• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア大陸部におけるグローバル化と「地方的世界」の再編―タイを中心にして―

研究課題

研究課題/領域番号 17K02020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関神戸大学

研究代表者

藤井 勝  神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授 (20165343)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード地方 / 地域社会 / 東南アジア大陸部 / 基層社会 / グローバル化 / 社会学 / タイ / ミャンマー
研究成果の概要

本研究は、2010年代のグローバル化のもとで、とくにタイの「地方的世界」の内部構造がいかに変化・変容したかを実証的に解明した。同時に近隣国、とくにミャンマーの研究も行うことを通じて、東南アジア大陸部の「地方的世界」を横断的に比較研究するアプローチを新たに創出した。さらに、新型コロナのパンデミック、ミャンマーの政変、ロシアのウクライナ侵略といった、グローバル化の修正や問い直しに関わる事態がこの間に連続的に発生したことを踏まえて研究の立脚点を再検討し、今後の研究課題等を明確にした。これらの成果に基づき、研究の一層の推進を図るべく科研費を新たに申請し、令和5年度に採択された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究代表者は、10数年以前に科研費(基盤研究A)によって東アジア全体(東北アジアと東南アジアよりなる)の「地方的世界」の伝統や変動を研究し、『東アジア「地方的世界」の社会学』(藤井・高井・小林編、晃洋書房、2013)などの成果を著したが、その後グローバル化は一段と進行した。その中で、本研究がタイや東南アジア大陸部の研究を通じて新局面を明らかにしたことは意義がある。さらに、東南アジア大陸部の地方社会を横断的に比較研究するためのアプローチや、「ポスト・グローバルと『地方世界』」という視座転換を提示できたことは、今後の研究の推進にとって意義があるとともに、地方社会の新たな発展にも寄与できる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] コーンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ミャンマー-日本・人材開発センター(MJC)(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] コーンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ミャンマーー日本・人材開発センター(MJC)(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コーンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ミャンマー日本・人材開発センター(MJC)(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コーンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ミャンマー日本・人材開発センター(MJC)(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コーンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コーンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:髙橋昭雄『ミャンマーの体制転換と農村の社会経済史』(東京大学出版会、2021年2月)2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 勝
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 57 ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・髙橋昭雄『ミャンマーの体制転換と農村の社会経済史』東京大学出版会2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 勝
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] “Local World” in Thailand and Myanmar: A Basic Approach2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Fujii and Tang Tang Aung
    • 学会等名
      Seminar on Contemporary "Local World" in Mainland Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mobility of Isan People: Case Study of Mahasarakham Province, Thailand2023

    • 著者名/発表者名
      Monchai Phongsiri
    • 学会等名
      Seminar on Contemporary "Local World" in Mainland Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Changes in Socio-economic Life and Local Communities in the Urban-Rural Areas of Northern Laos2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takai
    • 学会等名
      Seminar on Contemporary "Local World" in Mainland Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東北タイにおける「郡」社会の生成と展開:「地方的世界」視点による事例の考察2020

    • 著者名/発表者名
      藤井 勝
    • 学会等名
      社会経済史学会東北部会研究会(2020年2月1日)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代タイにおける「地方的世界」と村落の展開2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 勝
    • 学会等名
      日本村落研究学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 外国人移住者と「地方的世界」ー東アジアにみる国際結婚の構造と機能ー2019

    • 著者名/発表者名
      藤井勝・平井晶子編
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218013
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Seminar on Contemporary "Local World" in Mainland Southeast Asia2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi