• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二十世紀初頭の北米大陸におけるワーグナーの舞台神聖祝祭劇《パルジファル》受容

研究課題

研究課題/領域番号 17K02003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京工業大学

研究代表者

山崎 太郎  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (40239942)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード芸術諸学 / 独文学 / 社会学 / 西洋史
研究成果の概要

メトロポリタン歌劇場による《パルジファル》北米初演およびそれに続く同歌劇場の計130回にわたる巡業公演、さらにはEnglish Grand Opera Companyの北米46都市をまわり計224回に及ぶ英語歌詞による巡業公演ついて、webサイトHistorical News Paperに網羅された当時の新聞記事を精査、作曲者の意志に反してバイロイト以外の地で作品を上演することの是非、同作品の宗教的性格をめぐる論争、両歌劇団による上演そのもの比較、値段設定や観客層を比較・検証することで、20世紀初頭に多くのアメリカ人を巻き込んだ「パルジファル・フィーバー」の実態について解き明かそうとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は――ドイツの歴史との絡みで、反ユダヤ主義やナチスの問題に議論が集中してきた《パルジファル》受容史にあって――先行研究が詳しく踏み込むことのなかった、ヨーロッパ外の地域における、きわめて限定された期間(1903~05年)の作品受容に焦点を当てたものであり、古新聞等の一次資料収集を中心とする実証的手法をとる点でも、ワーグナーの作品研究史上ユニークな位置を占める。さらに社会学的な視点を盛り込むことで、一オペラの作品受容が単なる音楽界の出来事にとどまらず、アメリカ社会の文化・生活・宗教の多様性をも映し出す一大文化現象にほかならなかったことを明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ヴェーヌスvsエリーザベト  芸術家劇の位相から2023

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      新国立劇場 《タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦》公演プログラム

      巻: 1 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》における祝祭の諸相2021

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      新国立劇場《ニュルンベルクのマイスタージンガー》公演プログラム

      巻: 1 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 牧歌の終焉――ニーチェとワーグナーの蜜月時代をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      新国立劇場《ヴァルキューレ》公演プログラム

      巻: 1 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 癒しへの道のり2021

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      東京・春・音楽祭2021公式プログラム

      巻: 1 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歌劇化されたゲーテの小説2019

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      マスネ《ウェルテル》(新国立劇場公演プログラム)

      巻: 1 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ラン・ジークリンデ・ラン――ある女性の遁走を読み解く三つの試論2017

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      ワーグナー・シュンポシオン2017

      巻: 1 ページ: 92-118

    • NAID

      40021347840

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《ジークフリート》と豊饒の森――ワーグナーにとってのスイス2017

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      新国立劇場《ジークフリート》公演プログラム

      巻: 1 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワーグナー豊饒の年を振り返って(国内ワーグナー上演2016)2017

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      ワーグナー・シュンポシオン2017

      巻: 1 ページ: 140-152

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] この3冊・ワーグナー2017

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      毎日新聞

      巻: 1 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 響きと追憶――びわ湖ホールの《ヴァルキューレ》に寄せて(リレーエッセイ Road to the Ring⑤)2017

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 雑誌名

      舞台芸術情報誌「湖響」No.73

      巻: 1 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] あらがいがたい恋の力よ! この世の最も甘美な迷妄よ! ――ワーグナーのショーペンハウアー受容を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      山崎太郎
    • 学会等名
      未来の人類研究センター(東京工業大学・科学技術創成研究院)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] シューマンとその時代2020

    • 著者名/発表者名
      アルンフリート・エードラー
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      西村書店
    • ISBN
      9784867060124
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ベートーヴェン2018

    • 著者名/発表者名
      リヒャルト・ワーグナー、三光 長治、池上 純一、松原 良輔、山崎 太郎
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588410338
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi