• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリスの東アジア情勢認識と威海衛統治

研究課題

研究課題/領域番号 17K02007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関金沢大学

研究代表者

古泉 達矢  金沢大学, 国際学系, 教授 (90724831)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード威海衛 / イギリス帝国史 / 中国近現代史 / イギリス帝国 / 中国 / 西洋史 / 東洋史
研究成果の概要

本研究は、イギリスが中国から租借した山東省威海衛における統治政策と、同地をめぐるイギリスの対華政策の連関に焦点を当てて、これを検討したものである。イギリスの東アジア情勢をめぐる認識に着目しながら、本研究は対華政策と威海衛をめぐる統治政策が入れ子状に展開した過程を明らかにしようとした。
コロナウィルスの感染拡大を受けて、2020年度以降に予定していた史料調査は大きく制約を受けた。しかしながら、それまでに収集した史料の分析を通じて複数の論文を活字化したほか、2023年度からは本研究を発展・継承させた新たな研究課題(基盤C)の採択を受けることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義や社会的意義は以下の3点に集約される。第一に、イギリスに所蔵されていた同国の公文書を丹念に読み解き、イギリスによる威海衛の租借から還付へ至る経緯を浮き彫りにした。第二に、イギリスの東アジア情勢をめぐる認識と、威海衛における統治政策の実態を俎上に上げることで、国際関係史と地域研究という二つの分野を架橋させた。第三に、20世紀末まで続いた東アジアにおける「脱植民地化」をめぐり、一連のプロセスで例外的な位置を占める威海衛にあえて着目することで、その過程を客体化する視座を提供した。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 書評 内田知行・権寧俊編『アヘンからよむアジア史』2022

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 88(3) ページ: 93-95

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アヘンと『近代世界』:一九世紀アメリカ・オーストラリアにおける排華運動と反アヘン運動との関連に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 新92 ページ: 37-57

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1920年華北大飢饉下の威海衛における救荒政策2021

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第80巻第1号 ページ: 104-137

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アヘン戦争以降の香港と中国の関係について教えてください2020

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 732 ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 華中農村訪問調査(I):2018年10月、2019年10月、湖南省2020

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢・張晶晶・胡平江・田中比呂志
    • 雑誌名

      日本海域研究

      巻: 51 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 香港におけるアヘン小売販売制度の域外市場について:十九世紀中葉のオーストラリアに着目して2019

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 234 ページ: 127-141

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 栗原純著(徐国章訳)『日本帝国主義与鴉片:台湾総督府的鴉片政策(邦題:日本総督府・専売局文書にみる阿片政策)』(国立台湾大学出版中心、2017年4月)2019

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 23 ページ: 126-129

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 藤原敬士著『商人たちの広州:一七五〇年代の英清貿易』2019

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      経営史学

      巻: 54(3) ページ: 58-60

    • NAID

      40022144685

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 華北内陸農村調査報告(1)―2017年9月・2018年9月山西省J鎮J村、L県N鎮G村2019

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢・盧クン・席金花・田中比呂志
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 61(2) ページ: 269-286

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香港返還20年―近現代史からの視点2018

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 969 ページ: 47-52

    • NAID

      40021500107

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦期の華工送出と威海衛統治問題2018

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 22 ページ: 49-63

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(7)付雲南省農村調査――2015年9月河北省S県G鎮W村、山西省L県N鎮G村、2016年9月雲南省C自治州Z鎮D村、河北省R県W鎮W村、山西省L県J鎮Z村、L県N鎮G村2018

    • 著者名/発表者名
      菅野智博・盧クン・席金花・鄭翠梅・古泉達矢・田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会学系II

      巻: 69 ページ: 61-72

    • NAID

      120007047774

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾における日系企業等への再訪記録――2017年2~3月2018

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢・弁納才一
    • 雑誌名

      日本海域研究

      巻: 49 ページ: 77-87

    • NAID

      120006471383

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Teaching Hong Kong History during a Complex Time in Hong Kong History (Roundtable Session)2024

    • 著者名/発表者名
      John Carroll, Allan Pang, Angelina Chin, Tatsuya Koizumi, Vivian Kong and Leo Shin
    • 学会等名
      Association for Asian Studies 2024 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一次世界大戦期における華工の徴募・支援事業への在華宣教師の関与2023

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      日本国際政治学会2023年度研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Environment and Sustainable Development of Rural and Urban Societies in China2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Koizumi
    • 学会等名
      The 7th International Thematic Symposium of Department of Inter-institutional Collaboration, Environment and the Sustainable Development of Rural and Urban Societies in East Asia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第一次世界大戦期のイギリスによる中国人労働者の徴募活動について:宣教師による役割を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アヘンと『近代世界』2021

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      歴史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1920-21年の華北大旱魃と威海衛2019

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      多元文明与跨域対話:区域研究的新視野(台湾師範大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1920-21 年の華北における旱魃について:威海衛における救荒政策を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      華東師範大学/金沢大学環日本海域環境研究センター連携部門 合同シンポジウム「東アジアの都市・農村をめぐる環境とその持続可能な発展」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 香港返還20年:近現代史からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      シンポジウム 中国・ヨーロッパ・日本:近代世界の形成とネーション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスによる第一次大戦期の華人労働者送出について2018

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      第2回金沢大学環日本海域環境研究センター連携部門国際テーマシンポジウム「近現代における環日本海域の農村社会環境の特質」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第一次世界大戦期の華工創出と威海衛統治問題2017

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      第22回東アジア近代史学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アヘン政策からみる近代香港2017

    • 著者名/発表者名
      古泉達矢
    • 学会等名
      香港返還20周年記念シンポジウム・香港の過去・現在・未来
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 華東・華中農村訪問調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      弁納才一・田中比呂志・古泉達矢
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967207
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 中国の農民は何を語ったか:華北農村訪問聞き取り調査報告書(2007年-2019年)2021

    • 著者名/発表者名
      祁建民・田中比呂志・弁納才一(主編)
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967061
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] エリック・ホブズボーム:歴史の中の人生(上)2021

    • 著者名/発表者名
      リチャード・J. エヴァンス(木畑洋一監訳、原田真見、渡辺愛子、芝崎祐典、浜井祐三子、古泉達矢訳)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000223096
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] エリック・ホブズボーム:歴史の中の人生(下)2021

    • 著者名/発表者名
      リチャード・J. エヴァンス(木畑洋一監訳、原田真見、渡辺愛子、芝崎祐典、浜井祐三子、古泉達矢訳)
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000223102
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 国際学への扉・三訂版2020

    • 著者名/発表者名
      鹿島正裕・倉田徹・古畑徹編著
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      風行社
    • ISBN
      4862581293
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 中華民国史研究の動向:中国と日本の中国近代史理解2019

    • 著者名/発表者名
      川島真・中村元哉(編著)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031180
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi