007/s10071-017-1148-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fixation stability of the upward gaze in patients with myasthenia gravis: an eye-tracker study.2017

    • 著者名/発表者名
      Mihara M, Hayashi A, Fujita K, Kakeue K, Tamura R
    • 雑誌名

      BMJ Open ophth

      巻: 2 号: 1 ページ: e000072-e000072

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2017-000072

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeting the T-Lak cell originated protein kinase by OTS964 shrinks the size of power-law coded heterogeneous glioma stem cell populations.2017

    • 著者名/発表者名
      4) Sugimori M, Hayakawa Y, Koh M, Hayashi T, TamuraR, Kuroda S
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 3 ページ: 3043-3059

    • DOI

      10.18632/oncotarget.23077

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サルの海馬神経活動を記録するためのデータロガーの開発.2019

    • 著者名/発表者名
      田村了以,浅野昂志
    • 学会等名
      第66回中部日本生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effects of self-motion on the hippocampal CA1 place cell activities in the freely behaving monkey.2019

    • 著者名/発表者名
      Hazama Y, Asano T, Tamura R
    • 学会等名
      19th FAOPS Congress (FAOPS 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Horizontal saccadic velocity in patients with exotropia before and after strabismus surgery.2018

    • 著者名/発表者名
      Mihara M, Fujita K, Hayashi A, Kakeue K, Tamura R
    • 学会等名
      13th Meeting of International Strabismus Association Joint meeting with AAPOS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由行動下のサル海馬場所細胞.2018

    • 著者名/発表者名
      間 祐太朗,田村了以
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水平斜視患者の水平サッケード速度.2018

    • 著者名/発表者名
      三原美晴,藤田和也,掛上 謙,林 篤志,田村了以
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 斜視手術が外斜視患者の水平追従性滑動性眼球運動に及ぼす変化.2018

    • 著者名/発表者名
      三原美晴,掛上 謙,林 篤志,田村了以
    • 学会等名
      第74回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatial representation and firing periodicity of hippocampal CA1 pyramidal neurons in the freely behaving monkey.2017

    • 著者名/発表者名
      Hazama Y, Tamura R
    • 学会等名
      SFN2017 47th annual meeting of Society for Neuroscinece
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由行動下におけるサル海馬ニューロンの場所応答性.2017

    • 著者名/発表者名
      間 祐太朗,田村了以
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由行動下におけるサル海馬ニューロンの発火周期特性.2017

    • 著者名/発表者名
      間 祐太朗,田村了以
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由行動下サル海馬ニューロンの場所応答性.2017

    • 著者名/発表者名
      間 祐太朗,田村了以
    • 学会等名
      第26回海馬と高次脳機能学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由行動下サルにおける海馬錐体細胞の場所応答性.2017

    • 著者名/発表者名
      間 祐太朗,田村了以
    • 学会等名
      第64回中部日本生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡易型心電図テレメトリの自作と性能評価.2017

    • 著者名/発表者名
      住田 爽,間 祐太朗,田村了以
    • 学会等名
      第64回中部日本生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 富山大学医学部・統合神経科学講座

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/ins/index-j.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 富山大学医学部 統合神経科学(生理学)講座

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/ins/index-j.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi