• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アフリカ都市におけるエリート・シングルとハウスガールの「同居家族」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学

研究代表者

椎野 若菜  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (20431968)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードハウスガール / シングルマザー / 父系社会 / 母中心家族 / 東アフリカ / 女性のライフコース / 結婚 / 高学歴化 / シングル女性 / 若者 / セクシュアリティ / ライフコース / 教育 / コロナ禍 / ハウスメイド / 同居家族 / 経済格差 / フィールドワーク / ジェンダー・セクシュアリティ / エリート / 家族 / 都市 / シングル / 女性
研究成果の概要

本研究は、東アフリカの新興中産階級のエリート・シングル女性と、その家庭に同居し家事・育児を支える下層(労働者)階級のハウスガールとの関係を日常レベルから調査分析するものであった。両者はいわゆる「母中心家族」を築くようになっている。エリート女性は結婚せずともハウルガールと同居することで、伝統的「母」の担う領野を分担・共有することができるため、母でありつつキャリアを積むことが可能となっている。ただ国全体の高学歴化とシングルマザーの増加に反映し、2000年頃からエリート女性とハウスガールの女性の関係性も長期的で情緒的関係から、短期のビジネス的関係に変化してきていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アフリカ近代都市における「同居家族」は、同社会の近代化過程で多くの変形家族を生み出しているが、エリート・シングルマザーと労働者階級のシングルマザーによる「母中心同居家族matrifocal family」の出現は、植民地以降に土地の相続の在り方を通じ強化された排他的父系社会における女性の自立を可能とするものとなった。村落から都市への移動の波、ジェンダー化された家事労働、2000年以降の初等教育無償化、性教育の不在とシングルマザーの増加、といった事項を背景に女性のライフコース選択や結婚の意味が変化するなかで、とりわけ父系男系社会構造をゆるがすファクターとなっている。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (8件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ナイロビ大学(ケニア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Makerere University(ウガンダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ハウスガールの人生を想う」2022

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 雑誌名

      『フィールド+』

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「街の看板からジェンダーを読み解くフィールドワーク」2022

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 雑誌名

      『月刊 地理』

      巻: 67-5 ページ: 50-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「コラム:『現場で育む フィールドワーク教育』のススメ」2022

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 雑誌名

      『月刊 地理』

      巻: 67-5 ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] フィールドワークと安全対策の問題点―大学院生以上の場合―2022

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 雑誌名

      Quadrante

      巻: 24 ページ: 97-102

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シンポジウム 「これだけは知っておこう 留学/フィールドワークのリスクマネージメント」 開催にあたって2022

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 雑誌名

      Quadrante

      巻: 24 ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 'Introduction,Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach'2021

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino
    • 雑誌名

      African Potentials: Convivial Perspectives for the Future of Humanity, Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach

      巻: 7 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in the Traditional Social System of Polygyny: Kenya's Independence to the Present2021

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino
    • 雑誌名

      African Potentials: Convivial Perspectives for the Future of Humanity, Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach

      巻: 7 ページ: 57-89

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「フィールドワーカーの留守番家族が考える安全対策とは――コロナ禍のウガンダ国空港閉鎖の経験」2020

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 雑誌名

      月刊 地理

      巻: 65 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 'Transmission of sexual knowledge- tradition and intergenerational disconnection in rural Kenya'2023

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino
    • 学会等名
      【TUFiSCo-ILCAA International Symposium】Sexuality in Contemporary Africa: Tradition, Education and Practices 現代アフリカにおけるセクシュアリティ: 伝統、教育、そして実践
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「父系社会に生きる女たちーアフリカと日本の伝統社会と現代」2022

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      FENICS×志縁の苑×ジェンダー・セクシュアリティ人類学研究会 共催サロン
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 'Distorted Sexual Knowledge-A case of Kenyan Primary School Students from MHM Survey'2022

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino
    • 学会等名
      MHM Workshop “DIVERSIFYING MENSTRUAL HYGIENE MANAGEMENT EDUCATION IN UGANDA”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本文化人類学会の男女共同参画の歴史・現状:ジェンダー比をみることから」2021

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「子育てとフィールドワークの両立という観点から、子育てフィールドワーカーが直面する困難」2021

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] FENICS×文化人類学会×GEAHSS共催シンポジウム「人類学者の心地よいライフワークバランスを考えるために:文化人類学会の現状を知ることから」2021

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アフリカの男女学生の性・生理の知識――ケニア・ウガンダでの調査から」2021

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      民博共同研究「月経をめぐる国際開発の影響の比較研究――ジェンダーおよび医療化の視点から」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「留学・フィールドワーク推奨、そして安全対策の問題点ー大学院の場合」2021

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      TUFS ジェンダー・フェミニズム研究 連続シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「乳幼児とともに国際集会を開く」2021

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      H28年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)ダイバーシティセミナー・国際共同研究交流会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究プロジェクトや学会活動への若手・女性の参加促進の工夫2021

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(ギース)公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「趣旨説明」分科会「時流にあわせ「フィールドワーカーの安全対策」について考え備えるには」2020

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「東アフリカにおける月経観と月経にかんする教育事情:ケニア・ウガンダ」2020

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      JICA月経衛生対処勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「総括」第1回テーマ:学生が現地であう性被害2020

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      FENICS共催サロン 「女性・若手研究者がフィールドで直面するハラスメント」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ‘House Girl’s Life Plan in Nairobi: Reality and Dream’2020

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino
    • 学会等名
      ILCAA International Zoom Symposium: 'How Are Young People in Africa Thinking and Living? : Education, Unemployment, Aesthetics, Politics, and Singleness'
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘The Maid-Elite Women Nexus: Strategies and Survival in Kenya and Uganda’ , at Adam Mickiewicz University in Poznan, Poland, August 20192019

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino
    • 学会等名
      Congress of International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「東アフリカにおける月経観と 月経にかんする教育事情 :ケニアとウガンダの事例から」分科会「グローバル化時代に月経はどう観られるのか―ケガレ・禁忌・羞恥心」(分科会代表者・杉田 映理2019

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      第53回研究大会文化人類学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ケニアにおける「妻相続」慣習の言説とフィールドで見る現実のはざまで 」2019

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      桐朋女子高等学校授業
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The House girl by choice or the circumstances in Kenya and Uganda2019

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino
    • 学会等名
      International Symposium on“African Potentials and the Future of Humanity”at Kyoto University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アフリカの生/性について、文化人類学と写真表現2018

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 学会等名
      アラカワ・アフリカ × FENICS 公開講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "'Family' Circumstances Supported by House Girl in Nairobi"2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana SHIINO
    • 学会等名
      International symposium "Family Transformation in Rapidly Developing Asia-Africa Societies Faced with Economic Disparity, Urbanization and War"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘House girl and ‘family’ in Nairobi’2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana SHIINO
    • 学会等名
      Uganda-Japan Bilateral Joint Research Project,The Study meeting for JSPS Uganda-Japan Bilateral Joint Research Project:Diversification and Reorganization of ‘Family’ in Uganda
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『月経の人類学ー女子生徒の『生理』と開発支援』2022

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach2021

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino, Christine Mbabazi Mpyangu eds.
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956552726
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『現場で育むフィールドワーク教育(FENICS 100万人のフィールドワーカー4)』2021

    • 著者名/発表者名
      増田研・椎野若菜編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271257
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 'Youth in Struggles: Unemployment, Politics, Cultures in Contemporary Africa', edited by Wakana SHIINO and Ian KARUSIGARIRA.2021

    • 著者名/発表者名
      Wakana Shiino, Ian Karusigarira
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa(ILCAA),Tokyo University of Foreign Studies(TUFS)
    • ISBN
      9784863373457
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] フィールドワークの安全対策(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ9)2020

    • 著者名/発表者名
      澤柿 教伸、野中 健一、椎野 若菜
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271301
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Diversification and Reorganization of ‘Family’ in Uganda and Kenya:A Cross-cultural Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Wakana SHIINO, Soichiro SHIRAISHI & Christine M. MPYANGU
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『社会問題と出会う(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ 7) 』2017

    • 著者名/発表者名
      白石壮一郎・椎野若菜
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271288
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] マスメディアとフィールドワーカー(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ6)2017

    • 著者名/発表者名
      椎野 若菜、福井 幸太郎
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271271
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Sexual Education Handbook for Students in Kenya

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東アフリカのポスト大学大衆化状況と人社系の進路決定:その考慮事項と選択構造の解明

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] East African-Japanese Researcher's Network

    • URL

      https://www.aajoint.live-on.net/en/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Global Youth Dynamics and ‘reality’ negotiation in Eastern Africa2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Congress of International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES), at Adam Mickiewicz University in Poznan, Poland2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Study meeting for JSPS Uganda-Japan Bilateral Joint Research Project:Diversification and Reorganization of ‘Family’ in Uganda2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi